ダイの大冒険とか酷いよな
神漫画神漫画騒いでたおっさんはなんで見てあげないんだよ
2:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 13:55:14.95ID:OQbKf6C3a
おっさん「神漫画!」
制作「マ?ならリメイクするで」
リメイク作品「出来たで」
視聴率「なんか思い出よりつまらないわ」
このパターンな
3:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 13:56:00.17ID:+lYgYOrs0
見てるやろ
4:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 13:56:21.13ID:6ZeLLTHxM
漫画でも序盤はうんこだぞクソガキ
5:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 13:56:30.40ID:ZtgvBFqTd
どこでも毎週盛り上がってるやん
7:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 13:57:06.39ID:OQbKf6C3a
>>5
そうだといいねw
6:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 13:56:53.35ID:+lYgYOrs0
なんで見てないと思ったの?
8:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 13:57:36.57ID:OQbKf6C3a
>>6
アニメ視聴率ランキングに入ってすら居ないからやで
逆になんで見てると思ったの?逃げないでね
10:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 13:57:53.01ID:zO6uP0+40
スタッフは成功言ってるんだからええやん
11:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 13:57:59.44ID:/SKCw9ETp
改めて見るとフレイザードの結界って唐突だったな
12:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 13:59:18.68ID:JRtaMke10
読んだけどラスト適当にキルバーンぶっ倒してって投げやりすぎるやろ
ビィトのがおもろい
13:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 13:59:34.54ID:4lhOEDI20
ジョジョは成功したな
14:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 13:59:45.60ID:0IeCtUSxF
フェミニザードさん見て流石に切った
15:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 13:59:58.63ID:kVdRA4Le0
魔法陣グルグルをリメイクすればよかったのに
45:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:05:54.24ID:YvB7TEyXa
>>15
グルグルのリメイクは評判良かったで
過去作リスペクトやったし
16:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:00:21.46ID:fQd3vaRR0
熱烈な信者だけが面白い言って他はの連中は醒めとる
20:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:00:50.57ID:OQbKf6C3a
>>16
これやね
17:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:00:38.31ID:c+RQEUUO0
ダイ大は録画率も悪くないしあれ失敗扱いは無理がある
ライダーもプリキュアも鬼滅に食われてる中で健闘してる方やぞガチで
フレイザードとかの改変どうなのって話とかならまだしも
21:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:01:40.18ID:OQbKf6C3a
>>17
ライダーやプリキュアよりも健闘してるソースは?
18:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:00:39.26ID:0IeCtUSxF
深夜放送のアニメはうまく行くこと多いな
地上波のガキ向けなんて深夜の再放送で十分
19:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:00:41.30ID:8Yz1D+QRa
デジモンやワンピも視聴率取れてるって言われてるのにここじゃ視聴率クソって言われてるしな
22:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:01:47.00ID:+Q+oaJ+U0
イッチ本当はダイの大冒険大好きなんやで
23:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:01:57.91ID:/lNjZwhl0
スタッフが失敗なんて言うわけないやろ放送中やぞしかも
27:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:02:29.22ID:OQbKf6C3a
>>23
正論すぎて草
33:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:03:33.48ID:8Yz1D+QRa
>>23
放送中なのに失敗扱いしたアニメあったな
24:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:02:00.31ID:dt7NUQ3dM
Amazon primeだと目立つ位置に出てるけどあれステマなんか?
25:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:02:06.45ID:lDfDiThR0
グルグルは改めてみても悪くはなかった
あれ以上やろうと思ったら、12話24話で終わらせる縛りを捨てて、毎回引きを意識した終わりにしないといけない
28:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:02:44.72ID:oVvS9G1T0
ダイの大冒険はさすがに無謀すぎる
レイヴとかと同じで粗だらけのあの時代だから良かった作品の一つやん
65:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:09:16.13ID:9MCXkAX3r
>>28
鬼滅もワンピも穴だらけやん
29:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:03:01.69ID:KtEtuCNP0
フレイザードって絶対吉野裕行にするべきだったよな
47:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:06:09.77ID:qE1wG5KDa
>>29
シュトロハイムの伊丸岡にやらせとけば良かった
30:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:03:15.46ID:sZGXQdX80
成功したのグルグルぐらいちゃうか
31:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:03:25.81ID:IsDRhK0j0
ダイ大は連載当時から古臭い学研漫画みたいな絵柄やったし
話もつまらんから早よ終われ言うてる奴も多かったけどな
ネットで再評価されてたのが不思議やわ
32:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:03:28.11ID:BxJ16ZVAp
ドラクエが国民的ゲームで装備や魔法の知識を自然と持ってる人が溢れてた時代だからヒットした作品やし
34:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:03:40.11ID:YylhmirU0
主役連はいいんやが
敵のキャストに違和感バリバリなのが辛い
35:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:03:51.24ID:aMq7iIdF0
ダイが盛り上がるのってバラン戦でポップが1人で足止めするところとハドラーが超魔生物になってからやろ
36:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:03:51.37ID:gK8xeyoD0
シャーマンキングもダメだと思うわ思い出補正が強すぎる
58:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:07:31.69ID:8Yz1D+QRa
>>36
今のキャラデザ風にしてるから
当時の絵柄にしろとか言われそう
37:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:04:16.03ID:MEvQFbxV0
漫画は面白いけどアニメで見るとなんか余計に古臭く感じるわ
というかアニメ化に際して漫画読み直しちゃったからアニメ見る必要がない
38:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:04:42.84ID:ieZMwPTn0
深夜の再放送枠が今期からのんのんびよりに変わってて泣いた
40:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:04:56.02ID:jN28wB8Rd
クロコダインのグアーだけが見たい
44:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:05:52.28ID:tsor29yg0
>>40
何回かもうしたぞ
41:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:05:35.71ID:VJ2IrfqEM
モンスターズのやつアニメ化すればよかったんや
42:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:05:43.07ID:IBcFReiL0
ダイって旧作に比べたら新作かなり出来よいと思うけど
アレでダメならもう原作からダメなんやろ、まあ30年前だしな
つか熱心な信者が新作叩いてるけど
正直旧作って酷い糞アニメだよな
43:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:05:43.49ID:1uOIEkrUd
バランが出てきてからよな
ポップがメガンテ使ってから面白くなる
48:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:06:09.81ID:0IeCtUSxF
鬼滅に夢中になってる子供を見て如何に自主規制が無能か業界は真摯に受け止めろよ
49:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:06:13.25ID:/lNjZwhl0
昔デジモンのゲームが発売されて開発スタッフだかがあんまし売上良くないんで買ってください的なこと言ってたけどあんなん完全に逆効果やと思うわ
嘘でもええから絶賛発売中やら放送中でええんや
50:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:06:24.52ID:JZVjw5Ss0
クリスマス商戦とか鬼滅とライダーに喰われまくって全商品圏外だったのはほんと草
スクエニ関係の発表とか決算以外は大本営発表そのものやぞ
FF15とか好調とか言われてたけど決算で40億の特損でてDLC打ち切り田畑追放やぞ
56:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:07:22.76ID:OQbKf6C3a
>>50
これほんま草
アースグランナーのホビーでさえ入ってたのに
64:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:08:50.45ID:1d0I2oh0d
>>50
でもff15は800万以上売れててアップでード後にやった奴からはそんなに不満ないけど?
田端はパラリンピックゲーム開発に栄転やぞ?
ギャーギャー喚いてるのはガイジだけや
113:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:14:09.16ID:3tfRhno90
>>50
ダイ大ってなんのおもちゃ出したんや
DXダイの剣とか作ろうにもそこまで話進んでないし
52:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:07:05.49ID:Rxc2s+N4a
淫乱ワニのぐわあああで盛り上がってただけ
53:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:07:06.40ID:KtEtuCNP0
魔法陣グルグルは音楽がとにかく良かった印象
愛がある作品だった
54:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:07:11.31ID:bhgIJJHn0
紋章が光れば俺ツエーするだけの典型的なろう作品だよ
おっさん信者の声がデカいだけで連載時にも人気は無かったらしいよ
59:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:07:53.36ID:ZLLL0gSX0
>>54
なろうとイヤボーンは別物だろ
美味しいとこだけとったのがなろうなのに
57:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:07:31.41ID:iKBCOU+ed
某掲示板で拡散されまくったせいで公式が勘違いして
間違って復活させられてそのまま死んだ説のあるデジモン
60:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:07:55.29ID:+Q+oaJ+U0
おもちゃの事になんでそんなに詳しいんやろ
61:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:07:55.82ID:nN1+M8Gx0
昔と今じゃ求められるテンポや趣向が違うからしゃーない
もちろん今人気で評価されてる漫画も10年後にはわからんわけやし
68:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:09:26.12ID:IBcFReiL0
>>61
まあ東映も悪いんやろけど
あの時代のジャンプ作品ってほんま話が全然進まんからな
ダイなんかは面白くなるの中盤ぐらいから言われてるのに
全然進まないままアニメ打ち切りだったしな
スラムダンクとか大人になって見返したら、ヒデえ糞アニメで笑った
子供時代はあれでも楽しめてたんだから不思議なもんや
66:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:09:18.06ID:JZVjw5Ss0
グルグルって持ち上げられてるけどカット連発旧作黒歴史化ゴミみたいなアニオリで信者離れまくってたぞ
最終回に旧作のED流れたけど何もかも滑ってて笑ったわ
旧作見る手段ないのにED流したところでなんやねん
67:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:09:24.66ID:cT4Y2QYIM
グルグルのリメイクはキタキタ踊りの歌がなくなったのなんで?
アドリブやったんかあれ
70:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:09:42.09ID:/QA67ngO0
寄生獣もこれやな
「原作改変のせいでクソ化した!」って信者がまだ騒いでるけど原作も別に絶賛するほど面白くない
74:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:10:01.09ID:tsor29yg0
>>70
うしおととらもそれな
79:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:11:02.24ID:MEvQFbxV0
>>70
からくりサーカスはマジでアニメが戦犯やと思っとる
少年漫画史に残るレベルの名作やのに
72:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:09:45.25ID:k5i1kNAna
機能的非識字ニキ増えたわね最近
73:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:09:47.42ID:2qArrO9Pa
時代に合ってないわ
声優も今時のじゃそら無理や
77:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:10:37.86ID:V+PIpcqs0
おっさん信者の声がデカいだけの珍品呼ばわりされてたジョジョは普通にアニメ成功しとるな
81:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:11:09.67ID:Ltklg/5ma
評価はともかくグッズは売れてるんか?
82:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:11:11.74ID:ieZMwPTn0
DXパプニカのナイフでも出したのかと思ったわ
あんなジャラみたいなのクリスマスには贈らんやろ
83:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:11:17.63ID:bUlPfSTt0
ダイはかなりようやってる方なんだよなあ…
100:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:12:37.48ID:IBcFReiL0
>>83
だよな、少なくとも原作の良さは全く損なってない
問題があるとしたら原作、まあ元から序盤や前半はつまらんだのキッズ向けだの言われておったけど
84:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:11:30.88ID:DD85mrEA0
新装版のくせに売れすぎやろ
12月初週の売上
1位 4,774,972 鬼滅の刃
2位 1,002,549 呪術廻戦
3位 *,858,751 鬼滅の刃外伝
5位 *,147,209 ハイキュー
6位 *,140,729 約束のネバーランド
7位 *,114,509 るろうに剣心
8位 *,111,836 ダイの大冒険
114:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:14:10.24ID:8Yz1D+QRa
>>84
ジャンプしかないやん
86:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:11:37.32ID:5hbjuQPda
ダイ大って惰性で読んでたらラーハルト出てきたあたりから加速度的に面白くなってラストが一番良かった覚えがある
そこまでついてこれる視聴者がどれだけおるかやけど
87:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:11:37.97ID:HwW8BMJyp
すぎやまこういちの楽曲使えよアホ
97:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:12:14.64ID:2qArrO9Pa
>>87
本人がJASRAC関係者で使わせないんやろ
89:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:11:45.15ID:hpuKjeRq0
ダイ大に特に思い入れないけど、なんか今の時代に考慮して色々改変されてるらしいな
ファンからはなんでリメイクした?と言われるほど
90:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:11:46.09ID:COpvtSZwa
もうストーリーも結末も知っとるからなぁ
91:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:11:53.80ID:fgaNm8PnM
ヒーローコミックの古典として観てるわ
これから少年漫画のパターンが生まれたんやなと
ちな面白くはない
93:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:11:58.81ID:xzSmL1O3p
グルグルがアレだったのは明らかに2クールじゃ入れきれないのに序盤をやたら丁寧にやって余計に後につかえたから
そら監督降ろされるわ
111:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:13:59.40ID:JZVjw5Ss0
>>93
序盤ってのこぎりやまとかだろ?
カット連発だったしもうアニメにした部分は省略する予定やっただろ
げそが降ろされたくらいから原作通りやろうとして悲惨だっただろ
アラハビカとか長々とやりすぎだわ
94:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:12:01.82ID:/lNjZwhl0
ぼくがぼくを愛しーぬーくーことー
95:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:12:02.63ID:He2Z/yeN0
ぼくひでより売れてるからセーフ
98:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:12:30.14ID:qhRdisf/0
やっぱ大盛り上がりしたジョジョは本物やね
荒木に至ってはオリンピックの仕事までするようになったし
108:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:13:45.00ID:bUlPfSTt0
>>98
当時読まなかったそれこそダイ大世代の少年で後から見た人も割といそう
117:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:14:14.59ID:KtEtuCNP0
>>98
はよ6部アニメ化して欲しい
99:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:12:35.48ID:1d0I2oh0d
田端はff15開発した有能だからパラリンピックゲーム開発に栄転
BABA hideoは無能だから無職
101:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:12:53.90ID:Ewm6wbwOr
封神演義とかいう糞を超越した何か
103:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:13:07.44ID:8Yz1D+QRa
どうせ古臭く感じるなら主人公ヒロインの声を田中真弓と林原めぐみにすれば良かったんだよ
109:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:13:47.93ID:MEvQFbxV0
>>103
林原めぐみは百歩譲ってええとしても田中真弓はもうクリリンかルフィにしか聞こえんやろ
104:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:13:34.13ID:mElSfKVSM
デルパイルイルとかいうクソ歴史
105:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:13:37.65ID:nSznREWt0
月姫リメイクどうなんやろ
ワイ月姫未プレイやから楽しみなんやけど
106:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:13:39.09ID:tsor29yg0
ダイって後半面白いとか言うけどミナカトールとかやってた頃打ち切り寸前くらい人気なかったわ
絵も劣化してな
なーにをちんたらやっとるんや
110:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:13:50.16ID:NvU87szc0
懐古抜きで旧アニメの方が万倍出来がいい
なんやあのゴミみたいなCG 話も端折りすぎて全く感情移入できん
第一ミストバーンが子安ってなんやねんどう考えてもあってないやろ
テンション高めの悪役ってだけでなんでも子安にするのやめろや
118:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:14:14.75ID:t8dO7LKK0
ワイまじで今時の若者なんやけど楽しめる?
119:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:14:25.43ID:RaIobuLua
フレイザードが時代に負けたからな
120:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:14:35.19ID:JW/Cmiut0
からくりサーカスとか2年やっても詰め込めるかくらいだったのに案の定大失敗だったね
121:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:14:41.33ID:az3gGr02d
バランあたりから面白くなるけどアニメだとそこまで持たない
129:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:15:42.86ID:IBcFReiL0
>>121
旧作はそこまでいかず打ち切りだっけ
最後巻いて駆け足でなんかやってたk
旧ダイはほんま超糞アニメだったな
122:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:14:50.01ID:/lNjZwhl0
最遊記またアニメ化すんの草。ほんま売れたのリメイクしかすることないんかアニメ業界
137:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:16:57.03ID:nN1+M8Gx0
>>122
原作枯渇やからしゃーない
マジでアニメの本数減らすべきやわ
150:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:18:02.04ID:JZVjw5Ss0
>>122
あれは続編や
165:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:19:07.44ID:V+PIpcqs0
>>122
あれあんまり知られてないけど2〜3年間隔でコソコソと続編アニメやってたぞ
173:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:20:02.65ID:KtEtuCNP0
>>122
三蔵の声優がもうすぐで60歳という事実
124:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:14:56.67ID:rrRFKlwu0
デジモンがゴミすぎて悲しい
ひたすら戦うだけ
128:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:15:39.91ID:WKLkgCXz0
今こそ焼きたてジャパンをリメイクする時だな あとガッシュベルも
130:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:15:46.10ID:4/6v/vUG0
ネットで絶賛されてるSLAM DUNKの映画もたいして当たらないと思う
あいつら絶対映画館行かない層だろ
136:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:16:51.59ID:MEvQFbxV0
>>130
なにをどう映画化するにもよるな
完結後の話なら絶対見に行くけど山王戦やりますとかだったら別に興味はない
145:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:17:43.39ID:j2jYyOOz0
>>130
当たり前やん
映画行くのは女子供や
162:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:18:51.55ID:UvI9C+Xa0
>>130
そもそもバスケ自体がね
まぁシティハンター以上はいけるんじゃね
131:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:16:11.09ID:tsor29yg0
旧作アニメでオリジナルとかもそんななくバランまで46話だったのに今回は25話くらいまでで到達しそうなんやな
ちょっと巻きすぎやろ
132:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:16:13.93ID:QSGm+RTH0
うしおからくりは3クールじゃそらそうなるやろと
134:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:16:30.02ID:wDjeOBFAd
封神演義をアニメ化するべきやろ
139:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:17:00.84ID:tqN6SEvj0
FF7とかな
141:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:17:10.21ID:RaDwONH3a
うしおととらはOVAの声優を超えられなかったのが敗因やろ
142:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:17:21.86ID:UvI9C+Xa0
玩具屋とか行ったらダイの関連グッズダダ余りで草
143:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:17:42.35ID:V+PIpcqs0
ダイ大よりもロト紋アニメ化すればよかったのに
アレの方がキッズ喜んだかもしれんぞ
288:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:31:00.74ID:xzSmL1O3p
>>143
冥王ゴルゴナが闇の衣脱いでからのつまらなさよ
俺は無茶苦茶好きだけど
144:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:17:42.84ID:3Bqg31Zid
東映製作がゴミなんだろ
鬼滅も東映だったら死んでたな
146:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:17:44.70ID:IBcFReiL0
ダイの旧アニメもそうだけど
スラムダンクのアニメも酷い糞アニメやからな
147:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:17:50.02ID:6O/l6o1U0
ハドラー死んだのにフレイザードピンピンで草
148:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:17:52.03ID:Utij5QWE0
逆になんでジョジョがあんなにウケたんだよ
157:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:18:32.21ID:dYrCs+0g0
>>148
一部と二部はコンパクトに面白いからじゃない?
163:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:18:52.36ID:4/6v/vUG0
>>148
連載当時が異常なほど過小評価だったから
166:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:19:08.91ID:5hbjuQPda
>>148
一部二部が予想以上に面白くなって三部まで耐えた、後は流れ
172:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:19:58.79ID:0nXuXin+d
>>148
東映じゃなかったから
183:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:20:56.51ID:nN1+M8Gx0
>>148
絵柄が独特で時代に左右されんのが強いわ
キャラも濃いからネットで話題に事欠かんしな
229:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:26:03.80ID:5D45I/Nv0
>>148
ジョジョは時代が速すぎた感すらある
ようやく時代が追いついたって奴や
151:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:18:02.74ID:XQSHdVhd0
リメイクも何もないやろ
そもそもアニメが原作を超えるケースが少ない
153:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:18:04.53ID:YOr4jtlCd
地方民見れないのどうにかして
154:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:18:11.43ID:RDeSNLGJ0
ミスフルやればなぁ
腐もなんJ民も皆が幸せになれそうなのに
155:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:18:14.22ID:G0T+rCU40
ダイほんまつまらんわ
まぁこれしか読むもんなかったんやろな
おっさん頑張れ
156:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:18:20.37ID:NvU87szc0
旧版ではちゃんとアバンが魔物を倒したうえでマホカトールするんや
だからこそこいつすげえってなるのに新ではただタラタラ走り抜けただけ
海破斬だってダイがガーゴイルを海ごとぶった切ったからやろ
なんやあのしょうもない演出は ちゃんと海割れや
171:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:19:53.89ID:tsor29yg0
>>156
とりあえず端折ってるからな
ポンポン進むといえば良いが
ためがないから感動する間もなく色々終わってる
158:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:18:41.13ID:PmPkzs6KM
オーフェンもこれ
160:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:18:50.61ID:7xjQaclWd
なんか失敗した事にしたいやつおるよなこれ
161:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:18:51.04ID:XwbrMFK1a
ダイおじは、アーケードゲームやってくれよ
閑古鳥泣いとるぞ
168:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:19:16.32ID:/lNjZwhl0
>>161
スタッフ曰く好調好評らしいぞ
182:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:20:32.98ID:ghEpFSGP0
>>161
やっとるで ほぼ全種揃えとる
199:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:22:30.35ID:quqiSEJs0
>>161
ガンダムはおっさんや兄ちゃんがやってるのになぁ…何が違うんだが
170:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:19:28.69ID:uJtsZWJF0
リメイクもそうやが時間経って今更アニメ化したのはほぼ全部こけとるな
ダイダイ 封神 バジリスク からくりサーカス YU-NO ブギーポップ うしおととら 魔法陣 オーフェンetc
ワイが楽しんでるひぐらしもフルバも新規視聴者なんておらんのやろ
202:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:22:39.28ID:V+PIpcqs0
>>170
封神はそもそも旧アニメも割とクソアニメ側やったろ
174:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:20:02.76ID:bGIyNKlIa
キン肉マンのリメイクはまだですかね
キャストそのままの始祖編でも良いけど
193:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:22:15.13ID:RaIobuLua
>>174
二世のタッグ編をアニメ化してからや
208:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:23:08.21ID:qGXt0UXT0
>>174
なんとなくだけど神谷明はキン肉マンから降りる気がする
その代わりザ・マンになる
175:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:20:07.94ID:CFm5CvyRp
うしおととらが割と叩かれてたけど結構満足できたな
現代に映像化してくれただけでもよかったって思いが勝ってるだけかもしれないけど
196:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:22:21.47ID:tsor29yg0
>>175
かなりちゃんとしてたよ
あれで文句言うやつは原作信者辞めたら良い
220:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:24:39.01ID:M+ImA80S0
>>175
単話毎にファンがいるから
少し削るだけでも文句をいう奴がいるのはしゃーない
個人的にはうしおの声がドンピシャだったし、良かったと思うで
176:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:20:10.57ID:JZVjw5Ss0
過去の名作をアニメ化する利点って原作の新装版や完全版が出ることだけだろ
178:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:20:18.14ID:/lNjZwhl0
今年はマブラヴオルタもアニメ化するらしいしほんまアラサーアラフォー狙い撃ちやな
179:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:20:19.43ID:quqiSEJs0
ポケモンの対抗コンテンツとしては生き残ってる方やぞデジモンは。
180:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:20:22.41ID:g8Z0RtIp0
封神演義とかな
アニメ見たらくっそつまんなかったわ
184:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:20:57.03ID:MEvQFbxV0
昔アニメ化して成功したやつもう1回やればいいんじゃね?
セーラームーンとか
と思ったけどそれをやったのがドラゴンボール改か
190:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:21:37.62ID:zO6uP0+40
>>184
セーラームーンはやったのだが
204:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:22:45.12ID:c+RQEUUO0
>>184
セラムン今映画してるの知らないやろ?そういうことや
大爆死しとるでリアタイで
185:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:20:57.97ID:wDjeOBFAd
バジリスクと封神が同時にやってた時期は最高やったわ
186:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:21:06.20ID:c+RQEUUO0
封神演義はリメイクに含めないでほしいわ
あれはリメイクやリブートという単語の意味を失わせる内容やったろダイジェストですらない
どういう企画でどういう計画で作られてたのか検証されるべき
191:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:21:41.03ID:wDjeOBFAd
>>186
原作を愛するスタッフが集結したんだよなぁ
189:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:21:35.11ID:gZK1D3fS0
ワイ「新ダイ大のOPいいなぁ」
J民「OPゴミ!!!!!クソ!!!!!!!」
ワイ「中身は普通やなぁ」
J民「うおおおおおおおおおおおお最高」
なんでやねん
192:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:22:11.37ID:c+RQEUUO0
ダイ大の一番の問題は構成やと思うわ
そこで区切るの?ってのがわりと多い印象
212:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:23:55.07ID:IBcFReiL0
>>192
漫画読めばわかるが、ネームの効率が現代漫画と比べて整理整頓されてない
だから原作がそうだからそこで切るしかないってシーンが多々ある、そういう意味でも古くさいんにゃ
197:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:22:24.61ID:xn+9bbFw0
アニメの彩度?が高いのが絵柄と合ってない気がする
198:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:22:27.44ID:7sf9xDV2a
まだアニメ化されてない長寿漫画のポケスペを今やればそれなりに話題になりそう
200:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:22:37.15ID:9MCXkAX3r
端折ってるところがクソすぎるし
バトルを長めにとってるけどオリジナル入れてるところがことごとく糞
誰が今さら旧技術のCG演出観たいと思うんだ
しょうもない技術自慢もいい加減にしろよ
そのバトルがつまんねえから救いようがない
201:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:22:38.07ID:/lNjZwhl0
どこへ向かう旅だーとーしてーもぉぅぉー
206:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:23:00.68ID:est9dKl5M
チー牛「化けの皮剥がされてるやん」
207:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:23:00.88ID:aqnB+oh+M
ダイ大毎週楽しいわ
ほんま良い
209:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:23:47.20ID:jszcizWrd
この前見たら普通にテンポよくて良かったぞ
なんか駆け足とか批判意見ばっかだったけど老害信者は
ダラダラ引き延ばしクソアニメをどんだけ神格化してんだよ
222:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:24:48.48ID:IBcFReiL0
>>209
ダイに限らずほんまこれや
北斗の拳とかレイ倒すとか漫画だとすぐなのに
アレで1クール以上つかってたんよな
210:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:23:51.33ID:NK2I+BYeM
留美子作品リメイクしろ
らんまとうる星はいけるだろ
233:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:26:28.35ID:V+PIpcqs0
>>210
らんまはキャストが何人か死んどるぞ
211:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:23:52.39ID:16HZOUg50
ラノベやなろうやきららとかのしょーもないのやるくらいなら昔の名作にリソース注げみたいな声は以前よりは小さくなった気がするわ
213:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:24:03.03ID:8Yz1D+QRa
OVA含めないならろくでなしBLUESとか全然アニメ化せんな
まぁやった所でダイ大より古臭くて受けんやろうけど
214:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:24:08.88ID:0xGgliX9d
アニメなんておっさんしか見ないって
リメイクされてるのも30以上の人達が子どもの時に見てたヤツばっかりやろ
215:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:24:13.81ID:2qArrO9Pa
内容がどうあれ前作が打ち切りやったから最後までやってくれればええわ
218:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:24:19.44ID:/lNjZwhl0
セイバーマリオネットリメイクしろ
219:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:24:25.19ID:gZK1D3fS0
ブギーホップとかアニメ化決まったときパート3くらい伸びてたのにいざ放送されたら誰も見てなくて怖かった
228:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:25:58.99ID:aqnB+oh+M
>>219
ワイはめっちゃ楽しんで見てたわ
231:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:26:06.70ID:IBcFReiL0
>>219
ブギーポップは当時としてはブレイクスルーみたいな作品だけど
アレからインスパイアされた後世の作家が要素使いまくった結果
オリジナルみると目新しさのないパクリ作品しかみえないという現象
246:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:27:41.09ID:V+PIpcqs0
>>219
俺は楽しんでたぞ
221:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:24:44.79ID:C6LYLAkod
鬼滅もだけど異端アピールに流行ってるマンガや邦楽使うオタクほんと哀れ
223:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:24:56.53ID:yNO9rgua0
RTAみたいに要所だけ押さえてアニメ作るのだけはやめてほしい
227:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:25:54.25ID:nN1+M8Gx0
>>223
展開早くせな新規はついてこんで
封神演義はやりすぎやが
237:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:27:16.01ID:IBcFReiL0
>>223
老人はスローテンポでも耐えられるけど
今の人は有る程度テンポあげないと、ストーリー進まないと
すぐ観なくなるんや、携帯やスマホから効率化みたいなのが一気に進むで
225:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:25:48.78ID:k3oFo73b0
絵柄以上に展開やノリが臭くて見てられないよな
あんなの持ち上げてるの恥じたほうがいいよ
232:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:26:08.05ID:z52eQosd0
そもそもドラクエがジジイ向けのコンテンツやからな
234:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:26:37.86ID:RaIobuLua
ダイの大冒険の原作自体がバーン討伐RTAみたいな構成やから
変に削ったら一気にあかん感じになるわな
235:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:26:48.40ID:iulzU98o0
ダイ大って結局ただのなろうやしなぁ
こんなんが昔流行ってたとか信じられん
236:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:26:56.76ID:NvU87szc0
ミストバーンに子安はガチでガイジ
最終的に真バーンも子安の鼻声なんやろ?
この時点で見る気失せるわ
ラスボス=子安の安直な考えにはもううんざりや
255:なんJゴッドがお送りします2021/01/21(木) 14:28:43.78ID:vHgcGdV60
>>236
子安使うならキルの方が良かったな
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611204841/