水道水を飲まずに水を毎回買ってる人間がいると知ってカルチャー文化を受けたんやが

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:20:13.58ID:oEKrHJMc0

おかしいやろ


2:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:20:34.76ID:9jTSyE/o0

水道水は飲めんわ


3:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:20:53.21ID:9LJZZZ9a0

衝撃ショックやな


4:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:21:03.16ID:oEKrHJMc0

ワイは大阪住んでたときでも水道水を飲みまくってたで


5:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:21:40.55ID:8CdJX5iUa

それは衝撃ショックやな


6:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:21:44.04ID:9Wnd2Ubv0

ギョギョ魚魚!?


7:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:21:46.20ID:YScGMy2rd

風呂の水すら買ってる人間おるからな


8:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:22:06.01ID:CmuQ+qd60

笑いどころは?


13:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:22:54.33ID:1UbH+qzf0

>>8
カルチャー文化


9:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:22:16.63ID:oEKrHJMc0

世にも奇妙な物語の誘い水やん


10:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:22:23.86ID:Ns1TWMwy0

外国人なんやろ


11:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:22:44.63ID:/SZd06XOH

なんで建て直したん?


19:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:23:27.88ID:oEKrHJMc0

>>11
水道水のように落ちたからや


12:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:22:53.25ID:q+H9OIJE0

文化食らいすぎで草


14:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:23:02.84ID:Kt3KG7IT0

加湿器にもミネラルウォーター使ってそう



15:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:23:07.88ID:/xXSmWLr0

毎日がエブリデイ


16:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:23:21.19ID:hfq+HQ6n0

飲水は買うやろ
味が段違い


17:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:23:22.05ID:0fkARVPua

ヤックデカルチャー


18:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:23:27.44ID:2SUymz5l0

カルチャーブレーン


21:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:23:40.18ID:B8tkX6Yka

毎日がエブリバディ


22:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:23:49.74ID:oEKrHJMc0

そもそもペットボトル邪魔やろ


23:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:23:50.10ID:hb9yZ1dd0

カルチャー文化=文化カルチャー


24:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:24:15.08ID:oEKrHJMc0

買うなら百歩譲って炭酸水やろ


25:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:24:16.39ID:c77yj3PW0

ヤックデカルチャー!?


26:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:24:25.95ID:I1uzZki30

飲水を買うのは都会の文化や
アパートとか貯水槽の水は汚いからな


27:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:24:43.77ID:sr1urjLB0

トン菌は水がアレなので
ニキらみたいなニキビ持ちやアトピーもちは考えたほうがええぞ( ́・ω・`)


28:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:25:12.26ID:oEKrHJMc0

炭酸水とか硬水買うならわかるわ
なんで軟水買ってんねん
水道からでとるがな


29:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:25:38.39ID:6IKKgxJDH

大阪の水道水まずんかなと思ってたけど普通に飲めて笑うわ
田舎と正直そんな変わらん


30:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:26:12.18ID:oEKrHJMc0

いろはすは潰せて便利って水道水なら潰す必要すらないで



31:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:26:34.48ID:DHhHkYke0

くっそこれみんなイッチのふりはわかっとるメンスな?


32:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:26:48.49ID:q+H9OIJE0

香水と軟水って何が違うん?


33:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:26:56.38ID:I1uzZki30

>>32
硬さ


36:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:27:31.86ID:B8tkX6Yka

>>32


43:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:28:52.50ID:gZDlSZOB0

>>32
硬水は肌が荒れる
ソースは短期留学中のワイ


51:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:29:57.84ID:kh03sq+o0

>>32
硬水は変にしょっぱくて飲めん


34:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:27:02.04ID:oEKrHJMc0

そら外で喉が渇いてカフェインも糖分も取りたくないなら麦茶と水くらいしか候補がないからわかるけど


35:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:27:12.90ID:YQVBmPsx0

お茶沸かせや


39:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:28:02.21ID:yjyEwvDB0

水飲まずに水買って飲むやつもいるよなw


42:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:28:39.48ID:q+H9OIJE0

男はどっち飲んだ方がいいん?


44:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:28:53.62ID:WsqPaDYCd

1990年代の東京の水はほんま飲めなかった


54:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:30:18.68ID:AjFBIPjx0

>>44
年代というより建物の古さやな
ボロアパートだといまだに臭くてやばいで


45:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:29:20.18ID:AjFBIPjx0

これが当たり前になってからもう20年くらいたってるのにまだ言うのおるのか
ペットボトルのお茶も否定しそう


46:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:29:24.53ID:hfq+HQ6n0

硬水は喉に引っかかるような感じがする



52:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:30:07.64ID:q+H9OIJE0

>>46
ザーメンってことか?


57:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:30:54.66ID:ysaThyAAa

>>46
それ軟水やで


47:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:29:30.53ID:P05WABzKp

トンキンの水は日本一美味くなったってビル管講習の偉い人言ってたわ


48:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:29:36.72ID:oEKrHJMc0

水買ってる人は冷蔵庫ペットボトルの水で埋まってるんか?


50:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:29:54.50ID:Gmzhp2yD0

あかんカルチャー文化も衝撃ショックも語呂が良すぎて言いそうや


53:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:30:12.08ID:PDorezyu0

浄水器つけたらいいやん
小さいやつあるやろ


60:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:31:19.79ID:AjFBIPjx0

>>53
アムウェイのせいで浄水器に悪いイメージ持ってる日本人が多いんや


56:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:30:41.06ID:mzFqn+Xka

水道水沸騰させて冷やして飲んでる


59:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:31:06.27ID:H1oTqwFFM

硬水は例えるなら水槽の水みたいな匂いするで


65:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:31:59.34ID:q+H9OIJE0

>>59
最悪で草


61:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:31:41.92ID:l5k+gbrgM

飲料用だけでなく料理用もミネラルウォーターだな


63:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:31:55.09ID:VS8WI3cNM

東京の水はまずいってどこまで本当なんや?


67:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:32:18.09ID:Tr5/RxeVM

>>63
昔の話
今は普通に飲める


66:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:32:11.04ID:Gmzhp2yD0

あんまり味がしないのが軟水
味がするのが硬水 おいしい味ではない


68:なんJゴッドがお送りします2020/12/04(金) 22:32:37.30ID:5×0/tsJt0

硬水は腹壊す言うな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607088013/
未分類
なんJゴッド