ここめちゃ好き
2:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:39:17.56ID:Uij615y5a
さすがのハリーもドン引き
3:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:39:34.87ID:34QaDOIf0
闇の魔術に傾倒してたスネカスサイドにも問題があるんだよなぁ
4:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:39:47.47ID:u7WgRC30a
寝取られたのに健気だよな
21:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:53:11.85ID:eUm+B6j20
>>4
付き合ってすらないのに勝手に寝盗られたと思い込むキモオタの鑑
5:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:40:48.20ID:u7WgRC30a
エクスペクトパトローの牝鹿だか牡鹿だかがリリーと同じだか何だかだったっけ
6:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:42:38.77ID:N+zssXgg0
結婚してからは丸くなったとか言うフォロー
余計原辰徳
8:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:44:03.80ID:P1gJDE7l0
>>6
陰キャイライラ
7:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:43:28.02ID:6uusNgJq0
ジェームズがクズやったってのは百歩譲って若さゆえの過ちやったとして
その片鱗どころかクズの絶頂期の学生時代のジェームズにリリーが惚れてるってのが一番ハリー的にヤバいやろ
44:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:01:48.51ID:gk5cvc0C0
>>7
リリーはジェームズが反省してまともになってから恋に発展したんや
それまでは毛嫌いしとる
9:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:44:46.80ID:vu5FhzDs0
ハリーはわりかしまともに育ってよかったなあ
10:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:46:32.99ID:ydiRSIyj0
脳破壊おじさん
12:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:48:22.01ID:zyUXnIHF0
映画しか見てないけどそんなにクズか?
誇張しとるやろ
16:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:49:21.51ID:GHJT5xX7a
>>12
ワイは原作しか読んでないけどクズにしか描写されてないで
31:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:57:14.05ID:KUGmH/QZa
>>12
仲間率いてスネイプのズボン脱がしてたやん
普通にドン引きやけど
ルーピンは流石に参加してないやろうけど
13:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:48:23.07ID:GHJT5xX7a
本当にどうしようもないクズヨウキャやからな
14:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:48:33.45ID:keydmR03r
ファンタジーに女特有の生々しさ出してくるのやめて
15:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:48:35.70ID:hMGZcH3pp
学生時代若干やんちゃしてたけどなんやかんやしっかりした大人になったのがジェームズで
いつまでも学生時代引きずってるド陰キャがスネイプや
スネイプ視点ならジェームズドクズに見えるが
スネイプもスネイプで自分の意思でヴォルデモートの仲間になってるからな
20:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:52:49.03ID:UzVH5TvOa
>>15
あんだけイジメしておいて何もフォローもケアもしてないジェームズも糞すぎやろ
人前で無理矢理ズボンやパンツ脱がすとか一緒トラウマに残るで
23:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:53:49.70ID:cY9304I9d
>>15
なんの禊も済ませてない時点でしっかりした大人になったとは言えないんだよなぁ
17:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:49:55.77ID:PhYnAozVa
ワイがスネイプやったら引きこもるで
ってかいじめにあって教職に就くとかメンタルすごいな
18:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:51:29.24ID:b1o7S+O70
でもスネイプ君デスイーターやん
22:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:53:35.15ID:+HehBtEt0
スネイプも普通にマルフォイみたいなもんやし一方的ないじめってほどでもないやろ
半純血のプリンス様やぞ
25:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:54:16.26ID:OSXx40rp0
スネイプもエグい仕返ししてたのでセウト
27:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:56:37.86ID:GpQxdNM30
作者はスネイプに何の恨みがあるんや
かわいそすぎやろ
28:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:57:00.16ID:JCjA6Ux50
映画版だと父ちゃんがただのクズってだけになってて草
29:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:57:07.61ID:36Uycq6X0
1巻を読んだ頃は楽しい冒険物語として読んでて作者も楽しいおばさんやと思ってた
7巻読み終わった頃にはこんな畜生だらけの話を書く作者もきっと畜生に違いないと思ってた
32:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:57:27.38ID:pNZZDkt1p
守護霊見てダンブル爺が泣くの切ない
48:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:03:54.15ID:OSXx40rp0
>>32
どっちかって言うと「えぇ…まだ引きずってんの…?」って引いてるように見えるわ
33:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:57:57.29ID:9pS4gEIa0
ハリーは腕を振り離そうとした。
恐ろしかった。スネイプは唇をわなわなふるわせ、蒼白な顔で、歯を剥き出していた。
「お前の父親は、愉快な男だったな?」
スネイプが激しくハリーを揺すぶったので、メガネが鼻からずり落ちた。
「僕は──そうは──」
スネイプはありったけの力でハリーを投げ出した。
「見たことは、誰にもしゃべるな!」
スネイプが喚いた。
「はい、もちろん、僕──」
「出ていけ、出るんだ。この研究室で二度とその面見たくない!」
ハリーの頭上で、死んだゴギブリの入った瓶が爆発した。
ハリーはドアをぐいと開け、飛ぶように廊下を走った。ロンやハーマイオニーに今見たことを話す気にもなれなかった。
ハリーは恐ろしく、悲しかった。怒鳴られたからでも、瓶を投げつけられたからでもない。
見物人のど真ん中で辱められる気持がハリーにはわかったからだ。ハリーの父親に嘲られたときのスネイプの気持が痛いほどわかったからだ。
そして、今見たことから判断すると、ハリーの父親が、スネイプからいつも聞かされていたとおり、どこまでも傲慢だったからだ。
(ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団,J・K・ローリング 作,松岡佑子 訳)
34:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:58:08.37ID:KNAp17hd0
ハリー「父さんは偉大な人だ!」
ハリー「シリウスを馬鹿にするな!」
ジェームス&シリウス「スネイプとかいう根暗キモいから逆さ釣りにして遊ぶンゴwwwww」
ハリー「えぇ……」
35:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:58:14.66ID:Aki039Jfd
ハリーほんとクソガキ感あるよな
37:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:59:40.89ID:Y0ZZNJP0F
作者は父親が嫌いなんかね
38:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:59:47.69ID:WfF8AkPQ0
ダンブルドアも昔クズやしハリーの尊敬してるやつそんなんばっかよな
ダンブルドアの弟は聖人やったのに
54:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:06:55.87ID:Bb8JIf5Pa
>>38
唯一聖人やったルーピンに対しては、最終章とか助け船出そうとしたルーピン突き放したりしたもんな
シリウスのことはやたら慕うのもそういうことやろな
39:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 03:59:52.76ID:h25awAF0p
まともなのはハーマイオニーだけやな
ロンカスとくっつくのがクソだけど
41:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:00:51.78ID:FhmDw1qLr
>>39
まともじゃないやん…
42:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:00:56.02ID:+HehBtEt0
>>39
屋敷しもべ妖精解放とか言う誰も得しない運動してたぞ
49:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:03:59.15ID:Bb8JIf5Pa
>>39
ハリーに自己投影してそう
40:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:00:04.22ID:90y2bmgy0
まあポッター家なんて名門中の名門のボンボンでイケイケやったんやろうししゃーない
言うほどクズではないやろうけど聖人でもないやろ
43:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:00:57.11ID:ZTP1PRm/0
イギリス人が描いてるだけあるわ
47:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:02:55.59ID:5KWOxoLca
てかヴォルデモートが意外と若いのが嫌やわ
ダンブルドアと同じ世代が良かった
50:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:04:04.92ID:cmT9tacE0
ロン「最終決戦は危ないからホグワーツのしもべ妖精達は避難させればいいのでは?」
ハーマイオニー「抱いて!」
これが現実
56:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:07:15.02ID:jXMSwELsd
ハリポタって成人が読んでも面白い??
58:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:08:27.54ID:KNAp17hd0
>>56
面白いけど終盤はつまらんと思う
63:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:09:31.40ID:5wW3gxVW0
>>56
日本語翻訳版は何言ってんのかわからんくなることがしょっちゅうあるけど頑張れ
77:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:13:30.75ID:GHJT5xX7a
>>56
不死鳥の騎士団まではおもしろい
でも児童向けファンタジー海外小説ならハリポタよりおもしろいのはいくつもある
59:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:08:39.23ID:hmIc3Vbt0
ダーズリー家に冷遇されてるのも巡り巡って両親がクソだった影響もでかいからな
まじで最初持ち上げられてて途中からのクソな過去ばっかりはすごいわ
60:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:09:02.96ID:KWx1VI5Y0
スネイプが20代であの守護霊出すならまだ綺麗に見えるわ
あの歳でまだ引きずってるのはちょっと引く
61:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:09:12.46ID:90y2bmgy0
今から読むなら映画で十分やろ
64:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:09:42.44ID:7PhA2Y7w0
ハリーが女の子だったら
67:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:10:12.35ID:5UMsUYtep
スネイプ杖屋のおじさんハリーのおじさんやってた俳優亡くなってるんやな
68:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:11:34.49ID:cmT9tacE0
映画は終盤カットしすぎだし、どんどんチープになっていくから
原作既読民からすると全然魅力が伝わらない映画だと感じる
70:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:12:03.49ID:H0pBsr6g0
ハリーがジェームズの面影残してるけどリリーの目を持っていたから憎みながらも助けていたスネイプやが
ハリーがリリーにそっくりな女やったらどうしてたんや?
72:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:12:11.95ID:j+W59uxk0
映画は意味わからん
原作のダイジェストやろうなっていうのはわかる
78:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:13:42.07ID:H0pBsr6g0
>>72
ぶっちゃけ出来が良いのは秘密の部屋までよな
アズカバンの囚人からはマジで原作のダイジェスト
89:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:16:44.99ID:djAxHr4id
>>72
映画だけ見ても話理解できるとは到底思えん
原作読んだ奴が「ああこのシーンはこんな感じやったんやな」ってニヤニヤして楽しむためのもん
74:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:12:42.12ID:4JpaEsus0
スネイプって現実やとド陰キャが不良に憧れて猫殺したりしてるようなもんやろ
そりゃイジメられるよ
80:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:14:58.65ID:cmT9tacE0
>>74
こじらせて成人したら反社に入るからな
83:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:15:32.01ID:DlwJiK7Sd
>>74
民族煽りしとるだけやなくて実際に武器作っとるから残当
75:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:13:13.63ID:OSXx40rp0
ハリーが女の子だったらスネイプはハリー守るために暴走してあっさりアバダケダブラされそう
81:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:15:06.66ID:e88LZo6K0
>>75
そういうSSあったな
ポッター今日も可愛いな、グリフィンドールに10点みたいな
86:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:15:58.54ID:DlwJiK7Sd
>>75
死に際に「見ないでくれ…」って言うんか…
82:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:15:08.32ID:qdYVqC3+r
ハリー「エクスペリアームス!」
シリウス「いいぞジェームス」
ここなんともいえない
84:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:15:33.55ID:i+f9ZxrK0
あの年で牝鹿守護霊にするくらいの奴じゃないと「9割ジェームズ似のクソガキだけど目だけはリリーだから守らなきゃ(使命感)」なんてなれないからな
87:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:16:03.46ID:GHJT5xX7a
昔ヤンチャしててまともになって自分に優しくしてくれる男とか女の大好物やからしゃーない
88:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:16:09.33ID:k+zxiw/7a
スネイプも闇の魔術大好きのクズやからな
騙されるなよ
90:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:16:48.00ID:fR0EyBX40
シリウスとかいうガチでやべー奴
92:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:18:08.87ID:P+VNGFOld
陽キャ屑とチー牛屑やったら前者の方がいくらかマシやろ
スネイプはスネイプで擁護できん
93:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:18:12.94ID:XS/stK9E0
こういう所女作者らしいよな
虐めるような男が女は好きなんやなって
95:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:19:31.10ID:gk5cvc0C0
リリーってスネイプが普通にしとったら結ばれてたやろうに
リリーの姉は馬鹿にする、お辞儀卿に憧れてデスイーターとつるむ、人間を呪いの実験にする
止めにリリーに穢れた血と言って絶交される
クソムーブ過ぎて涙出るで
99:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:22:34.57ID:i+f9ZxrK0
>>95
行動力あるイキり陰キャとかいういじめっ子陽キャよりよっぽどタチの悪い奴
96:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:20:29.82ID:YHRLG+mM0
スネイプはスネイプで気持ち悪い陰キャやからなあ
98:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:22:18.07ID:axhQXIimp
あれって結局ハリー自体には特別な力特にないんだよな?
ママが守ったのとその時あれと繋がったってだけやろ
105:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:24:05.06ID:cmT9tacE0
>>98
ヴォルがハリーの血使って復活したのが原因で、ヴォルに絶対負けないお辞儀キラーになってただけやな
101:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:22:56.59ID:e70epiSKd
映画しか見てなかったらスネイプ宙釣りのシーンも
あの呪文自体マグル虐待のためにスネイプが開発したら逆に自分がかけられたって分かる人ほぼおらんやろ
107:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:24:49.42ID:3H9th9gIa
>>101
原作読んだけどそんな設定あったっけ?
102:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:23:04.55ID:GHJT5xX7a
でも作者はスネイプ先生好きだよな
ニヤニヤしながらいじめシーン書いてそう
103:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:23:21.51ID:TiJ74XmW0
実際はネビルでも良かったらしいからな
104:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:23:57.73ID:OSXx40rp0
ネビルがルーナと結ばれるのムカつくけど祝福する
108:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:25:04.93ID:uI8+SYv3M
てか作中の扱いはどう見てもスネイプのがええやんけ
人気もスネイプだけうなぎ登りやし
ここまで陰キャ優遇されてまだ文句言うんか
109:なんJゴッドがお送りします2020/11/03(火) 04:25:53.96ID:OSXx40rp0
スネイプが本当に惨めないじめられっ子秀才だった方が死に際も感動できた
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604342263/