【悲報】大阪市民ワイ、大阪都構想どっちに入れたらいいのか、いまだに決められないwwwywww

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 06:57:52.49ID:Q0XJBEO1r

誰か教えてや!


2:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 06:58:43.85ID:m7399Gh50

ぶっちゃけどっちに入れようがもう賛成多数になるの決まりやで
世論調査見る限り


3:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 06:58:58.42ID:MRffdkUE0

賛成派や 大阪の未来お前に託した


4:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 06:59:51.24ID:t7in2wzH0

ワイ完全な部外者だけどこれに賛成するやつ全員憎むわ


17:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:03:14.05ID:iAXM1XGB0

>>4
既得権益があるから自民も共産も反対しとる


6:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:00:27.03ID:Rudt2p980

公明党が賛成に回った時点で決まりやで。


13:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:02:13.81ID:S2x28u6Mr

>>6
公明党って以前は反対してたのに選挙対策で賛成に回ったんだよな
最低やな公明党 可決されたらまた調子乗るんだろうな


7:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:00:58.68ID:tdyQ6rYNa

コロナ140人超えて死者も増えてる中で
1000億とマンパワーを大阪市廃止に使うことを許せるなら賛成していいんちゃう?
アホやなあとは端から見てて思うけど


8:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:01:25.29ID:sYHjmNYp0

反対派がネット中でめちゃくちゃ暴れてて怖いンゴ


9:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:01:29.17ID:Tsj4wR9P0

大阪市民が得する話やと思うで
東京みたいにするならは


11:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:01:41.71ID:SNUjBpeW0

否決されても数年後に再投票なんだし反対でエエんちゃうの


14:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:02:14.76ID:I+J5YYzzH

>>11
ないない
次は20年後か30年後


46:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:07:59.48ID:yHFihSNO0

>>11
これはあるな
何回も投票するんやったら納得するまでは反対でええやろ


12:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:02:08.48ID:t/ggy4s10

変わる方がオモロいことおきるやろ


15:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:02:32.80ID:2YhmEi0R0

反対派のうさんくささ


16:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:02:42.60ID:xYZQgJWkr

ワイ大阪住んだことないけど投票権貰えるなら賛成いれるわ
デメリットないやん



20:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:03:44.59ID:I+J5YYzzH

>>16
大阪市民やけど今日賛成入れるで


22:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:04:29.75ID:Hv4YBNJ80

>>16
わいも賛成


18:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:03:21.54ID:tBcwgQ/G0

反対派がキモイから賛成に入れたるで


19:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:03:39.77ID:ByGqaseJd

そんなことより我が千代田区を特別区から解放してくれよ


43:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:07:45.66ID:Tsj4wR9P0

>>19
いつもあらわれるよな
区から市になりたいやつ


25:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:05:06.09ID:2leeZR9i0

大阪の政治って複雑怪奇だよな
関東に単純な右翼(与党)vs左翼(野党)の対立に落とし込めないから難しい


27:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:05:20.83ID:t/ggy4s10

現中央区の人はかわいそう


28:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:05:21.44ID:67DkFDePa

ワイは大阪に移り住んどるだけやけどおもろそうやからやったらええやん
こんな感じで土地によって独自の方針打ち出して行った方がええと思うんやが


30:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:05:43.73ID:8RMW2Bn10

イソジンでまだ気がつかないの?


32:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:05:58.47ID:I8yj8ptZ0

ジジババがどっちに入れるかで結果が決まる
つまり反対多数です


37:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:06:56.62ID:67DkFDePa

>>32
吉村はババア人気高いから分からんぞ


33:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:06:26.38ID:domxNtNr0

毎日新聞の横暴が気に食わんから可決してほしいわ
ローカルネタですらこれなんやから、もし改憲の国民投票するってなったらマスコミはどんだけやりたい放題する気なんやろな


34:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:06:31.79ID:c1Ap2Gtb0

反対する明確な理由がない賛成するメリットのほうが大きい


35:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:06:44.16ID:eDPBxG4x0

大阪に自浄作用があるかどうかの投票


36:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:06:53.68ID:Hv4YBNJ80

今の大阪がいいなと思うなら賛成、昔の方が良かったと思うなら反対でいいんじゃないかな



38:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:06:59.32ID:aC9Jz7MU0

迷ったらコイントスで決めろ


39:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:07:06.11ID:Q0XJBEO1r

賛成すると大阪市は二度と戻らないんやね?


50:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:08:25.02ID:67DkFDePa

>>39
この大阪市が無くなるって言い方強いよな
人の心理を上手いことついたワードセンスや


53:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:08:55.26ID:Tsj4wR9P0

>>39
んなわけないやんけ


66:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:10:59.83ID:lL3F4Rtkd

>>39
大阪市に戻したいという民意が大勢でそれを政策に掲げる政党がおれば戻せるぞ


186:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:23:44.91ID:dA0lzNi70

>>39
現実的にはムリやね特別区を市にする法律がないから
元に戻したいなら法律を作るところからやらなければならない
そしてこういう動きが起こる時は都構想が失敗した時やね


195:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:24:55.78ID:AV7TlBWKr

>>39
うーんこのガイジ


40:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:07:22.05ID:50Rm2NDVp

わからないなら賛成にしとき


41:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:07:31.65ID:J5KDlcS20

未だに3割ぐらいは大阪市廃止って分かってなさそう


42:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:07:35.92ID:8RMW2Bn10

大阪都に名前は変わらないのに大阪都にする
その時点で嘘なのに気が付け


44:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:07:52.21ID:y1qj/8ya0

役所職員を非正規だらけにする事がサービスの向上だと思っているガイジが言う事信じてどうすんの
10万円給付遅れたのを笑い話にするクズだからどうしようもないんやろうけど


45:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:07:56.25ID:xYZQgJWkr

ワイは再開発都市計画地理オタクやけど現状の大阪市の市域は中途半端過ぎてどうにもならんと思うんや
このタイミングで都構想なり広域合併なり再編なりせんでもいずれやらなアカン話やで


48:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:08:10.21ID:r0SvvIWA0

ワイ賛成
難しいことわからんけど、松井吉村頑張ってるもん
その前の自民党時代ひどかったで


51:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:08:33.75ID:TkvyByB90

ワイはマジで鉛筆転がして決めるわ
どうせ仕事でちょっといるだけやしな


52:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:08:49.46ID:aaS0MSqwd

デメリットは大阪市民じゃなくて○○区民って呼ばれるのが糞ダサいくらい



56:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:09:23.79ID:Tsj4wR9P0

>>52
大阪市民のほうがださいわ
大阪市にプレミア感ないからな


54:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:09:17.77ID:Qgv9rXwZH

吉村ってたまに変なことするけど大阪思いやんな


55:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:09:18.49ID:VXkqBTq0M

大阪 都構想


57:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:09:26.11ID:DBfLO9kG0

高学歴が発狂するの見たいなら賛成
低学歴が発狂するの見たいなら反対や!


58:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:09:27.10ID:sNtziTOdr

維新はネット工作しまくり
アンジェス株でいくら儲かったんや?


59:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:09:47.50ID:b1p3znOFr

自民と共産が手を組んではんたいっておかしいやろ
大阪の利権は闇すぎる


71:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:12:04.11ID:s/c0ifKRr

>>59
共産が反対しとるのはいつもの反対商法やけど大阪自民が反対しとるのはガチで利権潰されたくないからやからな
ネットで反対派が執拗に湧いてくるのも利権守りたいがためのガチのネット工作やろな


62:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:10:41.76ID:yQwSKfT2r

大阪市が消滅するのは嫌やな
反対かな


63:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:10:47.47ID:lkMxZF4Z0

札幌市中央区の区と可決された場合できる大阪市〇〇区ってのは違うんか?
区って同じ名前なのに区分があるのようわからん


76:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:13:05.90ID:7rUcLM6N0

>>63
札幌市が北海道札幌区、北海道西区、北海道豊平区に三分割されるイメージやね


64:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:10:57.91ID:oytAMwPj0

大阪自民は自己保身しか考えてない


67:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:11:30.38ID:7rUcLM6N0

他に特別区に移行できるのは東京周辺、名古屋、札幌だっけ?
大阪で成立して上手いこと行ったらこいつらも移行するんかな。


73:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:12:52.49ID:ByGqaseJd

>>67
東京がするわけないだろ
区から市になりたがっとる世田谷とか千代田とかさんざん見とるのに


68:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:11:33.18ID:ByGqaseJd

区にもランクがあるからな
最下級は上越市のやつか?


69:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:11:37.86ID:tewitWYj0

東京コンプレックスを逆撫でしちゃうからね。



70:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:11:43.78ID:H3RBmqCxr

吉村の会見場でアンジェス株9倍になったね


72:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:12:26.35ID:VXkqBTq0M

今の時代だと賛成派が勝ちそうな気がするわ
現状を変えたがってる空気感ある
今まで閉塞感がありすぎたから


74:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:12:52.50ID:I8yj8ptZ0

維新嫌いやが反対派に立ってる政治家の奴らも死ぬほど嫌いだから困る
試算コストの件で市職員謝罪しとるのも全然報じないからマスコミも怖い


92:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:14:26.76ID:pGrEuccgF

>>74
毎日新聞がミスリードマシマシで報じてたやろ!


94:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:14:39.64ID:domxNtNr0

>>74
NHKと朝日はさっさと訂正してあの騒動から距離置いとるからな
毎日だけ頑なに抗っとるけど、橋下が大阪市と毎日の利権についてTwitterで暴露しとったわ


95:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:14:58.71ID:ZqgmPYWip

>>74
松井の職員呼び出しも報じる事になるからせんほうがええやろ


204:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:25:42.55ID:FM44DVqCd

>>74
市職員が謝罪した内容ちゃんと理解しとるか?
まともに試算してごめんさないって内容やぞ


247:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:30:00.97ID:QeFcMm8m0

>>74
これ
都構想はいいと思うけど維新は高須とかのおだてられてホルホルしてるのが死ぬほどキモいから議員選挙では入れたくない


78:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:13:13.63ID:h921fL+er

維新議員がアンジェス株を持ってたらインサイダー取引でアウト


79:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:13:15.26ID:ZzKTYjh30

何がメリットだと言われていて、その価値観に自分が合っているのかどうかで決めたらええ
わからへんなら反対に入れろ


110:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:16:36.12ID:domxNtNr0

>>79
政治に興味ない人が、単純に住所変わるのが面倒ってだけで反対に入れとったわ
まぁ、そこはデメリットって賛成派も言ってたけど


81:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:13:33.92ID:+AQp4pi0r

反対がものすごい追い上げとるらしい


87:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:14:04.58ID:Tsj4wR9P0

>>81
ということにしたいらしい


82:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:13:40.87ID:VV7at+3ar

ネトウヨとトンキンがシンプルに大阪憎しで反対反対言って暴れまわっとるから反対派の質が悪いンゴ
感情論ばっかやん


132:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:19:03.86ID:pVkYmcKu0

>>82
ネトウヨは明らかに賛成派やん
きみ何も知らんやろ



84:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:13:51.69ID:sQaoGkn60

簡単やん
大阪市民なら反対
それ以外なら賛成や 政治は自分の生活のためにあるんやで


113:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:17:02.65ID:VV7at+3ar

>>84
寧ろ大阪府全体が大阪市のためのものになるんやから市民が反対する理由ないんやないか
市外は市外で大阪市中心のインフラ整備しやすくなって中途半端なところが改善されて悪い話でもないやろうし


86:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:13:59.59ID:V+twLY6J0

反対派はもっと市が区になるとどういうデメリットがあるのか周知しないといけなかった
わけのわからんcm流すな


104:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:16:04.71ID:mYgEXOxW0

>>86
言うほどデメリットなのかそれ?
大阪市にそんな特別感あるとも思えないんだが


88:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:14:15.97ID:mYgEXOxW0

結局やってみなけりゃわからんのやろ?


96:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:15:00.51ID:oyn49RQz0

ネトウヨのワイですら反対やで…
大阪破壊構想やん


97:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:15:04.15ID:HA2Ogiag0

変化を恐れる自治体にはゆるやかな衰退しかないからな


100:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:15:28.88ID:V4MPSX8C0

利権利権って具体的になんなん?


112:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:16:56.53ID:y1qj/8ya0

>>100
IR企業からお小遣いさらに貰えるかどうかが掛かっとるんやぞ


103:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:15:56.80ID:hqsA4bdt0

10年前の大阪を思い出せよ
市営のバス運転手の年収が1500万円だったことを
市役所職員に毎年制服として3万円のスーツが支給されていたことを


106:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:16:06.01ID:24IuJC+z0

頼む可決してくれーー!!!
大阪民の阿鼻叫喚がみたいんや


107:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:16:12.80ID:NaPKOhfX0

利権がー利権がー
なお中身はないもよう


117:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:17:22.96ID:Rf/ENIYW0

>>107
大阪市から利益を受け取ってる奴らはいるだろ


108:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:16:16.67ID:m7399Gh50

ただでさえ前回の住民投票で反対だったジジババが死んで有利になってるのに公明まで賛成に回ったからもう勝ち確や


109:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:16:24.33ID:8j8mFq3O0

反対になったらどうせまたやるんやから賛成でええんちゃう
選挙うるさいだけやし



114:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:17:06.15ID:pj3ll6iNa

生活範囲が大阪市内だけなら反対
生活範囲が大阪府内全域なら賛成
でええんちゃうか


124:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:17:54.89ID:gYWAJ8KI0

>>114
ほな可決されたら市外に引っ越すのがお得ってことなんか?


115:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:17:12.39ID:a/aM3do60

おもろそうだから賛成にしとけ
大阪の実験が成功したら追随する自治体出てくるやろ
失敗しても大阪が沈没するだけやし


116:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:17:14.71ID:FEsoKI4Fd

大阪の選挙って人気投票やしなあ
イソ村人気は未だ高そうやし賛成派が勝ちそう


119:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:17:36.00ID:9h31wKjQa

賛成した上で大失敗したら東京に逃げて大阪煽りまくったらええやろ


120:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:17:36.48ID:AJjpcHMMa

なんでもええけどコロナまた増えとるから
なんとかしてよ


144:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:19:58.76ID:RsIOhnle0

>>120
昨日道頓堀で暴れてたからまた増えるで
封鎖するなり徹底するべきやったな


122:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:17:41.92ID:SWfOODur0

自分で考えようとしない有権者の背中を押す言葉
改革
既得権益


125:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:18:00.89ID:ZzKTYjh30

都になれば権限が強くなる→区に中核市並の権限って言ってるのと矛盾してない?
1兆円軽減→権限が強くなるということはそれにともなう施設の維持費がかかるということ。100億円増大が妥当


126:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:18:16.94ID:Tsj4wR9P0

実際このままではあかんなと思うなら賛成すべきやなぁ


127:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:18:27.56ID:c1FY10NH0

反対に入れてきたで〜
出口と入口にアルコール消毒液
鉛筆はずっと使い回しだったのを1人1本回収して
たぶん、消毒しているで〜


134:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:19:25.34ID:gYWAJ8KI0

>>127
スーパーとかに置いてるのと違ってなんかちゃんとした高そうな消毒液やったわ


128:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:18:31.01ID:IWcC2vCir

自分の人生とともに歩んできた大阪市がこの世から消滅するなんてやはり考えたくないわ
反対一択やで


136:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:19:28.30ID:xZBRxhKfd

松井とかいうヤクザがやってること見てたらマトモな人間なら賛成には入れん


137:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:19:31.04ID:wz3Gneemd

大阪って親維新派しかもういないだろ負けようがないわ



138:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:19:36.97ID:VV7at+3ar

都構想で一番得するのは現大阪市の地域やで
寧ろ市外が大阪市への依存度を高めるような形やから大阪市民がわざわざ反対する理由ないで


139:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:19:37.29ID:m7399Gh50

賛成派→官邸(菅首相、麻生など)、維新、公明
反対派→立憲、大阪自民、共産、社民、れいわ


149:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:20:29.00ID:pKwdBk7h0

>>139
なんで自民分裂しとんねん
官邸も自民やんけ…


141:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:19:44.54ID:5PuSGkz50

ワイ名古屋市民、間を取って愛知都にするってのはどうや?


156:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:21:16.49ID:9limdeS7d

>>141
今からじゃ遅いけど中部地方を首都にするべきやったと思ううわ


147:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:20:11.99ID:TkvyByB90

大阪いるがマジでプチ大統領選みたいな分裂っぷりや
ワイは仮住まいだからええがしんどい人もおるやろな


148:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:20:27.28ID:umUpdY8bM

維新は公約が都構想を実現する為の党
政治的に都構想をする
大阪府構想
大阪市を廃止し4つに分けることに賛成するか?
予算と権限が知事(大阪府)に吸い上げられる
なぜなら大阪市は人口比率3割だから
自治がなくなる


176:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:22:54.52ID:pj3ll6iNa

>>148
むしろその小さい範囲に金と権限が集中してるんが問題なんやで


152:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:20:44.13ID:40bG8Ek70

転勤族の大阪市民ワイとしてはどっちでもええんやが


153:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:20:56.64ID:DBfLO9kG0

国政だととりあえず他がひどいから自民消極的に指示してる奴らも維新vs大阪自民共産立憲だとどちらもヤバすぎてわからない模様


154:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:21:08.85ID:RUr/3zjQ0

ワイ大阪市民
期日前投票にて反対に投票する


155:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:21:15.11ID:VyYpYmBra

維新支持してるかどうかやろ


157:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:21:22.73ID:oyn49RQz0

計算したら損するで→松井激怒→すんません捏造です…
これで都構想ヤバいってわかるやろ


169:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:22:16.67ID:SNUjBpeW0

>>157
得するってのも捏造なんやろ?


173:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:22:29.70ID:ofbMhuRL0

>>157
ホントに捏造なら大問題やし処分せーよって話なのに処分せず謝罪だけさせるのホンマヤバい



158:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:21:23.99ID:8j8mFq3O0

こういうのは楽しい方にベットやろ


160:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:21:27.41ID:jMD3JvFvM

維新としては利権が欲しい、しかし旧既得権益層が反対している
両方とも府民や市民の事などしらん
というのが正解やろ


163:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:21:46.50ID:sbZv8HAi0

ワクチンで喜んでた民度考えると多数派の逆が正解や


165:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:21:57.54ID:40bG8Ek70

将来大阪市に住まないと思うけどどっちがいい?
早くレスきた人に従うわ


170:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:22:18.04ID:UVfq33KQr

>>165
反対や


172:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:22:28.96ID:domxNtNr0

>>165
自分で決めな


174:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:22:30.91ID:gYWAJ8KI0

>>165
その程度やったら投票せんでええやろ


171:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:22:19.74ID:50Rm2NDVp

大阪市民は自らを犠牲にして政令指定都市の座を献上しようとしてるんだぞ?
その尊い自己犠牲の精神を他人が否定してはいけない


175:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:22:41.58ID:HjqX/ZCWr

ワイ狛江市民
世田谷区に編入してや


177:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:22:56.19ID:r4HHSFQo0

やらせてみたらええやんか
成功すればよし
失敗しても笑い取れるから大阪からしたらどちらに転んでもおいしいやろ


178:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:23:00.86ID:/07hnuSD0

こういう利権を崩して自分たちが奪い取るっていう政治が小泉政権以降は「改革」だと言われとるけどいい加減学習したほうがええよジャップは
何回騙されたら学習するんや


179:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:23:05.35ID:eXCdD8Lp0

やろうとしてる事は橋下と同じなん?
橋下の時は二重行政解消とか言うてたが


180:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:23:16.14ID:GgFMk+ib0

住之江区みたいな汚ったないところが中央区入りは草


181:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:23:17.30ID:FM44DVqCd

他都道府県民からしたらなぜ大阪府民が賛成なのか全く理解ができない
メリットゼロどころかマイナスやぞ


182:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:23:29.87ID:OY3bj+GUM

選挙前に言ってることなんて票集めるための嘘なんだから信じても無駄やぞ



183:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:23:36.63ID:I8yj8ptZ0

大阪市をでかくしたらええな
大阪全域大阪市構想にしよう


184:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:23:42.24ID:RRkfIqpc0

都構想って嘘をついてまで賛成にしようとする派閥がいてマジで怖いわ
嘘をつき通せば真実にでもなると思っとるんか?


187:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:23:46.83ID:40bG8Ek70

否決されたら松井さんやめるってマ?
絶対嘘やろ


189:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:24:01.08ID:2EOkCGFg0

イソジンの会が言ってるから間違いないやろ
イソジンを信じろ


190:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:24:01.11ID:TkvyByB90

維新はデメリットなしで逃げ切るのは無理あったんちゃうかな
橋下はデメリット上等みたいにパフォーマンスに組み込めちゃうけど吉村には無理や


191:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:24:25.05ID:o+uRrdNsp

大阪の人ってお祭り好きのバカが多いイメージだから賛成に入れる人多そう
可決するんじゃね


201:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:25:21.77ID:m7399Gh50

>>191
そらそうよ
朝日の調査でも賛成派の方が多いんやから


229:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:28:30.14ID:ByGqaseJd

>>191
大阪人の東京コンプレックス煽った結果やと思うわ
大阪「都」って


192:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:24:33.50ID:K3v+EwxyM

イッチ消えてて草
100%大阪ちゃうやろ


199:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:25:16.17ID:SB6QktXWM

西成が中央区になるのが不気味だわ


202:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:25:29.66ID:1jvEaNQ+M

政令指定都市から格下の特別区になりたいとか言ってる大阪さんの謙虚さ応援したろうや
東京23区も税収の8割担ってるのに権限は都にあるから頭押さえつけられてるし


223:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:28:14.56ID:7rUcLM6N0

>>202
東京23区も歪よな
人口95万の区があるのは草。
都心3区の扱いとかも定まってないし。
そもそも都道府県の地位自体もガバガバだしな


203:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:25:37.88ID:u277L8hg0

ネトウヨの反対入れたいんやがどっちなん?


257:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:31:10.05ID:BlZEQmHc0

>>203
反維新系と安倍派で割れてるの草生える


205:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:25:51.58ID:8arGNC0u0

賛成入れてくるでー



206:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:26:20.62ID:v1PEVQ4hd

大阪がゴタゴタやってる間に愛知に経済力抜かれて第3の都市に転落したのは笑った


224:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:28:19.58ID:ofbMhuRL0

>>206
その大阪府知事が愛知県知事は県知事として不適格リコールしろとか言ってる謎


208:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:26:30.05ID:YzF1eyHVd

大阪都構想(大阪都ができるとは言ってない)
うーんこの


221:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:27:50.61ID:m7399Gh50

>>208
大阪都に名称変更するには法改正する必要あるからね
でも政府は維新と関係良好やし案外簡単に改正しそう


230:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:28:33.30ID:40bG8Ek70

>>208
維新て大阪人の東京コンプレックスを煽るの上手いよな
都民からしたら大阪なんて比較の対象ですらないんだから不思議や


210:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:26:34.72ID:a4Gqmpr30

面白い投票よな
岡山県知事選とかギャグかと思ったわ


212:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:26:36.52ID:VyYpYmBra

正直、特別区と大阪市外の格差が一層広がるだけやと思うわ
梅田周辺にしか人と金は集まらん


219:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:27:35.93ID:Tsj4wR9P0

>>212
まじでこれやのに大阪市民はなにを考えてるのか
可決したあとはいかに特別区になれるかやのに


231:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:28:42.10ID:dA0lzNi70

>>212
特別区の中でも格差は生まれると思うよ
東京でも区ごとにけっこう格差あるみたいやし


254:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:31:01.18ID:ByGqaseJd

>>212
これどういう理屈なのか説明聞きたい
特別区って、東京のイメージしかないから搾取されるイメージしかないんや


281:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:32:41.29ID:I+J5YYzzH

>>212
現状の大阪市でも同じやん


220:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:27:40.54ID:/ynT1Vfv0

利権を無くします!
パソナと協力してやります!
うーんこの


225:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:28:20.75ID:vhD0xgxvr

よく分からなかったらとにかく「反対」が昔からの鉄則や
雰囲気に流されて賛成に入れたりしないように


226:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:28:23.72ID:kucca8y0r

まいにちいろんなとこで反対派湧いてくるから怖いわ
ワイは大阪府民やないけど純粋に賛成でええと思っとるだけなのにやたら噛み付いて来る奴おったりするし


238:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:29:25.27ID:tdyQ6rYNa

>>226
1度否決されたものをコロナやばい時期に再び蒸し返す維新の方がやばいんだよなあ



227:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:28:25.15ID:KAShB22G0

住所どうなるん?


228:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:28:26.01ID:TkvyByB90

勝ち馬に乗って選挙協力も取り付けたはずの公明が一番ヤバいんやないか


232:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:28:52.32ID:OQZv1Bjt0

維新とか竹中みたいなのが推進してる時点でアカンやつだっていい加減学んだほうがよくね


234:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:29:04.40ID:VyYpYmBra

大阪市廃止構想の方が正しいけど
絶対反発あるやろうからな
まぁ都構想ってネーミングの方がアホらしいが


241:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:29:44.69ID:/ynT1Vfv0

>>234
もうこの時点で詐欺丸出しなんだよなぁ


236:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:29:10.96ID:IH79RWA40

ワイ神戸市民は大阪がどうなろうとどうでもええ思ってるから好きにしてくれたらええわ
強いて言うなら吉村と松井はなんか気に入らへんから反対票上回って嘆いてるとこ見たいけどな


239:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:29:41.34ID:TkvyByB90

まあ特別区制度を都構想と言ってもセーフだとは思うが、名称が都になることは100%ないわな


240:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:29:41.38ID:H7jKKZr8M

いれないぞ


245:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:29:58.74ID:nfpWjbBzd

維新は既得権益を打破する言うてるけどパソナが代わりになるだけじゃないんですかね…?


246:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:30:00.15ID:X5+Q4HMB0

隠れ借金で悲惨なことになってた大阪を取り戻したいなら反対すりゃいいと思うけど
結局のところ税金で好き勝手したい側か基礎自治体の人口を適正化して住民の意思を市政に反映させたいかどうかの話でしかない


251:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:30:45.73ID:kucca8y0r

>>246
これが真理よな


250:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:30:38.22ID:iBxLoyBhM

ワイ部外者やけどこの流れで福岡市解体とか言い出しそうで怖いから反対してほしい


256:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:31:05.60ID:7rUcLM6N0

>>250
安心せい。福岡は対象外や。


252:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:30:51.90ID:Tsj4wR9P0

権限権限いうてるけど住んでるやつになんの関係もないわ


268:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:32:00.64ID:I+J5YYzzH

>>252
ほんこれ
各種住民サービスを大阪市がやろうが大阪府がやろうが特別区がやろうが便利に使えたらどこがやろうがどうでもいい
そんなん気にしてるのは議員と職員だけ


275:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:32:23.74ID:IFusPhL/0

>>252
お前の税金の支払い先が大阪市から大阪府に変わるくらい


294:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:33:25.55ID:iBxLoyBhM

>>252
図書館が一つなくなる


253:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:31:00.32ID:KacwPL4o0

単純に
既存の老害達が既得権益でいいか
維新のメンツが既得権益でいいか
どっちか選べ。て事


262:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:31:26.13ID:/ynT1Vfv0

>>253
これやね


270:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:32:09.34ID:vhD0xgxvr

>>253
どっちも嫌や


255:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:31:03.12ID:Fqg3fc5v0

山本太郎が反対派やから賛成に入れたろの精神や


260:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:31:23.51ID:JARX4+o90

松井が辞めるらしいから反対されてほしい


276:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:32:26.46ID:oyn49RQz0

>>260
前回の時も同じこと言ってたような


261:なんJゴッドがお送りします2020/11/01(日) 07:31:24.54ID:+x8b0Cg70

反対派の言い分も訳わからんし賛成派の言い分も訳わからんし
ムカつくんじゃボケ!




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604181472/
未分類
なんJゴッド