【朗報】小泉進次郎「レジ袋の有料化を進めて、地球規模の課題に気付いてもらいたい」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:40:56.57ID:FavNEwiL0

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062900612&g=soc
プラスチック製レジ袋の有料化が7月1日から始まる。政府はコンビニやスーパーなど全ての小売店を対象に、配布する際は有料とするよう義務付ける。
ただ、プラごみに占めるレジ袋の割合は約2%にとどまるとされる。政府は消費者のライフスタイルを変えるきっかけとする狙いで、プラごみ全体の削減につなげられるかが課題だ。
政府は昨年12月に容器包装リサイクル法の関係省令を改正。有料化でマイバッグの利用を促す。ただ、厚手で繰り返し使えるものや微生物により海洋で分解されるもの、バイオマス素材を25%以上含むものなどは無料配布を認める。
事業者向けの指針では、有料化対象のレジ袋は1枚1円以上とするよう求めた。

政府が有料化に踏み切った背景には、国際的な海洋プラごみ問題がある。魚や鳥による誤食、海岸の景観悪化などが世界各地で発生。
細かくなったマイクロプラスチックの増加も懸念され、九州大の磯辺篤彦教授(海洋物理学)は「このままでは2060年代には海洋生物に影響を与えるほどの量になる」と指摘する。

そこで政府は、世界の海洋プラごみ対策をリードするため、まずは国内のレジ袋削減から取り組む。環境省は年末までにレジ袋の辞退率を3月時点の3割から6割に引き上げることを目指し、キャンペーンに乗り出した。
ただ、国内で年間約900万トンが排出されるプラごみのうちレジ袋の割合は小さい。身の回りにはペットボトルなどさまざまなプラ製品があり、レジ袋の有料化だけではごみ削減の効果は限られる。
小泉進次郎環境相は23日の記者会見で「レジ袋の有料化を進めて、地球規模の課題に気付いてもらうきっかけにしていきたい」との考えを示した。


2:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:41:14.48ID:mnkRqnVld

犯人はお前か


115:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:54:34.70ID:cc0Tuvi80

>>2
セクシー大臣(ワイの手柄にしておこ)
こうやぞ


3:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:41:42.03ID:FavNEwiL0

これがきっかけで地球の課題に気がつけるやつが増えるとええな


6:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:42:39.04ID:FavNEwiL0

>>3
いわば地球環境を危機に至らせた一人一人が犯人や


30:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:46:24.94ID:RV4pqT/gp

>>3
みんなが課題に気付けば地球環境の課題に気付けるはずや


5:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:42:30.45ID:tf8fTdw1a

ほんま死んでほしい


7:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:42:41.24ID:SftsCzWi0

しねかす


8:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:42:48.16ID:o13ypV/Oa

クソ無能
余計なことすんなボケ


10:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:42:56.81ID:Q86JNv8Np

こいつが犯人だったのか


11:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:43:00.64ID:cZ6f6W/X0

数円ぐらい払ったるわって人間ばかりだったら結局環境の為にならないよね


27:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:45:55.34ID:Ec6Mv97fa

>>11
これ
100円にしろ


224:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:02:23.19ID:63Xsi8kp0

>>11
その数円が環境保護の資金になるならいいと
他にもやる事山程あるが何もしないよりはマシってくらいだな


12:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:43:14.38ID:CaJE/SKWd

迷惑なやつだな
袋有料化でどんだけ迷惑してると思ってんねん
ほんま手間増えるわ


13:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:43:24.28ID:96R84JGN0

1枚20円くらいにしないと変わらんやろ


37:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:47:15.33ID:DfVPCuhWd

>>13
そもそもレジ袋はプラゴミ全体に占める割合は数%しかない
レジ袋だけ減らしてもマジで意味がない



14:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:43:36.92ID:FavNEwiL0

ワイらが地球規模の問題に自力で気が付けなかったのが悪いんや


15:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:43:54.01ID:7CoS3cq90

進次郎さあ…そういうことしてるとグレタにロックオンされるぞ


16:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:44:14.80ID:DZgU57QU0

現場が混乱することに気付いて欲しい


17:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:44:36.87ID:vS62N/LBa

よく行くスーパーが「レジ袋不要の方は2円引き」だったせいで、持参当たり前で割引なしになるのがどうしても腑に落ちない
たかが数円だけどなんかそれ以上に損した気分になるわ


18:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:44:37.11ID:CaJE/SKWd

進次郎殴りたい
お前はあんまコンビニで買い物せんからノーダメやんな
それか袋の確認されるたびに悦に浸るんやろか


19:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:45:03.85ID:ZIduRV440

セクシー要素皆無


20:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:45:04.50ID:xSDkQcPw0

逆にレジ袋有料化反対の政治家っておるんか?


21:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:45:08.93ID:9Dw+Ft7Tr

アベノマスクの次は進次郎バッグの配布やね


22:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:45:17.81ID:6q0HyN/D0

ワイ「レジ袋2円やん(ああ、地球は今危機に陥ってるんやね…)」


23:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:45:25.52ID:u+E2y/HW0

これはセクシー
ジューシーな現総理の後継にふさわしいね


24:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:45:27.46ID:d9wCwkWud

親の七光り


31:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:46:28.78ID:Ec6Mv97fa

>>24
言うほど親が光ってるか?


25:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:45:31.34ID:Bz5o9tS7p

は?


26:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:45:49.38ID:0cDgvmK50

ガイ


28:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:45:56.88ID:LoZqxtmed

地球規模の課題に気づくことで地球規模の課題に気づいてほしい



29:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:45:59.06ID:7suHeOXZd

しかも数円払ってこれなんか環境政策の予算の一部にでもなるのかと思ったらただコンビニが丸儲けしてるだけで草
まぁ手間かかるし色々トラブルも出るやろうからプラマイ微妙なとこやけど


32:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:46:41.65ID:N7M2p1NP0

中国に言えや
エコなんてやってるの日本だけやぞ
しかも日本なんて全然汚染してないのに


33:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:46:45.14ID:7V+yMoEq0

ビニール袋は焼却するに燃料になるからむしろポイ捨てしないなら有効なんやぞ


34:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:46:56.08ID:OF4FP+nM0

どのみち使うから
無駄な仕事が増えた結果
日本全国トータルで年間四桁万円ぐらいの損失出てそう
ってぐらいには意味ないし無駄よなぁ


35:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:47:04.01ID:Bdtp4QhC0

経済悪いタイミングで消費押し下げするレジ袋有料化は最悪やろな
コンビニとか余分な買い物せんくなるで


36:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:47:12.39ID:grVssPwOa

だったらこれ
環境税とか名目でコンビニから金取るんか?
袋の代金程度は?


38:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:47:19.54ID:M/u/D683r

これはセクシー


39:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:47:22.03ID:YrXlftwta

てめぇか!?てめぇかよ!?


40:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:47:46.34ID:eu0m3n8E0

地球環境大事にする為って草生える
なら全部廃止にしろや


41:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:47:51.11ID:5eIQKiiX0

途上国にクソ高い国産エコ製品を無理やり買わせるという国益のための措置なんやけど
レジ袋有料化はやり過ぎやったな


42:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:47:58.34ID:axU/EfL30

お前も呼吸すんなよゴミ


43:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:48:21.44ID:SnlFp3SL0

レジ袋被らせてヘコーヘコーさせてあげたい


44:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:48:23.51ID:Bdtp4QhC0

書店とか鞄持ってなときとか袋買うか裸で持つかやから
正直鞄持ってない時についでに寄ってみたいなことがなくなるやろね


46:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:48:31.79ID:sKamArmy0

ガイジ
間違えた次期総理候補か


47:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:48:38.46ID:UcXwLnuw0

散々プラ使っといて今更環境云々騒ぐガイジ



48:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:48:48.01ID:w3Y++Vkba

でも国連環境計画がレジ袋有料化に警鐘鳴らしてるんよね
あまり効果ないから綿や紙の袋にしろって言うとる


49:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:48:55.21ID:Ng9eLqUn0

袋有料化になってからかなり周りがピリピリしてて買い物するのすら億劫やわ
コロナもあるんやろうけどタイミング最悪過ぎやろ


50:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:49:24.90ID:LmobzkMx0

こんな生活にダイレクトアタックしてくる無意味でウザい法律生まれて初めてだわ


51:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:49:27.76ID:1Z/Dl3QL0

日本の焼却炉ってレジ袋ごとき燃やしても全く負荷にならないらしいやん
ダイオキシンだって高温なら発生せんのやろ
そりゃポイ捨ては問題やけども


53:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:49:28.91ID:/IABoLq0a

まずはセブンの無駄な上げ底やめさせろ


54:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:49:35.99ID:rOXwNhOG0

網にかかって死んだカメの胃を見たらビニール袋があった!ビニール袋ゆるすまじ!カメの命を守って!!!
とか普通にあるからな


73:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:51:06.00ID:Ec6Mv97fa

>>54
亀を殺したのはビニール袋ではなく漁網では?


114:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:54:33.46ID:WobdmUiYa

>>54
亀の目だか鼻だかにストローが刺さってたって写真もやらせ説あるらしいな


55:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:49:38.19ID:mJIvS/JSM

コロナやべーのに


56:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:49:49.78ID:XnfqwcIV0

レジ袋有料やん…地球は今問題に直面してるんやね…ってなると思っとるんか?


57:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:49:49.95ID:/nJJmJky0

なお抜け道ありまくりな模様
たぶん数か月後にはコンビニでも普通にレジ袋ただでつけるよ


64:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:50:25.33ID:Bdtp4QhC0

>>57
コンビニはリアルに死活問題やろうからな袋無料でださんと


65:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:50:29.40ID:IQV6iufn0

>>57
どういうことや?


58:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:49:50.12ID:DZgU57QU0

企業「中身減らしたことバレにくいようにシュリンクフレーションしたろ」
この人達はいつ気づくんや?


60:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:50:06.12ID:19PFpYXrr

こいつ殺して浮いた税金でレジ袋代賄えばいいのでは?



61:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:50:13.89ID:UqDt1W2l0

無能な働き者


62:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:50:22.01ID:sJaGFQm0a

こんなんで日本のCO2排出量減るの?
やってる感出したいだけじゃないの?


77:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:51:37.97ID:1Z/Dl3QL0

>>62
減らないぞ
そもそもCO2削減目標の基準年の設置の仕方がおかしい


63:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:50:24.50ID:OF4FP+nM0

つーか、ゴミ箱にレジ袋はめて使ってんやが
ゴミだしで便利なんやが
しんじろー君はええよなぁ
全部使用人小間使い女中がやってくれるから
自分でゴミ出しなんか一生で一度もしたことないんやろなぁ


66:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:50:31.53ID:VdxDSef80

レジ袋一枚で子供の命が5人くらい救われるんやろ
よくわからんけどそういうこと


67:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:50:33.60ID:mFaDkweo0

今の値段じゃレジ袋買った方が安上がりじゃない?
エコバッグとゴミ袋買わないといけないし


68:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:50:34.05ID:2BNov6uC0

これでみんながレジ袋買わなくなったらプラゴミあんま減ってないって指摘されるやん
払ってもエエかって値段なのが大事なんや


70:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:50:48.22ID:N7M2p1NP0

ただの利権や
エコなんて何の意味もないからやる必要ないぞ


71:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:50:58.59ID:03JaePXz0

レジ袋あるならゴミ箱捨ててた層もプラ容器裸ならポイ捨て増えるやろな


72:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:50:59.78ID:k8ls8Iby0

クソ無能


74:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:51:12.91ID:4g0uXxcJa

無能やでこいつ


75:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:51:16.53ID:hetTE9kap

ありがとう!きっかけになった!


78:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:51:47.30ID:xBIWo46jd

コンビニはセルフレジ必須にしろ


79:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:51:49.45ID:Kr7fGR+Kd

結局ポイ捨てする奴が悪い


80:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:51:51.15ID:AJK5Kv9YM

とりあえずこいつが総理既定路線という課題に気付けるかやな



81:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:51:56.12ID:fv9V3IPG0

馬鹿に政治家やらせんなよ


82:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:51:56.63ID:OF4FP+nM0

しんじろー君は今まで生きてきて自分でゴミ出しなんて
一度たりともしたことないんやろね


84:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:52:02.04ID:mxBwipfr0

こういうラスボス居そうだよな


85:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:52:08.49ID:nxv+QFbr0

レジ袋が有料になるということは、無料では貰えないということなんですよ


86:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:52:26.25ID:4EFQeVjO0

ほんま早く総理になってほしいわ


87:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:52:27.21ID:VzKXwCth0

ポイ捨てを厳罰にするほうが早いわ


88:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:52:27.79ID:08zmXfaM0

> ただ、プラごみに占めるレジ袋の割合は約2%にとどまるとされる。
は?
意味ないやん


89:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:52:31.36ID:SLEspzkH0

こいつ要らんことしかしてないな


91:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:52:39.20ID:iXweNFA10

進次郎はアホではないねん
おつむが足りなくて勉強できなくて、ゴム付けへんだけなんや


92:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:52:46.65ID:jlSC430hr

コロナのせいでテイクアウト容器の需要増えたせいで環境的には全く変わらないらしいなこれ


93:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:52:47.87ID:PHAWwb0xp

地球規模の問題とかいらんねん。日本への脅威を教えてくれた。


94:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:52:56.43ID:ExAxiJ160

日本のクオモこと新次郎


97:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:53:14.61ID:rmZO0LQl0

パン屋行ったら食パンの紙袋も有料って書いてあったけどそんな袋どうやって自分で用意するんや


103:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:53:48.88ID:Bdtp4QhC0

>>97
紙袋有料はただの便乗やろ


100:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:53:32.44ID:H/w37wp60

犯人こいつか…



101:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:53:38.15ID:RAKS181Or

尚、レジ袋業者は倒産する模様


102:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:53:42.55ID:wrXByEfY0

レジ袋有料化

コンビニレジがチンタラして殺気立つ

客同士の殺し合いに発展

人口減(地球規模の課題である人口過多の解消)


104:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:53:49.71ID:nhAkQ4eX0

コンビニエンスから外れてんじゃん


106:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:54:01.38ID:RGl3Ppqf0

ゴミ出すときに結局ゴミ袋に入れるけどええの?


108:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:54:06.37ID:TMF89viXd

コンビニ減らしたほうがエコになるのでは?


109:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:54:07.85ID:4iMkGe3a0

気づいてほしいのに課題内容は言わない


136:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:55:56.43ID:WobdmUiYa

>>109
明確な課題なんてここにはないし……
まずこいつが世界的な状況を理解してるかどうかも不明だが


110:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:54:25.19ID:rQZZ87wkd

こいつを当選させた奴も同罪だぞ


111:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:54:25.19ID:kABQl9Pu0

中国にゴミちゃんと処分しろやって言ったほうがまだ効果あるだろ


112:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:54:26.51ID:XPffRfeLp

じゃあゴミ袋もやめろ!そのまま捨てて良いことにしたほうがエコや


113:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:54:28.11ID:1Z/Dl3QL0

エコバッグってめちゃくちゃ雑菌だらけになるらしいからな
お前ら生もの買いに行く前にはきちんと洗って天日干ししてからやぞ


117:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:54:36.75ID:9cxC71nTa

スーパーだけならいくたびに買ってたけどコンビニもとなるとしんどいな


118:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:54:37.14ID:tIBiSmIud

テメーが死ぬのが環境にとっても一番だ


119:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:54:42.23ID:0myPPMx30

目的が環境保護って辺りもサノス意識してて好感持てる


120:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:54:44.90ID:5Y877y2qr

正直有料なっても普通にレジ袋貰うから変わらんよな



126:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:55:13.76ID:KVSQ/hOS0

>>120
一枚3円くらいだろあれ?普通に貰うわ


121:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:54:51.93ID:08zmXfaM0

ビニール袋有料にしろと言われたから金取る←わかる
ついでに紙袋も有料にした←しね


122:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:54:55.91ID:+RFLIJg50

レジ袋はいけないと思う。だからこそなんとかしないといけないと思う。


123:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:54:56.75ID:FpXfLB990

レジ袋有料化より炭素税導入やな
早めにエネルギー自給率高めないと財政危機になったときに死ぬ


124:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:54:58.26ID:lDlJ3lmFx

これは環境大臣の鑑


125:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:55:00.35ID:li9w7QKp0

レジ袋は海洋汚染の原因となるマイクロプラスチックにはならないと聞いた
なんjで


127:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:55:22.92ID:09nlxpJq0

環境省ってひょっとしてやってる感仕事しかしてなくね?


145:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:56:32.79ID:RbfJmu7d0

>>127
環境省って言うなれば窓際族やん


155:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:57:16.12ID:08zmXfaM0

>>127
そもそも省レベルで必要なのか怪しい


131:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:55:37.08ID:g0jROuNUr

ワイの近くのスーパーは7月になっても無料らしい
すまんな


133:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:55:44.05ID:vgnlwELF0

くたばれ無能


134:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:55:49.39ID:pab+fwfe0

地球担当大臣


135:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:55:50.21ID:PHAWwb0xp

環境省いる?


137:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:56:02.90ID:m2ur03DA0

そんなに環境大事なら都市なんか解体しろ


138:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:56:10.08ID:BWOU63pma

家柄だけで関東学院大学が環境大臣になれる課題も考えてほしいな



139:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:56:12.04ID:fv9V3IPG0

安倍と同レベル
総理の器


152:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:57:06.77ID:DRwRz75J0

>>139
関東学院だしな
成蹊の後継にふさわしい


140:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:56:13.90ID:4iMkGe3a0

ペットボトルはいいの?


141:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:56:18.45ID:Nr+bYO4H0

日本はほとんどのゴミが焼却場まで行ってるからほぼ無意味やろ


142:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:56:18.62ID:DuEQJCO20

進次郎は税金の無駄


143:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:56:23.47ID:Y+Q8jLoh0

SDGsの単語すら知らなさそう


161:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:57:47.30ID:WobdmUiYa

>>143
「誰も」置き去りにしない社会
こいつに限らず議員の殆んどがそんな理念持ってないやろ


144:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:56:30.85ID:1Z/Dl3QL0

紙袋化を推進したほうがええやろ


146:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:56:36.56ID:Lc+Ar+2EM

レジ袋は汚れたゴミを入れるのに便利やったのに


147:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:56:44.67ID:PHAWwb0xp

経産省に環境部門作ればよくね?


175:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:58:57.00ID:WobdmUiYa

>>147
経産省主導のCLOMAと環境省主導のプラスチックスマートの差よ


148:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:56:45.51ID:73LmqjSVr

こいつが言うって事はやっぱりコレ意味のない活動やな?
コンビニのレジ袋なんかより過剰包装見直した方がええやろ


171:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:58:37.07ID:RV4pqT/gp

>>148
そういうことちゃうやろ問題はセクシーかセクシーじゃないかや


149:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:56:51.44ID:6q0HyN/D0

ワイの認識では環境担当大臣って日本国内の環境問題を担当する役職やと思ってたけど
地球全域担当なんか?
すげぇな新次郎


150:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:56:58.12ID:0BqgxD0f0

2060年代の海洋生物に影響とか、現代を生きる人間にとってはどうでもええやんけ



176:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:58:58.92ID:Dh89WmHq0

>>150
こんなこと思ってる政治家ばっかりなんだよな日本


194:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:00:21.90ID:mPjqUIW50

>>150
日本の少子高齢化については考えないのな


151:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:57:00.36ID:0SbvHyB0a

極端すぎんねん
なんでコンビニまで有料化しとんねん


153:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:57:09.93ID:n2da/0mba

当たり前のようにポイ捨てする諸外国と違って
日本人はポイ捨てとか殆どしないから
海洋汚染の影響はないよ


154:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:57:13.79ID:ohOvh4nH0

紙袋まで有料になるのはなんでなんだ?


156:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:57:21.98ID:igUgU8mUp

レジ袋有料化でバイオマスマークのないレジ袋が捨てられるという事実


157:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:57:31.80ID:N7M2p1NP0

この国は利権まみれで腐りきってる
政治家どもは国民なんてどうでもいいと思ってるぞガチで
終わってるんやわこの国


159:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:57:38.94ID:+rcx0SY/0

コンビニなんてそんな頻繁に行かんし袋有料になっても数円数十円くらいええわ


236:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:03:14.93ID:03JaePXz0

>>159
レジ袋あるかどうかのやり取りがめんどいわ
最初から料金に入れてくれてたら文句言わん


160:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:57:43.24ID:NzHkWwzCM

それでエコバッグ意味なく買い替えてたらよほど環境に悪いやろ


162:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:57:50.03ID:nhAkQ4eX0

これもうほとんど消費税増税だろ


163:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:57:50.93ID:BWOU63pma

人間いなくなれば解決やね


164:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:57:52.96ID:v7gqJmuEr

環境にやさしいバイオマス25%以上配合レジ袋なら無料で配布可能なのになんでどこも導入しないんや…


165:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:57:59.66ID:Lc+Ar+2EM

有料化は個々の企業が判断すればええだけやろ
なんで一律にすんねん税金化するのみえみえやないか


167:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:58:13.41ID:SLEspzkH0

進次郎がこんなの急にできる思えんから黒幕がいそう



168:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:58:16.24ID:kXb/Cpgmp

基本燃やすから関係ねえよ


169:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:58:19.53ID:Bdtp4QhC0

この手のマイプラの環境問題って金持ちが向けのキャンペーンやからな
庶民が考えるのなんて健康に影響する大気と食料に影響する地球温暖化くらいでええ


170:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:58:30.78ID:EQYOI/dY0

鳥や亀とか魚類が助かる前にジャップが死にそう


173:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:58:50.29ID:RbCBIFAr0

レジ袋を有料化することで地球規模の課題に気づいてもらうきっかけにして地球規模の課題に気付いてほしいんやね


177:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:59:00.28ID:sAV3zkb30

地球規模で考えろ


178:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:59:04.68ID:Lc+Ar+2EM

環境って言えば反対しにくいからってとんでもないことしてくれたわ


179:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:59:08.71ID:CXI/5B8SM

リサイクル業者ウハウハやな


180:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:59:20.29ID:yHub+2N4r

課題の中で重要ではない部分に力を入れて卒論発表とかでこの実験やる意味ある?って言われるやつやな


181:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:59:28.55ID:mPjqUIW50

ゴミ袋として有効活用してたんやが?ふざけんな


184:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:59:47.93ID:LD8qnumad

ゴミの子はゴミ


185:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:59:49.09ID:Xivbk+C4p

レジ袋が海洋のプラゴミになっていて先日、福島で何が獲れるんだと言ったら、最近ノドグロが獲れるんだと。
福島、ノドグロ獲れるんですか、私ノドグロ大好きなんですよね』って言って、『じゃあ今度一緒に食べよう』って、環境大臣室にぜひお越しくださいと。
『一緒にノドグロ食べましょうよ』って言ったときの、あの『いいんですか』っていうね、喜んだ顔。嬉しかったですね。


200:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:00:32.11ID:RV4pqT/gp

>>185
これはセクシー


219:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:02:03.70ID:BWOU63pma

>>185
大型肉食獣ハンターに近いものを感じる


186:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:59:53.84ID:leRox9er0

こんなご時世に地球のこと考えるとかセクシーやな


187:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:59:54.15ID:OF4FP+nM0

そんなに環境()が大事ならいっそのこと
なにからなにまで江戸時代に戻すか?
まで有効活用する徹底ぶりっやぞ(だけに)



188:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:59:58.51ID:nhAkQ4eX0

まぁ1日一枚コンビニで買ったとしても1年で千円くらいやから別にええけどなんかムカつくわ


189:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 10:59:59.76ID:kABQl9Pu0

世界にようやっとる感出すために国民全員犠牲にしていくスタイル


190:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:00:10.57ID:CXI/5B8SM

40年後の海洋生物が心配なら今すぐガソリン車全部撤廃しろ


191:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:00:13.36ID:+QszOCbBM

セクシーゴミ袋


193:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:00:15.53ID:tUQjgN8G0

バイオマスの分解で生じるメタンガスによって温暖化するから害悪やぞ


195:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:00:24.14ID:mc8bj6RB0

レジ袋のプラゴミに対する割合は小さいとかギャグやな


197:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:00:27.91ID:xSDkQcPw0

レジ袋有料化反対の政治家おらんのか?


221:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:02:06.47ID:+Kr47Jdk0

>>197
舛添はツイッターで反対してたな


199:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:00:31.52ID:vHN5c9Yn0

こんなのは環境利権だろ


203:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:00:45.81ID:CXI/5B8SM

世界レベルだと有能扱いだけど国民は迷惑しか被らない愚策ですね


217:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:02:02.68ID:q8x/iw7s0

>>203
新次郎は地球の未来のために活動してるから


204:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:00:46.63ID:WBo2FhcX0

小売りはコスト抑えられるし、ゴミ袋やエコバックで消費増える。わずかな効果だけどチリつもで恒久的。
目的を正直に言え!
環境が目的という建前が鼻につく


205:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:00:47.92ID:qbU4PwML0

ペットボトル廃止しろ


206:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:00:57.72ID:Rn0QbJgO0

ペットボトルもほとんど再利用出来なくて埋めたり燃やしてるんだろ


207:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:00:59.91ID:Bbm9TrDAd

セクシーじゃないわ


213:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:01:42.41ID:RV4pqT/gp

>>207
いやセクシーだろ


210:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:01:35.06ID:Lc+Ar+2EM

ごみ捨て用の袋にレジ袋挟まず直接ゴミ入れるようになるから不衛生になるで


212:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:01:41.16ID:2+hEJkRp0

小泉進次郎経歴
関東学院偏差値35

コロンビア大学大学院

戦略国際問題研究所(CSIS)非常勤研究員

小泉純一郎の私設秘書

2008年(平成20年)に父・純一郎が政界引退を表明して、進次郎を後継候補に指名する。自由民主党の公認

2009年(平成21年)の第45回衆議院議員総選挙に神奈川11区から出馬し、初当選


216:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:02:02.11ID:DyYXGf0C0

レジ袋有料化すればレジ袋有料になるから効果期待できるんかな


220:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:02:06.03ID:AMMCcG/O0

セクシーさあ
頭使おうよ


227:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:02:37.76ID:nbbKeOnwM

1番女主婦層納得させられるのがこいつやでええやん


229:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:02:53.90ID:2SCkTh7x0

マイバッグコロナ第2波


230:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:02:56.70ID:FtoAZa8wa

セブンイレブンのコーヒー持ち帰る用の紙袋って有料になるんか?
店員に来月から有料になるんでって言われたんやけど


231:なんJゴッドがお送りします2020/06/30(火) 11:03:05.72ID:Mw7oZAG30

地球規模の課題って何や?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593481256/
未分類
なんJゴッド