そこまでのゲームじゃないだろ
2:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 05:51:54.34ID:DzC0pkQJ0
そんな風潮ないが
3:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 05:52:09.23ID:EnOoTjbs0
面白さでごまかしてるだけやからな
4:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 05:52:31.79ID:a1mWofxNd
そんな風潮ないぞ
自分の好きなもんやれや
5:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 05:53:08.80ID:V+JXX3/p0
勝手にゲーマー名乗ればよくないか
なんかきしょいな
6:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 05:54:17.65ID:tBd7ujLB0
BotWは今までのゲーム遍歴で評価が変わるゲームなんや
7:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 05:54:18.74ID:oeZv8Gic0
イッチの好きなゲームハラデイ
8:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 05:54:31.36ID:E2aPDKaNp
言うほどゲーマー名乗りたいか?
32:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 06:11:30.02ID:lRYUlyJy0
>>8
たしかに
9:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 05:54:46.74ID:XMUlGvqMa
ガンダムVSシリーズは一回はやってほしい
10:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 05:54:53.43ID:SDlFldVA0
マップとか戦闘とかグラフィック全部おもしろくしてで誤魔化してるだけのゴミゲー
12:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 05:55:31.39ID:z1ivcFzT0
>>10
は?
13:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 05:56:14.43ID:DSH5cEhxp
>>10
それはもう面白いゲームなのでは
11:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 05:55:05.65ID:jlzQQHGaa
ゲーマー自称しててやってないならそら笑われるやろ
14:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 05:56:34.66ID:qL4HYYEqa
テラフォーマーズ見ずにクソ映画語るようなもんや
16:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 05:58:06.71ID:wMtd0V/+0
この精神がゲハの対立を生み出してると何故分からないのか
19:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 05:59:57.65ID:CBhWtWZlr
>>16
PSカス共の闘争心を見ると別にこれが理由じゃないやろ
17:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 05:58:39.41ID:PzrQoFD80
モヤでごまかしたグラにガクガクの戦闘
やらん方がええわ
18:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 05:59:20.02ID:FJjYndhe0
なんやゲーマーを名乗るって
んなもん勝手に名乗っとけや
20:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 06:00:13.53ID:YzCsRX+K0
有名タイトル片っ端から食い散らかすタイプってゲーマーというかただのミーハーやろ
22:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 06:03:38.51ID:SDlFldVA0
>>20
実際ゲーム業界ってそういう有名どころ食い漁るのが正解だろ
23:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 06:04:11.56ID:QwcVZz9j0
>>20
有名タイトルすら触っとらん奴はゲーマーちゃうし必要条件やん
21:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 06:01:31.14ID:vq6FslG8p
ゲーマーを名乗る資格?
24:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 06:04:17.33ID:TxUGk1DLp
ゲハのノリをなんjに持ち込むな
任天堂でもソニーでも好きなもんをやればええ
25:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 06:05:57.85ID:aZAsg/Ty0
ゲーム如きに風潮とか言って素直に楽しめない奴って人生損どころの話じゃないな
ロクな生活送ってなさそう
27:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 06:07:26.55ID:GC2xSjmtM
普通のゲーマーは全ハードやるけどな
ゲハカス以外は
28:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 06:08:26.90ID:QRWlDIkl0
ブレワイ面白かったけど結局最後までやってへん
その程度のゲームともいえる
良くも悪くもストーリーが気にならんからな
29:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 06:10:09.45ID:bdZEyAJK0
謎解きはおもろかったけど武器壊れるのがあわんかったわ
30:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 06:10:44.00ID:/lD0DYJRd
ゼルダに限らず有名タイトルやったことないのにゲーマー名乗るってどうかと思うが
31:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 06:11:11.58ID:5+s2j0jtp
自由度が高い、どこからでも攻略出来る=ストーリーに一貫性が無い
35:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 06:15:28.30ID:SDlFldVA0
>>31
エアプやん
42:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 06:20:52.33ID:2m+G9SFia
>>31
プレイヤーの経験重視なんやで
一貫性はそこで担保するんや
33:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 06:11:44.61ID:tZqp/T+V0
ゲーマーの称号なんて誇りでもなんでもないやろ。アニオタとかたいして違いないわ
34:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 06:14:24.92ID://pdxA380
それなりにはおもろかったけどあんま覚えてないわ
36:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 06:16:01.95ID:faP4LSULM
今の時代ゲーマーって言うとソシャゲの事だと思われるからな
40:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 06:19:54.36ID:QRWlDIkl0
ストーリーがあってないようなもんやからな
「本物」のオープンワールドっていうのはサイバーパンク2077のことや
41:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 06:20:38.37ID:fY66886f0
ゲーム好きならSwitchもPS4もPCも持ってるし、面白いと話題になったならやってるだろ
それでドヤるほどの事ではない
43:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 06:21:33.41ID:EDpE+lfs0
もっと暗い感なら続けれたけど、あれを何時間もしたくない
44:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 06:23:43.84ID:I5liuhuTp
君の名はを見てない奴が映画語るようなもんか?
45:なんJゴッドがお送りします2020/06/27(土) 06:24:28.11ID:QRWlDIkl0
>>44
それはええやろ
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593204670/