中途半端なんだよな
2:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:03:11.30 ID:0Gd4i+Ih0
3だよな
3:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:03:16.54 ID:7L+CA3Isa
6だけど
4:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:04:10.66 ID:a7S8CCAp0
SFC3でええやろ
6:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:04:35.39 ID:7L+CA3Isa
>>4
ちゃんとスーファミっていえや
7:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:04:58.59 ID:/T4xzECm0
スーファミ世代には3と5というライバルがいて勝てねえや
8:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:06:11.23 ID:2zylGHugd
7が1番つまらない
7は苦痛
28:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:10:49.64 ID:I81ziOWea
>>8
これ
でもBGMは一番好きかもしれん
9:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:06:29.52 ID:mj2Xn/t5d
スーファミ3はリメイクの教科書と言ってもいい出来だと思うわ
10:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:06:30.30 ID:BHXz25qV0
魔法使い→戦士
盗賊→賢者
みたいな3も大概個性ないのに6のバランス否定される風潮嫌い
155:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:33:05.48 ID:5E9xLEK90
>>10
これはドラクエエアプ
11:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:06:37.55 ID:3vpxAchy0
11sがおもろすぎてびびったわ
8〜10やってないからシリーズ最高とは言い切れんけど少なくとも1〜7よりおもろかった
17:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:08:27.55 ID:IRCRIiC50
>>11
ドラクエは初代からやっとるけど11はおもろかったな
レベルがすぐカンストするのと意味不明なロト押しがなければ最高やったわ
12:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:07:23.12 ID:THBRYtXiM
糞なのは4やろ
13:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:07:56.70 ID:I81ziOWea
6やな
14:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:08:03.94 ID:3vpxAchy0
ほぼリアルタイムで1〜7やって思い出補正も入ってるはずやのに11Sが1番おもろいと感じるって11Sすごすぎない?
15:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:08:19.89 ID:/oSvAwI00
6>3>5>他
16:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:08:25.42 ID:kThISAkM0
6や
18:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:08:47.91 ID:Xo5Zs3Ym0
8のリメイクの追憶って評価どうなん?
ワイは好きやけど
20:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:09:18.41 ID:mj2Xn/t5d
>>18
さすがに理不尽さを感じた
19:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:08:51.79 ID:sIYc2FcT0
ビルダーズは入れていいですか…?
50:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:14:24.68 ID:CvxQUnQ40
>>19
あれはドラクエちゃうわ
面白いけど
21:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:09:19.83 ID:dR4j7b+2a
5が強すぎる
22:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:09:40.51 ID:I81ziOWea
3てどこが評価されてるん?
26:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:10:34.17 ID:/oSvAwI00
>>22
仲間作れる
38:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:12:36.43 ID:kThISAkM0
>>22
地球風のマップから1.2でおなじみのアレフガルドに行く流れであーここでつながるのかってなる
23:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:09:49.09 ID:OWEep6Cla
システム中途半端だけど
あの世界観と雰囲気たまらんわ
24:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:09:57.87 ID:Y41M3OSEa
ドラクエって一番人気なの5で次点3か6ちゃうの
25:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:10:22.73 ID:wWcB1Nr20
特技出てから楽になった
27:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:10:47.85 ID:jYqk3y5K0
6は上と下を自由に行き来するあたりからとにかくめんどくさいんだよな
29:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:10:55.32 ID:BUpMZpVgp
わおは7
30:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:10:59.05 ID:Uw9lL2TJ0
6のいきなりクライマックス展開くっそかっこいいけどな。BGMもええ
ただバランスは擁護できんな。ごった煮しすぎや
31:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:11:45.48 ID:IRCRIiC50
>>30
FFの自由度の高いシステムに影響されすぎている気はするな
45:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:13:24.51 ID:OWEep6Cla
>>30
つかみは最高よな
現実の世界だと思ってたのが実は夢の世界だったってのもいい
32:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:11:50.68 ID:/0qzuzSi0
面白いのは3
なにかもう忘れたけど石版みたいなのがあったやつが一番クソだった
33:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:11:55.71 ID:lKTWMvEJ0
10が1番面白い、時点で11かな
35:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:12:33.56 ID:Y41M3OSEa
最初の村の外のぶちスライムが数多いと成す術なく殺されるの草
48:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:14:00.11 ID:mj2Xn/t5d
>>35
何気に難易度高いわあれ
山降りた後にオニオーンとシールド小僧にボコられるのもお約束
39:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:12:44.42 ID:7x79GSBV0
6のモンスター転職可能の無個性バランス
41:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:13:04.18 ID:IRCRIiC50
ドラクエ7はワイは面白いと思うけど石版はどう考えても擁護できんな
重要アイテムを町のどうでも良さげな宝箱に入れるなって話や
42:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:13:09.29 ID:3gJJIh+Ld
6好きや
モンスター仲間に出来なくなったのは許せんが
43:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:13:15.10 ID:K3zXNwAj0
11sで敵が強い縛りしとるけど楽しいわ
44:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:13:16.18 ID:tGit2H/J0
バーバラがおるから6やぞ
47:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:13:53.03 ID:auYTpZmn0
1とか2以外似た様なもんだと思うんだけどな
バランス云々はわかるけど
49:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:14:01.40 ID:nFjZnn62a
6は普通にやればおもろいねん
とくぎ無双出来るほど雑魚狩りしてから進めるのが悪い
ちょっと引換券が弱くてHP低すぎる関係上一般兵士グラのアモスが高確率で一軍になるだけや
52:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:14:36.66 ID:ie/m/T/30
ゲームボーイカラー版3を一番やりこんだわ
53:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:14:37.10 ID:q8LZ7tKxa
GBC3が一番やったなオリジナルもええがリアタイでやってないけど
69:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:17:21.61 ID:CvxQUnQ40
>>53
あれはメダルをもっと緩和すべきや
GBCのゲームとしては到達点の出来やと思う
54:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:14:38.16 ID:NtBtfREna
7が好きやな
64:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:15:45.14 ID:nFjZnn62a
>>54
面白いけど街一つ出すたびに鬱イベント挟んでくんのやめーや
55:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:14:38.71 ID:i07zOjjpd
まだ終わらんの…?って思ったのは7だけや
57:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:15:07.41 ID:WGgutyoc0
6だぞ
58:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:15:12.70 ID:kThISAkM0
育成の自由度とキャラの個性はトレードオフやからワイは気にしないわ
59:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:15:13.45 ID:uQ4mLedy0
6がええな
メラミ覚えやすいから中盤の戦闘楽でええわ
60:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:15:27.70 ID:ie/m/T/30
ワイの中での次点はテリワンや
61:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:15:29.96 ID:gPF4qvPv0
最初に9やったから他がボリューム少なく感じてしまう
63:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:15:44.73 ID:cLv70EXD0
キモオタが同人誌で盛り上がってるだけのつまらないドラクエを持ち上げるやつほど他のドラクエばっか攻撃しないと気がすまない説
ゲームとして持ち上げる部分がないから他を叩くしかないんだろうけど
65:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:15:49.48 ID:Y41M3OSEa
ワイは7がどんより暗くて好きやで
66:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:15:56.51 ID:xhZ8Wxiw0
一番最初にやったドラクエが6でめっちゃ面白かったからいまだに6が一番好き
漫画のミレーユが可愛かったのも影響してると思う
71:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:17:36.23 ID:THBRYtXiM
6で特技無双でゲームバランスが〜言うてる奴って単にレベル上げすぎなだけちゃう?
75:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:19:08.46 ID:mj2Xn/t5d
>>71
普通に進めてりゃラスボスのあたりで一つ目の上級職マスターするかどうかぐらいやからな
77:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:19:40.33 ID:CvxQUnQ40
>>71
特技があったところで難易度としてはかなりハードよな
しれんその2とか熟練度上げんと無理ゲーやし
83:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:20:32.87 ID:nFjZnn62a
>>71
メダパニダンスとか序盤でも壊れ気味のはちょくちょくあるけど1周目で気がつく奴まずおらんしな
FF5で言う薬師無双や
84:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:20:50.21 ID:jYqk3y5K0
>>71
敵さんサイドのゲームバランスがおかしいからこちらも特技無双で対抗するしかないだけだゾ
73:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:18:30.49 ID:zLKatRZLM
真ムドー倒すまでのゲームバランスやシナリオの出来で最後まで突っ切れたら
文句無くシリーズ最高傑作にしてたわ
74:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:18:53.93 ID:3vpxAchy0
7でゲーム自体やめてもうたわ
ドラクエマニアやったのに7はあんまり楽しめんかったなあ
クリアはしたけどキャラに魅力を感じられなかったのが大きい
好きなエピソードはいくつかあるんやけどいかんせんパーティーのキャラが好きになれんかった
76:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:19:18.29 ID:YjdiTeRn0
7は移動が面倒なのがあかん
78:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:19:45.60 ID:IRCRIiC50
7が暗いのはなんというか堀井がそういうの好きなんやってのは感じたな
以前もちょいちょい暗い話入れてきてたし
んでそれがちょいちょいだったのはエニックスに止められてたんやろな
つっても5はかなり暗い話やけどさ
81:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:20:18.30 ID:ie/m/T/30
7のラッキーパネルすき
あれが無かったら肉のないカレーみたいなもんや
85:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:20:51.15 ID:O5pfPTW80
7、8とかなんでコントローラーのLRに作戦の切り替え登録出来るようにしないのか意味不だったわ
86:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:21:11.25 ID:kThISAkM0
8のスキルポイントが嫌いなのワイだけか?
強いルートが決まり切ってる上にレベルキャプまであってあれ意味あるんかと
96:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:22:39.02 ID:CvxQUnQ40
>>86
取り返しつかない要素は必要ないな
アホみたいに平均的に振って裏ボスクリアできるもんなんかね
100:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:23:16.20 ID:q8LZ7tKxa
>>86
未完成やったなあのスキル割りは難易度低くいから何やっても問題ないからいいけど
104:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:23:53.34 ID:/oSvAwI00
>>86
最強や効率求めない派だからむしろもっと選択式を増やして欲しい
87:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:21:30.24 ID:kcFyPaUr0
システムは9が一番好き
ストーリーのせいで叩かれすぎや
89:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:21:56.86 ID:/oSvAwI00
1番の駄作は7でええよな
90:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:22:01.98 ID:UIOp01sE0
ムドー倒すまではおもろいし
ドラクエの女キャラではバーバラが一番いい
101:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:23:19.65 ID:Y41M3OSEa
>>90
バーバラ弱くてなぁ
91:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:22:03.79 ID:9HL+fISd0
職場にいる1からリアルタイムで10を除く11までやってるおじさんに一番聞いたら
6と答えてたまげたわ
92:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:22:08.34 ID:Pfqj9f/EM
くだらん会話システムすこ
93:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:22:08.82 ID:BUpMZpVgp
リメ7で遺跡簡略化とかしてたけどそうやないやろ
テンポ良くしようと思ったら改善すべきジジイの家何度も行き来するとここそ直すべき
95:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:22:22.22 ID:O5pfPTW80
ファミコン版の4のBGMが最高に燃えるんやが
137:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:29:52.08 ID:mxrdJbw4H
>>95
わかる
フィールドも戦闘もダンジョンも全滅もほこらも全部いい
97:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:22:39.33 ID:1la1VeXJd
まともなリメイクがない6は辛い
103:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:23:44.36 ID:cLv70EXD0
>>97
他は元がゴミすぎてリメイク込みじゃないと持ち上げることができないってだけやん
114:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:25:46.81 ID:mj2Xn/t5d
>>97
天空3部作のリメイクで明らかに6だけ失敗したよな
あれなら会話だけつけてベタ移植してくれたほうがまだマシ
99:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:23:04.49 ID:p2qyph4cd
ドラテンユーザー「ドラクエは10が一番面白い」
102:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:23:22.54 ID:0DYF3kkB0
9選ぶ奴もおらんやろなんj民に騙されて買ったけどすれ違いないとくそつまらんやんけ
105:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:24:00.53 ID:S1jMlwnia
11が一番ストーリーしっかりしてて好きだけどBGM使いまわしなのがなぁ
107:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:24:11.50 ID:ie/m/T/30
会話システムのない7はタマネギのないカレーみたいなもんや
108:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:24:18.17 ID:kcFyPaUr0
リメイクで6の仲間モンスター大幅に削ったの謎や
確かに5に比べると影薄いけど
109:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:24:38.77 ID:3vpxAchy0
11Sは爪が弱いのも不満やったわ
ドラクエマナー(主に4)として爪は強くしといてくれんと…
126:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:27:59.38 ID:vgVk+TvNa
>>109
強いのは爪ではなくアリーナだから
110:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:25:09.42 ID:L5yt9iFO0
いうほど5って名作か?
111:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:25:14.23 ID:010UIKnS0
一番すきなのは6や
115:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:25:54.93 ID:GAqkTRHo0
良くも悪くも7は特化してるから1番にあげるやつそこそこいそう
116:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:26:03.42 ID:VdnH6B/J0
10は過小評価やろ
他人と絡まなきゃボリュームある普通のドラクエやで
122:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:27:08.87 ID:BUpMZpVgp
>>116
10好きやでストーリーは
132:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:28:48.87 ID:UIOp01sE0
>>116
メギストリスのキークエとかガチで泣いたな
138:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:30:12.05 ID:s+uxWUE/0
>>116
塔に引きこもっていた貧乳が糞だったな
盟主呼ばわりされてパシリ
117:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:26:06.36 ID:/Uzyo4YL0
モンスターズから入ったから6のモンスターめっちゃ好きやわ
ずしおうまるとかまおうのつかいとか
133:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:29:04.84 ID:THBRYtXiM
>>117
てか普通にスマホでFC版とSFC版やれるようにしてほしいわ
DSの糞グラとか誰得やねん
クロノトリガーはまんまSFCなのに
118:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:26:12.33 ID:L5yt9iFO0
なんでリメイクってだいたいぬるくなるん?
124:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:27:38.79 ID:gPF4qvPv0
>>118
昔が色々ガバガバだっただけやろ
128:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:28:15.32 ID:3vpxAchy0
>>118
ゲーム自体が年々ぬるくなってるんやから何年も経ったあとに発売されるリメイクがぬるくなるのは当然ちゃうか?
119:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:26:23.26 ID:LSQhnyqa0
9の装備変わるのだけでも評価してる
120:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:26:28.59 ID:RZAb4Xvs0
キャラバンハート
123:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:27:25.29 ID:UIOp01sE0
9のサンディのテーマとか今でも脳内再生余裕やわ
テッテッテ♫
125:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:27:53.42 ID:4PrErc2e0
初めて買ってクリアしたドラクエが6だから1番にしてるわ
129:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:28:20.67 ID:s+uxWUE/0
パッドコードのプロアク系が使えた作品が良かったな
セーブデータ改造じゃつまらん
134:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:29:44.00 ID:zSB0womJ0
6好きやで
トップクラスに遊びが多いドラクエちゃうか
136:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:29:50.88 ID:9HL+fISd0
6が一番って言う人は
夢と現実の世界の村人ギャップや乗り物とかに気づいて楽しめたかが重要だと思う
全体的に説明不足だから不評なのもわかる
143:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:30:58.10 ID:mj2Xn/t5d
>>136
ドラクエ6好きな人はクロノクロスも好きだと思う
139:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:30:17.87 ID:XT7MGI0j0
6だろ次に4
140:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:30:22.71 ID:C85dRUlr0
年寄り人気=3,5
女人気=8,11,4
若者人気=5,11
通ぶってる奴=2,7,10
人とは違うアピールしたい奴=6,テリワンやキャラバン、ヒーローズなどの外伝
これや
141:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:30:35.14 ID:8WH8Z+bW0
イルルカspあくしろ
145:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:31:31.12 ID:aOMOTVRq0
6は世界観が楽しい
しかもあそこから4,5に繋がってくと思うとワクワクする
147:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:32:03.75 ID:U+o+OJqv0
でも好きなキャラならハッサン必ず上がるし…
150:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:32:35.89 ID:XM5T/WR30
明らかに未完成な上に補完どころか改悪された作品が好きとか逆張りでしかない
151:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:32:46.89 ID:fHED2opO0
6はストーリー進めるのが1番楽しいわ
それがドラクエの全てと言っとも過言でもないし
152:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:32:51.53 ID:fVrdtCH20
5ってFFとかテイルズみたいなキャラゲーとしての評価が高い気がする
153:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:32:56.17 ID:ydScOWbza
一番面白いファイファンなら14で満場一致やろうな
154:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:32:58.80 ID:O5pfPTW80
なんでドラクエの主人公って喋らんの?
不気味やろ
159:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:33:44.40 ID:q8LZ7tKxa
>>154
喋るけど基本的にプレイヤーだから喋らせない
156:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:33:10.74 ID:SS9ztYoi0
7ってやってる間は別に面白いって感じやないけど妙に印象に残るわ
長いし話も癖あるしBGMも異質だからやろな
157:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:33:11.76 ID:8TFynPnJp
最近Switchのドラクエ3始めたけど難易度高めるのが敵の数増やすだけってなんかしょーもないな
158:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:33:23.24 ID:C85dRUlr0
6が他の作品で勝てるのは音楽くらいで
キャラクターは4や11に負けるし
難易度は2に負けるし
ストーリーは7や10あたりのほうが信者多い
ゲームシステムも3や5、7あたりの下位互換みたいな感じ
163:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:34:13.54 ID:5E9xLEK90
>>158
いや流石に11よりはマシだけどな
169:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:35:32.48 ID:cLv70EXD0
>>158
5のゲームシステムがとかいってるやつが叩いてる時点でどういうアホがネガキャンしてるのかよくわかるわ
3の人気にすり寄ってて同格扱いしてるんもいつもと同じ
178:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:37:15.29 ID:8WH8Z+bW0
>>158
でもハッサンは最高だから
182:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:37:44.51 ID:q8LZ7tKxa
>>158
5のゲームシステムはあんまり誉められないぞリメイクありきやし
197:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:40:01.64 ID:U+o+OJqv0
>>158
逆にキャラが一番評価されてるシリーズやろ6
160:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:33:47.73 ID:JF4moqM4a
「全員勇者にできるから個性無くなる!」
こういうバカが評判落としてる
171:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:36:16.36 ID:zSB0womJ0
>>160
まあ遊び方次第でしんくうはゲーになったりして個性が希薄になるのは事実やしな
173:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:36:42.38 ID:cLv70EXD0
>>160
ドラム叩いて殴るゲームシステムがいいというバカが叩いてるんだから仕方ないだろ
162:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:34:11.90 ID:SS9ztYoi0
6はキャラは良いけどそれだけやな
主人公ハッサンミレーユバーバラのベストパーティー感は異常
164:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:34:19.64 ID:vBkhwaEw0
まぁ正直6そんなに面白くない
165:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:34:30.42 ID:yNXUjBmG0
6は職業間のバランス悪すぎ
167:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:35:01.94 ID:nF760zTmp
2の遥かなる旅路
4の勇者の故郷
7の失われた世界
ここらへんのフィールド曲が好きやな
168:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:35:15.85 ID:gvX4+PDjp
中川翔子が声あててからアリーナの人気が底辺レベルまで落ちてて草
170:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:36:13.80 ID:WKB1Zbv60
ドラクエの面白さって周回するお手軽さにあると思うんや
183:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:37:48.79 ID:Y41M3OSEa
>>170
ワイはガバガバダメージ計算とランダム性の理不尽さやと思う
172:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:36:35.47 ID:RD8nNB0Qd
まあ初めてやる人間に勧めるなら5やな
レヌール城溶岩原人レッドイーターブルーイーターくらいしかキツいとこないしダレることのないテンポの良さでちょうど良いバランス
強いて言えば人間キャラが弱すぎるくらいか
176:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:37:03.39 ID:aQ87Odsca
123のファミコン版そのままPS4switchで出せや
ストアであのツクールみたいな移植見るたびにイラッとするわ
179:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:37:21.58 ID:t4MSiAJPd
全部やってる前提ならあえて1を選ぶ人あんまりいないと思うが
192:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:39:29.13 ID:I+0sIsot0
>>179
1は序盤だけクッソおもろい
レベルが1上がったり武器変えるだけで目に見えて強くなるからRPGの成長の楽しみが詰まってる
180:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:37:29.79 ID:6wo91UV+0
それでもワイは6が一番好きやで
181:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:37:37.00 ID:I+0sIsot0
11sやな
184:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:37:56.03 ID:bLDTyG3Q0
6ってマジで何がダメだったの?
シナリオ?戦闘バランス?特技が強すぎること?職業で個性なくなること?
194:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:39:38.59 ID:ie/m/T/30
>>184
表と裏の世界がごっちゃになって物語が訳分かんなくなる
198:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:40:53.13 ID:baiVNH/7d
>>184
ムドー以降ストーリーが説明不足な感じはある
明確な大目標がなくなってふわふわしてるってのもあるやろな
199:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:41:01.39 ID:RD8nNB0Qd
>>184
ムドー戦後の消化試合感やな
無駄に要素増やしてまとまり無くてゴチャゴチャしてる
リメイクはスライム系しか仲間にならないゴミやし
186:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:38:37.04 ID:Wj5mqyqI0
6はなんか色々おしいんだよな
187:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:38:41.32 ID:C85dRUlr0
バーバラ好きだからもっと色々出てきてほしいんだよな
スクエニはネットの風評見て中川とかマリベルとか嫁とか出しがちだけど
189:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:39:09.89 ID:aRdtNhDA0
とくぎ強すぎて魔法いらなかったり
バランスは悪かったな
191:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:39:26.97 ID:TI/ySDjPd
7は時間が余ってるなら楽しめると思う
193:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:39:35.59 ID:2u49nv6bd
6はストーリーもシステムも特に評判悪いと思わないけど
強いて言うならいつもよりちょっと覚えることが増えたからついていけなくなったおっさんが出たのかなって思うぐらいだが
195:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:39:52.26 ID:XT7MGI0j0
テリワン好きだったししゃーないやん
201:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:41:13.53 ID:ie/m/T/30
>>195
ストーンスライム・ぶちキング・スライムボーグの三馬鹿すき
196:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:39:57.23 ID:0VnU3Hje0
6の転職ってボリューム水増ししてるだけで成長は全然面白くないのがな
200:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 08:41:02.55 ID:MhNondm70
6がいちばんすき
ちょっと暗い世界観とミレーユとターニアとドランゴがかわいいからすき
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588978977/