【大学受験】ワイの考えた完璧な大学入試改革案ww

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Zdej8WmW0

・指定校・aoなど全ての推薦入試を廃止する
・高校での文系理系の区別を無くす
・全ての大学で共通テスト5教科8科目を義務化する

・共通テストでは、文系理系問わず英語・数学(1a2b)・国語・理科(物理化学から一つ、生物地学から一つ、計2科目)、社会(日本史・世界史、政治経済、倫理などから2つ)を課し、総合で得点率5割以下には2次試験の受験資格を与えない。
・全ての大学で2次試験では英語・数学(数三まで)・国語・理科2科目・社会2科目を課す。
・大学の学部は1、2年の内は全て教養学部とし、大学で課される試験結果を総合して3、4年から希望の学部への進学が決まる。
・教養学部では文系に進む予定の者も微分積分・線形代数はしっかり学習させる。
・大学内で良い成績がとれなければ、どんどん留年させる。


2:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Zdej8WmW0

異論あるか?


3:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:fVadDYHla

数IIIこわれる


5:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Zdej8WmW0

>>3
共通テストでも数三やってほしいわ


4:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Zdej8WmW0

入るの厳しく、出るのも厳しくせんとな


6:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:dawEtkt1M

お前はそれを考える時間で他のことができなかったの?
無駄な時間だと思わない?どうせかわらないんだからさ


16:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Zdej8WmW0

>>6
あくまで一意見や
他のなんj民がどう思うか知りたくてな


7:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:1KnrYH+70

理科社会は流石に分離で分けてええやろ
国語英語数学を徹底せえ


8:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Zdej8WmW0

反論あるか?


9:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:ePc+LL/G0

まあ割と賛成や


10:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:QDMQckw60

物化から片方とかガイジやろ


20:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Zdej8WmW0

>>10
そこは普通に物化生地から二つでええかもな


11:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:oWRn6Mpor

そんなもんここに書いてなんになるの?


12:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Amc1eb4E0

進研大学


13:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:e0QAV0aI0

廃止って何?法律可決すんの?頑張ってや〜


14:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Eko2wqj70

医学部がカリキュラムをこなしきれん



15:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:WjxiAKWxd

進研大学受けたことなさそう


17:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Amc1eb4E0

進研大学に放り込めば解決しないか?それ


18:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:eVtmqlxfa

要約してくれ


24:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Zdej8WmW0

>>18
オールマイティに出来るようにする


19:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:8rBcxUC9d

理数しか出来ないアスペ君の才能を生かしきれないのでダメです


21:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:mMTK7xFQ0

ネタなのかどうかわからん


23:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:jwbAG33c0

むしろ推薦とまでは行かずとも特色選抜は増やせばええんちゃう
そんなんしても暗記ガイジしか得せん


30:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Zdej8WmW0

>>23
東大京大東工大は特色入試があってもいいが、他は優秀な人が大して集まらんし要らん


25:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:z7ez4q1f0

物化片方と生地片方から選択ってイッチ文系やろ


26:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Dt4oO6No0

でもお前カビアス大にすら入れないよね?


27:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:E1fLZuyV0

物化洗濯を許さない理由はなんや?


36:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Zdej8WmW0

>>27
そこはミスった
物化生地から2科目でええ


28:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:nMaiDZC80

大学に勉強特化型のチー牛が増えそうだからだめ


29:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:oIodIKM50

理系でも線形代数、解析学は使わんの一定数いるだろ


31:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:hRvfoEe/0

ここまでイッチの学歴なし



32:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:xm5A41XXa

勝手にやってろ


33:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Eq2jidcX0

イッチは高卒やけどな


40:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Zdej8WmW0

>>33
大学生だから、実際そう


34:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:+RqWEmM+a

卒業してもなお大学に取り憑かれてるとは可哀想やね


35:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:2PJMR8g60

進研ゼミが優勢の世界だったらこんなんで悩まなくてええのに


37:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:CG1cgOWS0

進研大には入れんのやろ?
受験なんて意味ないやん


41:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:rGVlIlB8d

医歯薬獣がコアカリで困るんですがそれは…


49:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:oIodIKM50

>>41
ぶっちゃけ歯に関しては1年2年全部、教養にあてても行けるぞ


81:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:VMd3n3ez0

>>41
東大は頑張ってこなしてるぞ
その代わりポリクリが5年から始まるという、今の医学部界では若干遅めなカリキュラムになってて(今は4年の冬ぐらいからの大学が多い)国試対策に割ける時間を圧迫してるが


91:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:YkZqmMzMa

>>41
ワイ医学部6年やけど
はっきり言って詰め込めば4年間で余裕でできる量やぞ
6年間スカスカやったからな


43:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:2F0XEXaJd

でも“答えを出す能力“がないと意味が無いよね


44:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:GlHZsrRT0

文系理系の区別無くすとか自分で言っておきながら文系理系問わず〜ってどっちやねん


45:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:NH+UVDJ10

進研大学の入手受けたことなさそう


46:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:zM4iEjuz0

共通テストや国立二次如き満点合格しないとダメでしょ
答えを出す能力使わんでもええんだからさ


47:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:7kTdPf04a

最近見かける進研大学ってなんや



48:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Amc1eb4E0

進研大はさすがに理想高すぎるがオリカビ大、進研第二大くらいなら地方からでも狙えるしなぁ


50:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:+Byu4kcMp

Fラン潰すのも大事
大学進学率20%くらいにしろ


51:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:e0QAV0aI0

>>50
どうやって?


56:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:oIodIKM50

>>50
どう大事なんだ?
Fラン潰したら高卒のレベル上がるとかたぶんないで


53:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:gUWsJ4bLd

進研大学の入試問題ってけっこう参考になるのに他の大学導入しないよなぁ
東大とかいつまでも微妙な難易度のオリジナル問題で満足しとるし


54:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Zdej8WmW0

東大も昔は2次で英数国理社全部課されたんやから、このくらいせんと
流石に理系は社会1科目でええかもしれんが


58:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:mmurRJ2hd

でもイッチ進研大学じゃないじゃん


59:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:iUyufY/Ba

高校内容で微積より役に立つ教養ないよな


62:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:e0QAV0aI0

これ以上若者の自殺率上げて何したいん?


63:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:qHt6No6/0

三、四年から学部振り分けって絶対時間足りないやん


66:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:nP/ULan+0

そこまでやってなお大学には文系理系の区分があるのか…(困惑)


70:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Zdej8WmW0

>>66
流石に、自然科学と人文科学の完全な融合は無理


71:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:tEuVNmhU0

いい人である


72:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Zdej8WmW0

この程度の負担に耐えられんやつに、学問に取り組む資格はないやろ


76:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:e0QAV0aI0

>>72
いや…みんな就職したいから行くんやわ….



82:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:nP/ULan+0

>>72
適性じゃなくて負担として見てるの?それって単なるコンプレックスじゃない?


73:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:RSR8xDHJ0

1,2年教養学部とかほんまのゴミやで


75:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Zdej8WmW0

>>73
そうか?


77:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:6FNi+4800

「答えを出す能力」を測ればいいよね


78:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:GRfhEMPP0

こいつ大学入りたての学歴コンプマンやろw
普通2年から専門入るから1-2年教養じゃカリキュラム間に合わん


80:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:zGCKjILF0

ここまで推薦を嫌う風潮が強いのはなんでなんや?
いちばんクレバーなやり方やろ


90:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:nAMjsYlU0

東京一工以外は大学ではありません


96:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:e0QAV0aI0

>>90
え?じゃあなんなん?


92:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:z8A5s6Kba

殆どが4年制の大学において3,4年に学部振り分けとか馬鹿じゃねぇの
しかも就活考えるなら4年なんてほぼ学校行ってられんわ


99:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:GRfhEMPP0

>>92
だから多分一年生やろうなあ
1年で拗らす学歴コンプの典型パターン


93:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:tcOKjh1Ur

リベラルアーツ二年もいるか?


94:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:AtjONnFGd

ワイ得意科目国語と理科やから文系は歴史!っていう風潮しんどかったわ


100:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:RHUpy/YDd

チーさんが偉そうにしてんのマジでキツイわ
ちゃんと弁えろよ


103:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:CZLn/Onod

何もわかってなさそうで草


104:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:AtjONnFGd

大学で学べることなんてたかが知れてるんだよなあ
院行って研究職になるならまだしも



105:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:A3I0Zqefd

むしろ大学の一般教養ってあんないるか?
専門分野増やしたほうがいいだろ


106:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:0QbI5FLbp

東大京大レベルならともかく他で進振制度はアカン


108:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:iqm53KYZd

大学生でこれ言ってるんなら友達ができなかったかクッソレベル低い大学にしか通らなかったかのどっちかやな


110:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:g2C45NZFa

推薦AO無くして全部一般にしろ
受験料は無料


111:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:IGFO6md/d

イッチ駅弁通ってそう


121:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:O0Yr3T1qa

>>111
ワイのプロファイルは理系1年やな
共通テストで点取れなくて志望校を駅弁に下げたパターンちゃうか?


113:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:tcOKjh1Ur

進振りとか必須科目だけ頑張って選択は楽なのを選ぶようになるだけだからな
恒河社の雑誌とか片手


114:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:AQLaC/+i0

商工農の高校はどうすんの?
頭悪くても肉労候補生を養成するのも大事だぞ


115:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:iqm53KYZd

周りが楽しそうにしてるのがよっぽど悔しいんやろな


124:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Zdej8WmW0

>>115
別に学生生活は充実しとるで


117:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:dpAuzQ0O0

ニッコマ未満は潰そう


118:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:g2C45NZFa

教養科目は高校でやればよくね
大学であれやる意味ある?


136:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Zdej8WmW0

>>118
基本的な自然科学は文系だろうと触れるべきやと思うがなぁ


119:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Zdej8WmW0

意見を聞くに、教養は一年だけでよくて、理系で社会2科目は不要やな
考え直します


122:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:4MdU/s0R0

進研大目指せよ



123:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:B/RzpqZA0

2年も教養に当てたら就活できねぇよバーカ


126:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:e0QAV0aI0

>>123
これ
イッチは大学の本来の意味忘れとるわ


131:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:g2C45NZFa

>>123
就活なんてしなくていいだろ


125:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:QLHiKCzx0

いい案である


128:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Qmn3oVXM0

進研大学行くなら関係ないやん


129:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:1xtOilFCM

進研大学とか好きそう


130:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Zdej8WmW0

陰キャ陽キャとかそういう下らない争いはしたくない
日本の教育制度を思うと、このくらいの改革が必要やろ?


151:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:RHUpy/YDd

>>130
自分の人生の為に考えを改めた方が良いぞ
お前が何を大きなことを語ろうと世の中は変わらない
一方で陰キャ陽キャで人生が変わるのは明白なのにそれをくだらないと一蹴するのはどうだろうか?
これは煽りとかじゃ無く善意でレスしてるからお前が分かろうとしないならそれまでだわ頑張ってくれ


134:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:tcOKjh1Ur

東大は進振りのおかげで
二外は楽な中国語を選んで
体育は楽なジムトレーニングを選び
選択は高河社片手に仏教授の授業を取るという
しょうもない行動が最適解になるからな


139:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Zu2ZfQ9Zp

>>134
東大以外では大抵数学できなかったから数学科に入れられるみたいな現象起きるらしいが東大はどうなん?


135:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:YP0IyVzhp

大学って就職のためにあるからな


137:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:e0QAV0aI0

>>135
意外とこれわかってないやつ多いよな


138:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Zdej8WmW0

>>135
それはワイも認める
だけど学問を蔑ろにしていい理由にはならない


140:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:6S52H3Fia

大学は勉強するだけの場所じゃ無いって文部科学省も言ってるんだよなあ


142:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:B/RzpqZA0

お勉強だけ死ぬ気でやっててノンサーのガリ勉くんより単位取りつつサークル活動やバイトもしてコミュ力ある奴のどっちが就活有利かは明白だろ
研究一筋なら院いって頑張ってくれや


146:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:HoxyBkqO0

イッチ文系嫉妬民っぽい


147:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:g2C45NZFa

本来の研究機関としての大学の役割を取り戻すべきや
やる気ない奴は高卒で働け


148:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:e0QAV0aI0

>>147
いや…それだといいとこ就けへんやん…考えてくれや…


150:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:Zdej8WmW0

>>147
その通りや


149:なんJゴッドがお送りします2021/10/04(月)  ID:9/0+Hbcoa

数学得意な理系君の理想の試験で草




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633343243/
未分類
なんJゴッド