eスポーツをオリンピック種目にする方法wywywywwwywywywywywywy

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:v8Ip+uthM

ある?


2:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:R06jWILb0

ない


5:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:v8Ip+uthM

>>2
>>3
なんか考えて


3:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:U9HNEF4x0

ないよ


4:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:v8Ip+uthM

LOLは競技人口一億人でテニスと同じ規模らしいけど
見てて意味がわからないという問題がある


6:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:J5at+H630

しょせんファミコン大会やろ


14:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:DCkyGdqq0

>>6
マリオブラザーズの殺し合いでメダル争ったらええねん


7:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:7PSCyOqB0

バッハに何かあげればOK


11:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:v8Ip+uthM

>>7
バッハさんFPSダメって言ったらしい


8:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:v8Ip+uthM

「ヒョロガリブサイクだから嫌」

プレイヤーに強制的に筋トレをさせて見栄えを良くすることによって解決される?



9:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:c19dtUnlM

出来たとしても日本は弱すぎて勝てねえよwwww


15:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:v8Ip+uthM

>>9
別に勝てなくてもいいや


196:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:rl1vReAk0

>>9
格ゲーは勝てる


12:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:RacXjrSl0

ゲームなら金メダル取れそうな国がゴリ押しで特別開催する


13:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:RxObsAC+0

勝手にオリンピックを名乗って大会開けばいい


23:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:v8Ip+uthM

>>13
別の大会開いてそこで人気出たら80年後くらいにオリンピック追加とかになるかな?



16:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:XijoNE7K0

4年に一度ってゲームの人気が持たないやろ


34:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:QvRICChHd

>>16
世界大会毎年やればええやん


17:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:X4CT+4Yz0

流石に平和の祭典で人殺し模したゲームはダメっしょ


18:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:Qm2mDJrU0

体使うのあったやろ
ドッヂボールみたいなの、ああゆうのならワンチャンあるんちゃうか


19:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:55axtHJm0

ヒョロガリブサメン腕組み野郎を排除する


26:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:v8Ip+uthM

>>19
選手に筋トレささて垢抜けさせるってのどう?


20:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:WukPXIKo0

ダンレボならなんとか


21:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:R06jWILb0

マスクマンしかおらんやん


22:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:mXuHY0UM0

運営がちゃんとしてないからダメや


24:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:fDchWvePd

チー牛プロゲーマーを全員解雇してイメージ改善


25:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:QvRICChHd

ぶっちゃけようわからんマイナースポーツよりレベル高いよな


28:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:v8Ip+uthM

>>25
見てる側がルール知らないと意味不明っていう問題があるね


27:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:cYeVYXIJ0

一民間企業が仕様変更の全ての権限持ってる時点でないわ


30:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:v8Ip+uthM

>>27
たしかに


29:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:t3zOtcvb0

一般人にlolとか見せられても何が何だか分らんでしょ



32:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:v8Ip+uthM

>>29
正直ワイもわからん


31:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:qX9cd0EW0

オリンピックでシャドバやるの?


33:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:xAMNCTDa0

ハイパーオリンピック



35:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:AmdfditCM

昔のスト2ならやったことあるやつ多いしいいんじゃない



48:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:QvRICChHd

>>35
日本代表はウメハラしかいないな


37:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:m888xJ1ia

放っておけばそのうちなるやろ
ドル箱コンテンツやし


38:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:QvRICChHd

格ゲーと音ゲーはスポーツの域


39:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:EyBNF61e0

オリンピックのスポンサーになれば簡単やろ


40:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:v8Ip+uthM

とりあえずまとまったデカイ大会開いてテレビ放送まで漕ぎ着けるのが第一歩かな


41:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:I/o2udQZ0

スター感ある奴いないしなあ


43:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:JdbmEMBl0

ワイはe-sportsに一番向いてるのはどうぶつタワーバトルやと思うわ
ルール分かりやすい上にスーパープレイも分かりやすい


45:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:QvRICChHd

BPLはマイナースポーツよりレベル高いわ
歴史も30年ぐらいあるし


46:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:QVrWQYfu0

プロゲーマーってお前らと違って陽キャ多いからな
コミュ力ない奴は上級者しか知らない情報とか仕入れられなくて詰む


49:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:TV8eWs+Kd

チー牛がカタカタやっててもおもんないし


53:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:Qm2mDJrU0

>>49
カード系のゲーム大会で決勝で優勝決まった瞬間もムスっとした表情のままなの見て、ああこれあかんわと思ったな



50:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:QvRICChHd

スケボーとかこけまくりでくっそしょぼかったぞ


51:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:v8Ip+uthM

まぁ世代変わるまでは動きなさそうだな
ワイがお爺ちゃんになったら状況が変わってそう


54:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:yJxsxBxZ0

>>51
その時にはAIも選手として出場していいのかで議論されてるよ


52:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:R06jWILb0

体動かしてこそスポーツなんだよね


60:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:vxsUjDyR0

>>52
マインドスポーツって知ってる?
スポーツの“概念”更新せなアカンで…w


55:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:ReU4Bbxxd

仮になるにせよチェスとかのほうが先やろ



63:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:QvRICChHd

>>55
チェスってもう解析完了しとるんやろ?


56:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:vxsUjDyR0

日本弱いからええわ


57:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:Wjx4YwvF0

そもそも芸名みたいなのがダサい


61:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:v8Ip+uthM

>>57
あれは本名にしたほうがいいね


58:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:G9abvXhg0

裏金だしてその気になればすぐオリンピック種目なるだろ
なんのメリットもないから誰もやらないだけで


59:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:xryqyg5Na

ゲームだと特定の会社の利益になるからなあ


62:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:ZJLEeayid

一目でルールわかって少なくとも何十年も継続する同じタイトルじゃないとダメじゃね
浸透してないと見る側がちんぷんかんぷんすぎてやっぱり要らないねってなる


64:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:QzXvj7qu0

ヨーロッパのチームはガタイ良くてイケメン多いけど
東アジアとアメリカはチー牛率すごい


65:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:Rug9y8je0

選手は全員本名でスマブラとかストリートファイターみたいな画面が派手な格ゲーで実況解説もちゃんとすればワンチャンいけそう




66:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:4Z7KlZSi0

dota2,CSGO,LOLくらいか


67:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:RxObsAC+0

足が動かない障害者を一人連れていくといい
「Gスポーツは足に障害があっても同じ条件で遊べる
おまえらはオリンピックの金メダリストになりたいという障害者の夢を壊すのか」と力説して批判を封じよう


68:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:AJmYFZB70

チースポーツがオリンピック種目とかゲーマーたちも恥ずかしくて嫌やろな
名前すら隠してるんだから


70:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:O6+5mmQ80

日本のコンテンツが採用されることはなさそうやし考えるだけ無駄


71:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:TaG9RL1j0

何か組織作ってたけど完全にゲーム何か触ったことすらないし
1ミリも興味ないようなジジババたちの中抜き組織にされてたな


89:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:O6+5mmQ80

>>71
jesuのせいでいろいろ終わった


72:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:2TKK2VFB0

いきなりゲームブチ込んでも拒絶反応出るから最初はポーカーとかから始めろ



80:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:v8Ip+uthM

>>72
ごり押しすると余計反発来るよね


73:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:WukPXIKo0

格ゲーなんて知らんやつから見たら
プロ同士とガキ同士の試合内容の違いわからんからな


74:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:PKYHNprM0

オリンピックにする必要ないだろ
パラリンピックみたいにオリンピックにくっつけてもらえ


76:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:v8Ip+uthM

Dota2とかパブリッシャーがアメリカだからロス五輪で話に上がればいいんだけど
まぁないわな
あと数十年はかかりそう


77:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:bc05zTm30

別にスポーツにこだわる必要ないやんeスポーツはeスポーツで大量の賞金でる大会バンバンやってるんやし


78:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:/GbeYXeP0

ゲームメーカーさんサイドのさじ加減でどうにでもなるからなぁ


79:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:3enokt8z0

途上国でれなくない?


88:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:4Z7KlZSi0

>>79
どれくらいの途上国想定してるんや
東南アジアは競技人口のわりにそこそこ強いぞ



81:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:qIM7y7PC0

古代ギリシャのオリンピアンたちに「現代のオリンピックです」って胸張って言えるか?


82:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:QzXvj7qu0

基本無料のゲームにしぼられるんだろうな
いくら人気でも有料のゲームにはならんやろ


83:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:dEzwhh/M0

まず実名でやることから始めろよ


84:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:lPdW3DnOd

利権的な問題で無理やろ
競技性とかとは別の問題や


86:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:QvRICChHd

とりあえずDDRからやろう


87:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:Ff6Mw7ZLd

スト2レインボーがオリンピック感ある


92:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:Xhaz9YABd

「顔出さないからだろ!本名でやれ!」
こういう的外れなこと言う層って何なんや


97:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:wfsImhMVa

>>92
これな
普通に顔出すし本名も公開されてる


98:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:4Z7KlZSi0

>>92
何も知らんけど批判したいという典型的老害やろ


112:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:QvRICChHd

>>92
猫ひろしって本名で出たん?


94:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:wfsImhMVa

JESUはマジでひどいな
日本ってほんまおわっとる


95:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:9l86uAIW0

eスポーツなんて言葉出来るまでそんな話なかったのにアホみたいやな
名誉も金も手には居る大会はあんだから我慢せえ


96:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:MTeDgG/i0

スケボーを引き合いに出せばいけるだろ
あんな手すり滑るだけのクソ競技が五輪ならeスポーツが五輪でも違和感ないだろ


106:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:AJmYFZB70

>>96
それはチースポガイジしか納得しないんだよなあ
この感覚のズレが一般社会と乖離してて引くわ


116:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:QvRICChHd

>>96
あれ危ないだけだしまじでいらんわ



120:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:lPdW3DnOd

>>96
無理やろ
eスポは一企業に競技性をコントロールされるのがキツイ


101:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:W1R3ci3da

日本代表釈迦、スパイギア、スタヌ


104:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:JXzlIehP0

ロケットリーグしかない



107:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:UUf6awqd0

チェスよりも将棋や囲碁の方が競技性あるけど所詮やってるの日本くらいだしな



110:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:xryqyg5Na

>>107
麻雀ならありそう



108:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:Sz4Z6K7N0

ボクシングやレスリング・柔道やってる裏で格闘ゲームかよ


109:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:vBvnEaKh0

クレーンゲームをオリンピック種目にしたらどうや?
金銀銅をそれぞれキャッチした奴らがメダリストや


111:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:vifhbZ6G0

fpsは戦争をイメージさせるから無理だろうな


119:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:v8Ip+uthM

>>111
現実じゃなくてゲームで戦争ごっこしてるからある意味平和的でしょ?なんて屁理屈は通用しないかw


115:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:EtxJOmF90

今の時代ならマスクしてても違和感ないからええな


121:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:3A6RCmMX0

lolは売名する必要もないし自前のリーグに大会もあるからわざわざ五輪に寄生する必要がないんだよなあ


142:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:QzXvj7qu0

>>121
五輪じゃなくても代表戦は見たいわ


122:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:UTqg48Xa0

LoLレベルなら割と現実的なんじゃない?
まあそもそもLoLなら別にオリンピックに擦り寄らなくてもリーグ成立してるんだけど


123:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:vifhbZ6G0

というか実際実現したとしても韓国の圧勝でつまらなそう


130:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:3enokt8z0

>>123
確かに
日本ボコられるしみてておもんないからなしでいいや



143:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:vBvnEaKh0

>>123
韓国が強いのってRTSとかストラテジーなイメージ


126:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:IO6W42420

5年以上やられてるゲームってあるん?
ロケットリーグは独自のコンセプトやけどややオワコンやろ


148:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:UTqg48Xa0

>>126
それこそ世界三大eスポーツのlol csgo dota2やろ


154:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:jhBvN0n3d

>>126
5年どころか10年メンツ変わってないんやが


128:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:b1Y4iJc6d

単体としてより総合種目として見たいなぁ
使うゲームはランダムとか


129:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:zNc2mCtK0

まずEスポーツ同士で横の繋がりを作らないと体制が出来ないだろうけど
仲悪くて成立しなさそう


171:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:O6+5mmQ80

>>129
jesu
なおただの利権団体


132:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:Wr4U4PDc0

lolとか見てる方何やってるか分からんしfpsみたいな人殺しゲーはダメだろ
つまりロケットリーグしかない!


133:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:UUf6awqd0

そもそもなんでオリンピックでやる必要あるの?
eスポーツは自分達で大会開けばええだけやろ、賞金も高いんやろ?


146:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:/rBT6r850

>>133
スポンサーがオリンピックなるならって支援してくれてる会社が少なくないからeスポーツ業界としてもオリンピックを目指すのをやめられない模様


135:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:9l86uAIW0

タイトルごとだとすぐオワコンになってばっかやしな


149:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:fRa+EnqHd

>>135
eスポーツのトップタイトルは10年以上変わってないけど?


137:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:fdg8qO0j0

何のゲームでやるつもりだよ


138:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:QvRICChHd

スケボーとかロッククライミングみたいなやつとかそれようのステージ作らんとあかんのはないわ
てかsasuke入れろよ


139:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:p7/wIkgs0

まずオープンソースにする必要があると思ってるわ
レギュレーションが企業のブラックボックスの中のものを五輪でやるのは無理がある



140:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:Wjx4YwvF0

eスポーツ側でわざわざオリンピックとして採用されてなんかメリットあるの?
競技人口増えるとか?


167:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:v8Ip+uthM

>>140
まぁ出版元は儲かるだろうね
だからもし各国集めて採用の協議なんかになったら発言権の強い中国とアメリカが揉めるだろうな
MOBAに関して言うと中国のAOVとアメリカのDota2なんかが同じようなゲームだし
当然自国のゲームを推すからどっちを採用するかって話で揉めるだらう
日本は蚊帳の外なんだけど


141:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:gLTdCWvQ0

まずゲームが4年も持たない ましてや8年なんて無理だから継続性がない


144:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:c7ZQFqxc0

今回の五輪見ていて思う
ゲームでメダルとかすまんけど無理


145:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:7ptYM4870

ビデオゲームが種目になるならその前にチェスや将棋が種目なるわ


151:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:iHMvtdC30

チェス囲碁将棋麻雀ホールデム辺りがまず先やな



152:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:W8ZwVBaTM

eスポーツのeってenjoyのeでしょ?
それスケボーで間に合ってるのよね
あとダンス追加したらおしまい


160:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:DrmVzpJA0

>>152
パリでダンス追加されたで


153:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:e9LDc6Kj0

見ておもろいかわからんけどマリオのコースタイムアタックが一番オリンピック向きな気がするわ


156:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:9b1xmthk0

FF14オリンピック入りか 熱いな


157:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:vYDtIeui0

競技としても恒久性を求めたらゲーム会社にもメリットないもんな


170:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:UTqg48Xa0

>>157
パケ売りならそうだけど今は基本無料にアプデ重ねて何年もやるのが当然の時代やん


158:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:PKYHNprM0

eSportsってsportsの権威に乗っかってきてるようにしか思えない名称なんだよなぁ、競う意味のスポーツなんだから問題ないとか言われたこともあるけど、意味と実情はまた違うし


159:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:UUf6awqd0

eスポーツ認めたら他の認められてない競技からなんでアレが認められるねんって反発くると思うよ


162:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:p7/wIkgs0

五輪種目じゃなくてe五輪を新しく作ればそれでええやろ



163:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:CXwXRB8E0

人気も知名度もあって競技性のあるゲームなんてFPS系以外だとlolぐらいしかないやろ


164:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:Xq6ImaANd

企業が権利持ってる時点でない


165:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:pFSUGIwEd

eスポーツをオリンピック種目にしろって言ってるやつはまずどこに居るんだよ
なんJのレス乞食以外でこんなこと言ってるやつ見たことねぇわ


166:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:+eTLVhfRd

ボタン押すだけの反射神経を競うとか簡単なのでいいんちゃうの


168:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:kpGm7RAZ0

サーバー代とゲーム機代がバカにならないのでしません!


172:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:jtLfbwDBM

eスポーツなんかやってられるの一部の先進国だけやろ
オリンピックとしてそれはどうなん


183:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:CXwXRB8E0

>>172
敷居の高さで言えばフィギュアスケートとかの方が遥かにキツいやろ


186:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:v8Ip+uthM

>>172
タイとかフィリピンもいるぜ


199:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:85awEglX0

>>172
野球とかも参加国少ないし…


173:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:4LfMMZ6/H

オープンソースのesports候補って存在するんか?
まずはそこからやろ


174:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:ZVeY0qqV0

夏期オリンピックを韓国でやる


175:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:6kxzIUzA0

誤審ばっかだから無理やぞ


176:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:HTJFuJf+0

迷惑行為でボロクソ言われてたスケボーがアレやし時間の問題やろな
愚民は金取ったら掌返しで持ち上げるで


179:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:v8Ip+uthM

>>176
うん
多分最初だけだと思う
すぐ馴染むよ


177:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:ZcTolO7KM

プロの対戦ゲーム界隈の地位向上のためにスポーツってワード使ってるだけやろ正直
それなのにeスポ側が名前のせいでこんな話に巻き込まれててかわいそう



178:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:ucOb+USK0

チー牛の排除


180:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:OgyTbM5e0

あるよ
メーカーが公式スポンサーになるだけだし
予選も本戦も会社持ちで準備するからうちのタイトル使えって言うだけ
3億ドルもありゃ足りる話


181:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:VPO+u+iq0

伸びとんなあ
どうせまたti-sportsオタが屁理屈こねてるんやろな


182:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:j9V7SS/9d

eスポーツ否定派ってゲーム下手なチー牛やろ?
仲間やと思ってたチー牛がただゲーム上手いだけでチヤホヤされて金まで稼いでたらそりゃ嫉妬するわな


189:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:lYMUzo56d

>>182
これ
普通の人はeスポーツなんか関心すら無い


184:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:4yQY+l97d

世界でもしやれたとして格ゲー以外虐殺されてる日本では無理でしょ


185:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:ENQ1BPbY0

太鼓の達人は鉄棒競技並みに指の皮すりむけるよ🥺🥺🥺
マイバチ買おうかな😔


187:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:d4qJgrKX0

なんJ民は勘違いしてるけど数年後にはIOC側からお願いするようになるやろ
世の中金になるかどうかやで


195:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:PpGyaYTA0

>>187
数年じゃ厳しいやろ
20年はかかるんとちゃうか


188:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:S9bW9N8B0

IOCが独自にゲーム開発するして無料配布するしかない


190:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:iuAxrkob0

オリンピックの競技にするのはあまりにもしょうもないからパラリンピックの競技にしとけ


191:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:3ccRizqO0

銃の撃ち合いは見ててわからんからチャンバラするゲームをeスポーツ化しろ
なんかないんか


192:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:zB4L+cPp0

なんでオリンピックにこだわるの?
eスポーツの最高の大会作ればええやん


201:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:Y9VmJKWYM

>>192
確かにサッカーとかテニスも別の最高の大会あるしな
野球だってもっと上の大会あるし


210:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:PpGyaYTA0

>>192
Xゲームみたいなんやればいいだけよな
Xゲーム優先して五輪代表辞退とかあるんやし



219:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:khryceG1d

>>192
いやオリンピックじゃないと一般人見ないじゃん
やっぱり一般層にもesports広めていかないと


224:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:4LfMMZ6/H

>>192
正直全ジャンルのゲームごちゃまぜにしてオリンピックみたいなの開催できればそれなりに盛り上がると思う


193:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:Wt+Uz0jl0

流行りとかでゲームも変動するし難しくない?
lolくらいだろ安定して存在してそうなの
しかもlolって見ててゲロつまんないし


200:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:4LfMMZ6/H

>>193
やるならオリンピック用に新しくゲームを作るのが既定路線やと思う
なるべくルールをシンプルにして


213:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:UA2FmUz9d

>>193
LoL、Dota2、CSGO


216:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:DnucBcwK0

>>193
ちょっとセオリーわかれば見てても面白いんだけどな


194:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:vBvnEaKh0

こういう話題だとFPSやRTSの話題ばっかりになるけど
Simcityみたいなシミュレーションとか観てて楽しいと思うんだよな
一定時間内での発展度合いとかセンスを競い合う形にして


197:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:Wr4U4PDc0

日本が勝てるゲームないやん


198:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:50kqsaOHd

日本のeスポーツ格ゲー以外死んどるやん


202:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:4Z7KlZSi0

もうマイクラのPvPでええやろ



203:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:ENQ1BPbY0

日本人ゲーマー←ゲーム普通です 日本語すら怪しいです
韓国人ゲーマー←ゲーム上手いです 日本語・英語話せます

日本は普通にゲーム後進国やぞ😔


204:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:DmyYs1ZFp

必要な機器がね…
出場出来る国の数がね…
実況解説がね…
星の数ほどゲームがあるのがね…
一つのゲームの中でもルールや仕様が割と簡単に変わるのがね…


220:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:v8Ip+uthM

>>204
参加国の数は問題にならないと思うよ
PUBGの世界大会に結構な国が参加してた


205:なんJゴッドがお送りします2021/07/29(木)  ID:DnucBcwK0

VRドッジボールじゃあかんのか?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627493450/
未分類
なんJゴッド