鬼滅の刃を初めて読んだんだがwww

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
面白すぎて草
なんでみんな言ってくれなかったんや


2:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
何年前に完結したと思ってるんや


4:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>2
生まれてくるのが遅かったか…


3:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
言ってただろ
お前は今までどこにいたんだ


5:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>3
みんなそこまで面白くないとか言ってたやろ


6:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
言ってたぞ
お前ずっと「でんちゃ!でんちゃ!」言ってて聞く耳持たなかったろ


8:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>6
電車かっけえだろ


7:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
むしろ鬼滅が早すぎたまである



9:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>7
テンポ感が異常すぎる


10:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
ワンピースみたいなのと違ってアニメの力なければ何一つ話題にすらなってないんだから原作はつまらんだろ



18:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>10
ワイはワンピースは単行本を毎回買ってたんやが、112巻で初めてコンビニで見かけても買わなかったんや(111巻をまだ読み終わってないから)
いつもは30分で1巻なんかすぐ読んじゃってたから、めちゃくちゃ異例なことで、マンガはもう卒業かな…って思ってた矢先に出会っちまったんだよ、鬼滅の刃に


13:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
アニメ見てから漫画行くと絵にちょっとガッカリせんかった?


26:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>13
漫画が先やったから、アニメはちょっとテンポ遅いなぐらいに思ってたな
作画は劇場版レベルで見ごたえあったけど


15:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
テンポ感で言うと呪術の方が上やろ



32:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>15
呪術まだノータッチやな…
最近のマンガはテンポ早めじゃないと生き残れんのかもな


17:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
アニメはすごいけど原作はイマイチ


20:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
すげー面白いけど無惨戦がつまらないのは満場一致だと思う


36:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>20
鬼滅ファンはみんなの力があったから倒せたって感動しとるで


38:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>20
無残戦めちゃくちゃ感あってええけどな
技連打とか薬とか、なんかゲームのラスボス戦感あった
この辺は週で読んだか、一気読みしたかで感想変わりそうやけど


66:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>20
ワイは好きやで
主人公の超パワー覚醒で勝つパターンとは別の味わいがある


21:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
ボーボボ俺はお前になりたかったんだ…


22:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
みんな流行ってたから読んでただけやぞ


40:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>22
流行ってるってそれだけである程度の面白さは保証されるしな、好き嫌い含めて話題にも参加できるし
まあ鬼滅は流行るべくして流行った気がするわ



24:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
別にそこまで面白くはない
過大評価が行きすぎてる


47:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>24
「そこまで面白くない」って評す人がいるのもわからんくはない
ストーリーに全く裏切りがないから
でも、少年漫画として革命的なエッセンスがいくつもあったように思う
だから、読んでて他のマンガと違う新しさも感じたんよな


27:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
ひょっとこ被った鍛治師が玉壺に壺の中に引き摺り込まれたシーンで興奮した


52:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>27
めっちゃ変な性癖開拓されてるやん


28:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
ワイも無限列車公開した当時はバカにしてたが彼女出来て一緒に見たらそこそこ面白いべ、炭治郎はうぜーけど


30:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
結構な頻度でなにいってんだこいつみたいな台詞多い
日本語がおかしいと言うか


31:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
最序盤はつまんね下手くそ言われてた
善逸伊之助出てきたあたりからネタ込みで光るものがあるとか言われ出した
アニメがバズったあたりからは賛否両論やろ


57:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>31
あの漫画、善逸と伊之助がいないと暗すぎるんだよな
あの二人で少年漫画としての華が保たれてる


33:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
作者が台詞で全部説明するタイプだからキャラに対する違和感はちょいちょいあったな


64:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>33
このキャラはそんな喋らんやろ(考えんやろ)みたいな感じか?


35:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
キメハラ


37:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
面白いけどマンガ2億部映画400億は行き過ぎで過大評価だと思う


49:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>37
それは過大評価とかじゃなくてただの結果、数字やろ
どうネガキャンしたって覆らんわ


39:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
ワイも今更ジャンプラで読んどるけどかなりテンポええんやな
煉獄の名前だけ知ってたけどあっという間に退場したし展開早いわ


41:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
無駄に増やした脳みそで考えたらどうだ好き


42:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
蛇推しのワイは無惨戦大好物やで
炭治郎との共闘が激アツ


43:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
ハンターハンターの改良版だからな

面白いに決まってる


45:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
刀鍛冶編とかいう、ぜんいついのすけの人気キャラ不在間に人気柱起用したりとか、なかなかうまく考えられてると思うわ


46:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
鬼滅の凄さは引き算の美学や
余計な寄り道せずにラストまで駆け抜けた


51:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
鬼滅よりclaymoreのほうが面白いのに
claymore27巻合わせても鬼滅1巻より売れてなくてワロタ


55:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
ワンピースも最近読んでるとかなり不穏だよな
長いだけの吐瀉物に成り果てる確率が毎話高まってる気しかせんわ


56:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
史上初の1日100万動員達成するかもとか言われてるの草



58:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
ワンピースってごちゃごちゃした上に鬼滅の何倍もギャグが寒いしくどいからな、鬼滅に負けるのも無理ない


59:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
これが売れたんだって先入観無いと絶対おもろいって思ってないわ


75:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>59
いや、一気読みしたら絶対におもろいと思うと思う
売れてるって先入観がないと、そもそも読まなかったり、途中でモチベ落ちたりして辞めちゃうかもしれんけど


61:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
鬼にも悲しい過去が…がだるくなって読むの辞めたわ


63:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
本当に面白かったらアニメ19話前からもっと人気出てるだろ


71:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>63
今ってジャンプを読んでる人間が少な過ぎてアニメ化してようやく世間に知られるってパターンが多い


210:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>63
大体のアニメって20話前後で火ついてね?
ジャンプみたいに長いアニメなんかは特に


65:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
実はまだ読んでないわ


69:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
アンチまだ息出来てるんだな


74:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
良くも悪くもジャンプらしくないのがええと思う


77:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
大人にはチェンソーマンとかの方が普通に面白い

鬼滅はキッズ向け


84:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>77
チェンソーマン2部とかいうのやらなきゃワイも同意見やった


85:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>77
チェンソーマンはピカソの絵を見てすげーってなる感じなんだよな
まっすぐマンガとしておもろいのは鬼滅やと思う


92:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>77
少年漫画やから順当やな
大人は青年誌の方がええやろ


83:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
個人的に鬼滅アニメと映画中の戦闘シーンNo. 1は妓夫太郎と天元のバトルだったけど無限城の猗窩座と義勇戦に更新されたわ
メチャかっこいい


91:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
ワンピースや鬼滅より20世紀少年のほうが面白いよ


93:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
海外ウケいいのってあの異常な日本語がうまいこと翻訳されてるからだよな


94:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
出来の悪いアニメがウケて
原作は過小評価されてる


102:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>94
アニメはテンポが終わってんだよな
無限城もトータルではめちゃくちゃ面白いんだけどテンポの悪さはやっぱ感じた


103:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>94
アニメが出来悪いは無理あるし
漫画もクソ売れてるんだよなぁ


95:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
鬼滅は高齢者も見てるからチェンソーマンの方が一周回って子供向けなのかもしれない


96:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
炭が人間臭さを演出しようとしすぎて逆にストーリーの都合で喋るキャラになってたのがなあ



99:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
BLEACHとNARUTOと並べたがる勢力おるけど無理あるんだよな



139:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>99
大分数字で差つけられてるもんな


145:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>99
ブリーチとか作者くらいしかわからんがどの層が言ってるんだろうか



104:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
遊郭編の妓夫太郎と宇髄戦うとこのアニメ見て、原作一気買いしたわ
アニメの続きが気になりすぎて我慢できんかった
面白かった


115:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
漫画だけならDr.STONE読んだ方がマシだろ


116:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
しのぶさん可哀想すぎないか
カナヲがカタキとってくれたけど
自分で童磨倒したかったろ


122:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>116
無惨倒したのも半分毒のおかげだし
貢献度は高い


118:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
最後の無惨戦は炭治郎アンチぽかった蛇と風が炭治郎と共闘するのがめっちゃ好きや
しかも柱たちがパワー振り絞って限界まで戦うのかっこよすぎる


128:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>118
この漫画は柱ツエーのためのバトルがほとんどないのもいいよな
ちゃんと柱の人間としての限界を見せるのに、かといって柱が弱く見えるわけでもないし


119:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
アニメ放送前はドクターストーンより売れてなかったわけだからな


123:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
抜けるキャラがしのぶさんくらいしかおらん以外は素晴らしい


125:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
鬼滅 206話
進撃 139話


最初から結末まで考えてきっちり読みやすい長さで終わる有能


126:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
なんGでは昔から鬼滅の刃は光るものがあると言われてたからね


131:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
無限列車編の映画は良かったけど無限城の映画は味しめたのか演出くどくなりすぎだわ


140:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
侍、鬼退治、家族愛、大正時代
日本人が好きな物が詰め込まれてる
そら売れるわ


141:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
ギャグシーンキツくない?
アニメでも見てらんないんだけど


144:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>141
漫画は声がついてない分マシやな


149:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>141
アニメは戦闘シーン以外は流し見でいいわマジで


153:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>141
そもそもジャンプは子供向けなんやから
作者が女性やから女にも刺さってるけど
別に昔の漫画だって大人になって読んだらギャグの部分はきついしな


154:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>141
あれがないと女子供にまでは受けないし
ただただ陰惨でダークな話になるんやで


147:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
恵体の岩柱とか風柱が生き残って
比較的小柄なしのぶとか無一郎とかが死ぬのも
ファンタジー感がなくてええんよな


150:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
鬼滅は作者も映画監督も一切でしゃばらないのが良いな
作者とか監督とかでしゃばってくる作品とかウザいだけやしな



156:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>150
UFOの社長が出しゃばろうとしてるのは気になる

ついに主題歌の作詞までやりはじめたし


163:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
そこまで面白くはないけど
テンポがよくてめちゃくちゃ見やすいわ


164:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
明日朝から行くのに楽しみで寝れん


167:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
なんかそうでもないなと思って読んでたけど
最終決戦だけはマジで面白い
並の漫画では無い


171:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
無惨戦はドラゴンボールやなくて

シンゴジラみたいな文脈の構成よな



174:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
鬼滅を貶したらいけないみたいな同調圧力が生まれつつあるのが気持ち悪いな


178:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>174
アラがあるところは間違いないからそれはええと思うけどこんなにも多くの人に刺さったんだからそこは素直に認めるべきやろと思う


175:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
ワイは一話見て好みやったけど打ちきられて悲しむことになるから続きはやめておこうと思ったらアニメ化されてた


179:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
鬼滅はもうレジェンド作品だな
漫画、映画、テレビアニメ全部凄いしな


182:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
既視感といえば今回の映画観てて一番残念やったのは無我の境地って単語で某バトル漫画が頭いっぱいに広がってしまったことやな


189:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
鬼滅が他のパクリとは思わんけど無限列車はフィレンツェ行き超特急ぽさがあったな


190:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
台詞回しが素晴らしいんや
がんばれがんばれ炭治郎なんていう自分を鼓舞する台詞なんか
滅多に思いつかん


198:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>190
思いつくけど普通出力せん台詞を全力で投げて来る印象
そこが好き


193:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
鬼や柱の名前とかよく考えついたな


194:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
アニメの出来良かったし紅蓮華もアホみたいに色んなところで流れてたな
いや、もういいよってぐらい紅蓮華流れてた


196:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
鬼滅の上手いとこは随所に和や日本文化や東洋の国民性をぶっ込んでる所やな


197:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
でももう無限列車の映画から5年経ってるし逆張りや捻くれもんもいなくなったてようやく正当に評価されとる感じかね
その上で普通に良作って意見多いわ


201:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
妓夫太郎の喋り方とかアニメオリジナルかと思いきや原作でもあんな感じなのな
声優すげー


202:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
進撃にしろ鬼滅にしろ作者はもう漫画描かんのかな
進撃鬼滅が最初で最後の作品なら伝説やな


205:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>202
下手なことせんほうがええやろな
下手したらサム8コースや


207:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>202
ほんまに伝説は次も当ててこそやと思うけどまあコケる可能性高いしやらんやろな


209:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>202
進撃鬼滅は作者が哲学と情熱を全て注ぎ切った感はあるな



213:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>202
進撃は描いてたろ
声優なんかに原作をさせるくらいにはアイディア出涸らし状態やろうけど


214:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>202
進撃も鬼滅を全てを出し切った漫画って感があるから正直次があったとしてそれ以上の作品は作れ無いと思ってるわ


206:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
進撃はつまらん
鬼滅と並べんな


208:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
読んだけどつまんなさすぎて1巻でギブしたわ


211:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
昔の漫画はアニメが大抵糞でリソースを次の漫画に生かしたけど
今はアニメを監修したり一つのコンテンツに全力な印象


218:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>211
昔のアニメはゴミみたいなアニオリが入ること前提みたいな感じだったな
最近のアニメは原作通りやるのが正義みたいになってるわ


217:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
無限列車はアニオリ要素マシマシやから売れただけと思ってたけど原作準拠のこれが売上を軽く越えてったのすげぇわ


219:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>217
無限列車にアニオリ要素マシマシなんてあったか?


220:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
絵が下手くそでもストーリーが良ければプロの漫画家になれるんやな


221:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
無限城エグい演出やったわ
ただめっちゃ酔うわ


233:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>221
はよ見に行きたいな


227:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
進撃よりはレベル低いけどワンピよりは面白い
ジャンプの中では一つ抜けてるな


230:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>227
そういう対立煽りいらんぞ


232:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>227
今のワンピと比べたら大体の漫画おもろいやろ


229:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
ufotableがほんますごいね


231:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
まあ100%アニメのおかげやけど根拠のない大ヒットとは思わない
作者の魂乗ってるしツボも抑えてるんで


236:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
童磨が思ったより尺長かったな


238:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
映画見に行こうと思ったら軒並み埋まりまくっていてヤバいな


239:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
最終回で青い彼岸花を枯らして絶滅させたところに続編を描きたくないという強い意志を感じた


240:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
キメハラの自覚持ってね


248:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>240
https://www.law-pro.jp/column/p9014/


241:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
正直最初から見に行く気でいたけど世間は飽きてると思ってた
キッズから学生とかその親とかまだまだつえーわ舐めてた


242:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
5年前はコロナ全盛期やったからマスクしてビビりながら観に行ってたの懐かしいな


243:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
見れる場所が無いのが最大の欠点や


246:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>243
ポツンと一軒家や離島にでも住んでない限り映画館くらい日本中にあるやろ…


245:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
無限城三部作の初回がこれだとこの後に続く2作目3作目への期待も思い切り上がってしまう


247:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
その業種では大手の会社に勤めてるけど
社長と一対で話した時に鬼滅の話してきた
内容はよく覚えてないけどとりあえず哲学を絶賛してた


249:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
今はどの映画館も満員だからな
これから夏休みも始まるし


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1752928251
未分類