1:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
結局学歴なんて無意味だったんやね
全部本人の生まれ持った素質次第や
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
割とマジで
受験勉強で学んだことって何の役にも立たないよな。あの時間を公認会計士の資格勉強に向けてたら今頃ワイは高収入だったろうに
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ブリッヂストーンならまぁええやん
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
区役所って学歴不問だから別にfランでも、余裕で通過できるのよ
受験勉強した意味はやっぱりないんだよね
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
岡くんよりマシやろ
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>5
岡さんが就活してたのってリーマン・ショック翌年じゃなかったっけ
あれ時代のせいだよ
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
タイヤメーカーええやん
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
就活は見た目のコミュ力やで
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>7
せやな
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
結局いま役所で働いてる
てか5年目なのに部署異動一度もないんだけど、これワイどういう扱いなんかね
頼られてる?
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
すまん大原学園出身の市役所職員なんだが同格ってことでいいか?
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>9
どう考えてもいいやろ
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
区役所は草
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
証券も受けたけど
あなたを野菜に喩えるとなんですか?て意味不明な質問されて落とされた
あれは最初から落とすつもりだったんだろうな
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>12
証券とかなんG民じゃメンタル潰されて終わりや
区役所で正解
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ヒゲ脱毛してたら他にも受かってたかも
ジョリジョリだった
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
氷河期か?
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>16
いや違う
氷河期だったら多分とっくに自〇してた
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
早稲田の就活下位層なら市役所も受からんやろ
普通に勝ち組や
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>17
今は受かると思うぞ
事務職すら倍率2倍台なんで。筆記考慮しなけりゃ実質1倍
俗にFラン大といわれる大学に籍置く人らでも受かると思う
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ワイの親友は東大法学部卒でど田舎の県庁勤務やぞ
そんなもんや
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>18
就職氷河期か?
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
一目でわかるようなヤバさが滲み出てたのでは?
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>19
いうほど飛び抜けて不潔感なかったと思うけどなあ
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
今後高校生と会話する機会ができた度に「受験勉強はするな」と助言するだろうね
まあ医学部なら別だけど
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ダンロップでも良いだろ
TOYOだと微妙だが
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
インキャコミュ力無しは仮にいいとこ入れてもやってけなくてやめるやろ
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ハンコックタイヤやろ
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ワイの就活におけるウィークポイントは、大学三留してたこと
やっぱこれが結構厳しかったみたいだわ
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>33
それが全ての原因で草
怠けるようなやつを取りたい企業はないわな
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>33
それを先に言え
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
政経の学科どこ?
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
トーヨータイヤは?
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
落とされたところが無くなったり
やむなく入ったとこが残っていたり
バクチみたいなものよ
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
チー牛は高学歴でもマジで就活で失敗して詰むからな
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ユピ?
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
民間の大企業に入れても、すぐ辞める可能性もあるから、公務員になれるなんて羨ましい限りだ
内定が無くて、ニートや非正規になるのが本当の最底辺だぞ
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
三留は大学関係なく厳しいだろ
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
早稲田の一般受験組って半分くらいしかおらんのやろ
ガリ勉して早稲田はアホ
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>48
早稲田なんかガリ勉して入る大学じゃないだろ
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ハンコックか
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>50
ハンコックはむしろ超エリートじゃね?
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
は?w
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ユピピ
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
区役所最高やん
精神病んで休めるぞ
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
嘘松くさい
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
なんでタイヤメーカーにしとかなかったの?EVできてもタイヤメーカーだけは安泰って言われて実際そうなのに
地方公務員とか頭悪過ぎる
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
一流大学出たのにタイヤ転がすCMでる奴wwwww
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
タイヤメーカーええやんけ
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
えっ?w
61:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
早稲田なら雄弁会に入ってたらまた違ってたかも
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
タイヤてコロナ以降めっちゃ値上がりしてるし当たりの業界やぞ
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
一緒に仕事したいと思えるような快活な雰囲気が大事だと思う
65:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
留年はどこでも詰められるわ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745417704