1:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
信州そばとかぐらいしか分からん
2:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
その時点でイッチはドカッペやな
10:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>2
長野県民イライラで草
3:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
コナン
4:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
虫食ってる
5:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
有名人おるか?
7:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
意外とバイク乗りが多い
8:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
ZUN
9:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
白馬村やね
13:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>9
スキーか
スキーは苗場のイメージが強いわ
11:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
どんなところなんやろう🤔
あんま行ったことない
12:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
信州大学
14:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>12
大学はどこにでもあるやん
15:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
タテタカコ
16:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
武田信玄
18:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
軽井沢
19:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
なんかすごい城がある
20:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
静岡、山梨、長野は同レベルなイメージ
22:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>20
静岡山梨富士山があるやろ!
21:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
想像よりかなり田舎だった
23:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>21
どこ行ったん?
24:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
広すぎる
25:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
タテタカコ知らない人ばかりでかなすい
30:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>25
知ってるでスケアクロウやろ
26:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
雪、蕎麦、スキー、松本城、野沢菜
27:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
有史以来ずーっと内ゲバしてまとまったことがない
31:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
長野の県庁所在地どこ?
37:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>31
長野市じゃね
32:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
松本市?
知らんけど
33:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
スケアクロウマンでタテタカコさん知ったわ良いよな
36:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
広い平地の奥にでかい山が広がっててめっtyq憧れる
38:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
旅行行った時空気澄んでて気持ちよかったわ
41:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
松本から長野市行く高速めっちゃハイウェイって感じで気持ちよかったわ
51:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>41
人いないんか
42:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
ツルヤってスーパーがおもろかった
ワインはなかなかいけた
50:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>42ツルヤええよな
44:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
ワイは蕎麦よりおやきの方が断然好きやな
56:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>44おやきだけは無理
45:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
サービスエリアで食った山賊焼きは普通だった
蕎麦食えばよかった
46:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
特急しなの全図田舎で引いた
47:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
生で食えるサーモンがあったのは覚えてる
48:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
長野県民が東京行くときは新幹線乗らないって聞いた😡
49:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>48
こっちから行くときはいるんだよ😡
53:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>48
軽井沢より北は必ず使う
松本とか飯田とかは使わない
52:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
松本とか飯田は新幹線通ってないからしゃあない
54:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>52
松本は通ってると思ってた
58:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
長野に銘菓あるんか?
和菓子とかそういうの
59:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
最寄りスーパーツルヤのワイ高みの見物
61:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>59
ワイも
63:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>59
長野県民?
65:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>59
長野人さん
64:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
久々に上高地行きてーな
67:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
広い
隣接県が多い
73:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
雪害ぐらいしかなさそうで普通に羨ましい
74:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
他県から長野に引っ越してきたけど
テンホウとハルピンラーメンが美味いとされている風潮が理解できねえ
75:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
大町も行きてーな
77:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
蕎麦が名物やけど全国シェアは8%しかなくて
信濃そばでございって言いながら実際は北海道とかヨソの蕎麦使ってるんやってね
78:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
西半分の方が好き
79:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
長野はまじで夏涼しい
湿度が低いから気温が同じでも過ごしやすさが段違い
82:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>79
ワイは他県よりマシって程度だわ
何とかクーラー無しでも過ごしてる
86:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>79
標高高い軽井沢とか志賀高原とかはそうだけど
長野市なんかは普通に40°Cくらい行く
昨日も36°Cくらいあった
81:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
ここまで善光寺なし?
92:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>81
寺は他にもあるし
84:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
松本から新宿まで一本で行けるくせにアクセスに文句言うんじゃないよ😡
85:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
ど田舎やろ
87:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
長野市内と松本って山一個越えなあかんのよな
そこから伊那の方へ行くとなるとまた山越えすることになるし
88:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>87
辛いな
そりゃあ人おらんわ
89:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
善光寺登ったけど網でよく見えなかったわ
胎内巡りで腰つって詰みかけた
91:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
松本市で作ったギターほしい
96:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
諏訪大社の変な祭りとか見てみたいわ
98:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>96
山を柱で駆け降りるやつ?
100:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>96
あれ時期になると寄付せえって家にくるんだよなあ
105:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
明治維新の頃は飛騨と松本が一つの県だったらしい
106:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
そもそも長野は善光寺の門前町で松本は松本城の城下町っていう完全に別路線の歴史なのになぜ同じ県に組み込まれたのか
108:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
信濃が統一された事って一度もないよね?
112:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>108
真田が統一してなかったっけ?
109:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
長野は住むのにも旅行にも向いてて良い
111:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>109
ほんとかぁ?何もなさそうだけどな
113:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>109
んー
住むのはどうだろうか
悪くはないけど特にオススメもできない
110:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
この間行ってきたけどバイク乗りにとっては楽園や
114:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>110
でもガソリンで談合するのは…🥺
115:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>110
土日はバイクよく見かけるわ
121:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
涼しい
山岳リゾートがたくさんある
マジで住みたい
125:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>121
夏はええけど冬は普通に凍えるで
栄えてる所ならええけどあくまでも避暑地や
123:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
新潟から東京に新幹線通勤してる人がいるくらいだし長野ならもっと多そうだな
128:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
なんでこんなクソコンクリハートアイランドトーキョーで頭狂った東京人と暮らさなきゃならないんやろ
長野はいいなぁ
131:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
海面上昇して陸地減ったら天下取れそうな県
132:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
ただただ綺麗
139:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
東京に近いだけで過大評価されてる筆頭
岩手と入れ替わったら評価ひっくり返るやろ
140:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>139
長野そんなに評価されてるか?
141:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
冬のレジャーや登山好きにはええとこやろな
143:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
そもそも岩手ってぱっと思いつく温泉地無い気がする
145:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>143
マイナーだけど北の方にあるで
155:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>143
乳頭温泉とかワイ的温泉ランキングベスト5に入るぞ
144:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
長野越してきて興味深い点は
昭和レトロな家や建物がかなり残ってる事やね
散歩してても発見があるのは楽しい
146:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>144
どこから引っ越したん?
151:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>144
松本は戦前の建物が多くてええ
156:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
なにげ自然災害少ないよな
158:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
武田信玄やっけ?
160:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
五稜郭って函館がデカすぎるだけで結構色んなとこにあるんじゃなかったっけ
167:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
ミニサイズの五稜郭があったはず
171:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
どこだっけな
戦時中に作った要塞みたいなのがあるところ
174:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
佐久の鯉はめっちゃうまい
鯉の洗い大好き
176:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
そばおいしい
178:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>176
富士そばのほうが美味いって元長野県民の友人が言ってたわ
185:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
今年ついに長野県初のバーガーキングが出店したという事実
188:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>185
北信初の大型ショッピングモールも登場や!
189:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
意外と長野県住みのJ民多いな
190:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
オリンピックあってから株が上がったイメージだわ
195:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
松本もパルコ潰れたりデパート潰れたり段々つまらない街になっていってる
196:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
無駄に広い
202:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
長野県民が一心一体となれる日は遠そうやな
207:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>202
長野と松本のマウント合戦だったのにリニアのせいで飯田が参戦してくるからな最近
203:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
長野県民が幕張のイオン、越谷レイクタウンとか見たら卒倒するんちゃうか
205:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
長野は広すぎて地域で方言も異なるのすごい
206:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
長野市の領域が信濃川越えてるのどうかと思うんですよ
てなわけでその区域千曲市に分けてね
214:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>206
これは信州人の振りした新潟県民
千曲川のことを信濃川と言ったりしない
210:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
やはり筑摩県は残すべきだったのか
212:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
ワイが住んどる市はゴミ袋一枚80円やで
215:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
はよう安房峠の高速道路作ってくれへん?
220:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>215
あれじゃアカンの?
217:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
長野ってリニア通るんか
219:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
中山道の宿場町は地味に良かった
奈良井宿なんかは駅からすぐなのに風情あって良かったわ
223:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>219
奈良井は特急停めてほしいよな
221:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
飯田線沿線の伊那地域 無駄にちっちゃい自治体多すぎる
そんなに財政豊かなんかあの辺
222:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
先の大戦では東京がやばくなったら松代大本営に籠る予定だったそうやが
あんなとこに籠ってもどうにもならない気がする
233:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>222
それでもなおやばくなったら日本海側に抜けて満洲国へ避難する予定があったのも関係してるらしいよ
まあ日本海にも敵艦侵入を許してしまったのでこの案は没になったみたいやが
224:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
長野県の松本市より長野市のほうがなんか語呂良い
226:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
長野にあるオススメの温泉と和菓子教えてくれ
229:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>226
田沢温泉
234:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>226
切明温泉
アクセスは最悪だけどな
次点で白骨温泉
228:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
奈良井とか高山って最近外国人観光客多いんやろ?
そこそこ話題に上がってる気がする
245:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>228
高山とかほどではなかったけど奈良井もそれなりにインバウンドは見かけたな
まあ高山状態と化すとオーバーツーリズムになるから程々であってほしい
230:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
長野市が思ったより北の方にあってビビる
236:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
避暑地と見せかけて普通に暑い
239:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>236
高原までいかな涼しくならんのよね
240:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>236
長野市内とか盆地やから普通に暑いで
軽井沢じゃないと
241:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
長野いいとこ
涼しい
自然豊か
意外と雪害ない
長野悪いとこ
ガソリン高い
これぐらいしかなくね?
247:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>241
スーパーの魚は高い
代わりにキノコがクソ安い
248:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
>>241
個人的には長野の道路はクソ
243:なんJゴッドがお送りします2025/07/15(火)
日本一着陸するのが難しい信州まつもと空港
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1752587512