長年漫画読んでるとさ「これ、売れそうだな…」ってやつわかるじゃん?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ふつうの軽音部って漫画読んでてビビッときたわ😳


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
編集者もそう思って大半の漫画連載スタートさせとるんやで


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
いいものが売れるというナイーブな考えを捨てろ


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>3
これ
バズるのは運


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
そうだろうけどさ、直感があるじゃない?


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ワイが楽しめるかどうかでしか判断してないからなんとも
その漫画は売れ筋やなあと思ったけどワイの趣味ではなかった


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
漫画アプリの登場で読んでても意味ない漫画が増えてる気がする😣


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>6
意味のある漫画とは


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
絵がポップでコクのあるやつは素質あるなってかんじるな


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
いうてフリーレンとかスパイファミリーとか気づけるか?


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ふつうの軽音部はバンドリとわたモテの間の子みたいな存在やな


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
推しの子も少女漫画だよな

花とゆめっぽい
lalaではない


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
モスクワ2160は売れると思う?


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
めっちゃおもしれーって思ってた漫画が3巻くらいで終わるとへこむよね


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>19
せやな・・・・ワイ高田慎一郎のファンなんやが一つもアニメ化すらされんのにはいつも枕を濡らしてるわ


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>19
ワイの中で戦国ARMORSがそれやわ


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ワイはジャンプでライトウイングの1話読んだ時「今第二のキャプテン翼となる作品を目の当たりにしているのかもしれん…!」って興奮してたわ


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
漫画家が何かを発してる漫画は心を動かされる傾向がある🤔
うまく言葉にできないけど、何も発してない漫画は読んでて意味あるのかって考え始めてしまう


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>22
それはなんて漫画や?


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
クニゲイのコメ欄荒れ果ててるの草なんだ


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
だいたいふつうの軽音部はルーキーでバズったから連載獲得したし、1話はわりと低評価だっただろ


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
チュニドラ漫画こと龍送りのイサギ
今や普通に楽しみにしとるわ
あとあかね噺はまあ受けるやろと



39:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
光が死んだ夏は大当たりすると確信してたわ

1話から雰囲気が異様だった
単行本の転売クソ金になるし俺の見る目は正しかった


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
別に漫画そんな読まんけど流行る前に読んでていいなと思ってたんはポプテピピックくらいやな


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
宇宙の音楽は凄いポテンシャルを持ったまま終わってしまったが打ち切りなのかな😨


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>42
打ち切りやで
メディアの目には止まってたんやがな
月刊マガジンと別冊マガジンはマジで新人が打ち切り回避するの難し過ぎる


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
今世紀のジャンプので速攻食い付いたのは
「ネウロ」「トリコ」「PYSREN」なんだが、伸び悩みやな




46:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
レ・セルバン読んどる人おる?


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
鬼滅の1話読んでこれ売れるって思えた奴どんだけおるやろ


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
不遇なまま消えていった漫画たちは星の数ほどあるんやろなぁ


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ワイはこれ正直嫌いだけど売れるんやろな…って思って実際売れた漫画ってある?


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>56
ブルーロック

1話を読んだ時点でこれは絶対売れると思ったで


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
アプリが蔓延ってカスみたいな異世界ものや日常ものはマジで増えた



65:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>63
あとは(キモヲタに都合の良い現実にあり得ない格好の)ギャル物とか


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
はめつのおうこくは来ると思ったら内容が失速した
日本三國は来ると思ってから特に内容の失速も無く来ない



66:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
1話目1巻目では良くても失速していくのがもはや当たり前になってる気がする


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ジャンプ+だとスパイファミリーと怪獣8号あたりか

2つとも最初だけだったけど


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
たとえば


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
君が


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
呪術の1話って打ち切られた漫画と展開ほぼ同じやったよな


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
癖というか結局はバトル漫画じゃん
個人的にはPPPPPPがあれだけ続いたのが意外だった


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
売れそうだなってよりも、これは精々3巻くらいで打ち切りだろうなぁってのはなんとなく察する事が多い


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
良い年してまだ漫画読んでてくさ😅
出版社の高学歴どもに馬鹿にされてんのにアホだろコイツラ


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
逆にこれ絶対打ち切られるやろって思うのもある
サム8がそうだったわ


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ワイが唯一1話目でアニメ化まで確信した漫画がマッシュルやったわ

見る目ありすぎやろワイ


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
サムライ8は掲載誌が悪かったわ

マガジンとかサンデーなら戦隊大失格くらいはやらせてもらえた


92:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
マガジンで始まった大暮維人のはまだわからない


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ヨコハマ買い出し紀行


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
これめっちゃ面白いのになんでやってなる方が多いわ


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ワイが好きなのはいつもイマイチ奮わなくて悲しい


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ジャンプ編集なんかそういうののプロなのにほとんど打ち切りという


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>97
他社に比べれば打率は良いんじゃない?
土壌がそもそも違うけども


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
そうは言うけど鬼滅の刃と葬送のフリーレンは気付けないやろ


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
100ならゴーストフィクサーズ大ヒット


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717862986
未分類
なんJゴッド