1:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
冷静に考えると意味不明よな
2:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
大抵の球技って相手の陣地にボールを入れたら得点みたいなルールなのに
4:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
野球はかなり特殊なゲームだよほんと
11:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>4
なんか他の球技と雰囲気違いすぎるよな
時間経過じゃなくてアウトの数で進むし
5:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
なんで野球系(ソフトボールやクリケット)はこんなルールなんや
6:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ボールじゃなくて人間が得点の対象になってるって変わってるよな
7:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
フライ最強じゃんになったからバウンドさせずにキャッチ出来たらアウトなってルール出来たのかな
14:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>7
昔はフライアウトなかったんか?
8:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
世界一競技人口が多いクリケットも似たようなルールだが?
15:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>8
だから野球系列だけなんでこんなルールなんかなって
10:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
だいたい球技はゴール系かネット系だもんな
野球は異質すぎる
18:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>10
強いて言えばホームランはゴールみたいなもんやけど
昔はホームランすらなかったんやろ?
12:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
振り逃げも人間が関与してるな
16:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
野球って素人同士じゃ成立しないスポーツだから流行らないんじゃね?
素人じゃストライク入らないし守備も1塁にまともな送球できなくてアウト取れない
28:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>16
素人レベルだと攻撃側のバッター以外と守備ついてる人が暇ってのもあるな
サッカーだととりあえずピッチには立って動けるけどバッター以外の攻撃側は何もできないし
17:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ストライクゾーンとかいう超曖昧なもんも他のスポーツにはないよな
32:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>17
審判が独断で判断するってよく考えたら意味不明すぎるな
他のスポーツだと線なり枠なりあるけど
19:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
無駄にルールが煩雑すぎるからアホな民族には理解できない
無駄にアイテムが必要だから貧民な民族には出来ない
23:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>19
中南米で人気なの無視した謎理屈
20:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
極端な話ピッチャーがボール投げない間に1塁ランナーがホームまで行ってもいいんやろ?
ボールすら使わずに得点できるの面白いわ
21:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
フェンス越えたら取りに行けないので一周していいです←ルールとして意味不明すぎる
22:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ホームランはファールのほうが競技に深みが出る
かっ飛ばせば得点とかバカみたい
25:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
クロスプレイで格闘技要素ほしい
29:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>25
マートン呼べよ
30:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
誰が最初に考えたんや?
道具も人もいるしなかなかぱっと思いついてやれるもんじゃないよな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751689894