農家「頑張って米作ってます」国「備蓄米放出します」国民「何故か米がないです」←誰が悪いんこれ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
なんで米こんなに高いねん


3:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
どうあがいても元の安値には戻らんから諦めろ


4:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
JA


5:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
?「米が高いと思わない!」


6:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
卸売


8:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
謎の勢力「米は今までが安過ぎた、もっと高くてもいい」


10:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
値段が上がるのを望んだから我々は


11:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
JAはタブーにして
どうしてかなあwww って馬鹿みたいな大根芝居やってるのホントカス


13:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
JAなわけないやん
ほんならずっと前から高くしてるやろアホやなお前ら


16:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>13
無関係のやつらが
一杯50円で安いだろうがwwww って急にたまたま擁護しだしたのか
偶然ってあるんやなあ


19:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>13
「どんどん物価が高騰してる…便乗チャンスや!」


14:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
外国米導入の流れにしたいとか?


18:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
何もかも値段が上がってるんやから米が上がっても不思議やないやん


21:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
そもそも1杯50円じゃないしな今もう
擁護派はなぜか値上げした後の1杯の価格に言及しない


22:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
デフレマインドがって言ってた人たちに言ってください


23:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
食パンと茶碗一杯の金額比較言い出したのはアホやと思うわ
うおおおこの食パンは48円!この茶碗一杯は59円!とか考えながら食ってる奴おらんやろ


24:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
いやいやいやコメはあるて
オマエラみたいな平民が気軽に買えるコメが
ないんだろ?
甘えだよ、株で儲けてコメ買いなさい
それがアベノミクス


25:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
ワイ香川民、高みの見物


27:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>25
四国でいちばん低み定期


26:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
言うてまだスーパー並んどるけどな
マックだって2倍くらいなっとるんやから受け入れろ



28:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
値段上げたいのはわかるけど手口が犯罪レベルなんだが
なんで許されてんの


32:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
ろくな調査、調整しない農水省


33:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
誰が→自民党が


36:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
備蓄米放出したところでジリ貧になるだけやないん?っていつも思うんやが


42:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>36
入札にしとる限り大して変わらないっては言われてたしその通りやな


40:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
陰謀論界隈では流通コストは全く変動しないものとしているらしい


41:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
馬鹿みたいに減反続けてる農水省でしょ
あと予算付けない財務省も


47:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
悪い


48:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
卸売業者の特定は完了したの?


51:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
かなりの数の米の卸売り業者が「なぜか」過去最高益を叩き出してるらしいからそれが答えやろ


53:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>51
どう見ても小売りだろ農家が0から作って2万
精米もパッケージもすべて完了したものを並べるだけで2万の小売


97:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>51
経済インフレさせてるんやから過去最高益目指さなあかんやろ
そして労働者も過去最高可処分所得を得る


101:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>51
多くの企業は目標の粗利率を決めてるやろうから販売額が大きくなれば粗利も多くなり営業利益も増えるやろ


52:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
生産量減らす政策を足りなくなっても続けてる基地外国家


54:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
賃金上がってるんだから米の値上げくらい許せ定期


55:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
海産物は産地
米にしても果物にしても品種ブランドを売りにしてるのに米はなぜかブレンドして売ることが許されてる謎
今後は海外米と混ぜて売られるんやろな


58:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
JAが悪の親玉のような扱い受けてるけどこんなん全部行政が悪いやん


59:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
自民党「我々はあらゆる中抜き業の方々を全力で応援します😊」


64:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
減反をしてきた自民党と農水省が悪い



65:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
日米合同委員会で、アメリカ製小麦を売りつけるためにアメリカが日本に減反政策を強要
これが原因やで(笑)


67:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
ガンプラの時と同じだろ

止めてる奴がいる


68:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
自民党と農水省が必死に責任逃れをしようとしている
転売のせいにしたりJAのせいにしたり
お前らの減反政策のせいで米がなくなったんだろが


69:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
どうせ責任取るの消費者やしな


75:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
JAJAって陰謀論に騙される情弱が多いなホンマに
JAは良くやってくれてるし米の価格も昔が安すぎだだけで今が適正価格や


93:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>75
農家は苦しんで個別に売り始めてるんだから適正価格じゃないよね


77:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
国産米は他の国に流して海外産を入れてるんだとしたら何やってるんだか


80:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
今までが安かっただけでこれが適正価格なんだよな
お米を出荷してくださるJAの皆さんには感謝しかない


88:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
この際食料管理法復活させるか


89:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
よくわからないけど独占法違反にはならないの?


95:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>89
JAのことをいってるならシェアは3~4 割やから価格決定できるほど独占してない


96:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
5キロ3000円台で安いとか言ってるやつなんなん
高いわボケ


98:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
備蓄米を入札からJAを除外して介さない流通にしなかったのが悪い
こうなることは分かっていた


102:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
米は必要数超えたらゴミだけど、必要数下回ると暴動が起きるから調整が必要よな


103:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
据え置きにしてきたから急な価格引き上げで高く感じるってのはあるけど他の食品だってそうやからな
一気に倍になったら困るし特に主食は食べる頻度高いんやから


104:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>103
この値段でもみんな買うんだから下げる必要なくない?w
嫌なら違うもん食って不買してみろよ


105:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>103
今まで長い間冷や飯食わされてた農家の方が困ってた思うんやが


111:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
アメリカの米売るために敢えてやってるんやろ
トランプが文句言ってたやん
あいつらアメリカの米買わないって


113:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>111
アメリカのカリフォルニア米なんて生産量160万トンだぞ大半は国内消費だし



112:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
米農家が減って供給が足りないんやろ
もう見込みない
はっきり言え政府


117:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>112
減反政策とったの誰でしたっけ?


116:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
てか米盗んでる奴らはなんなんや笑
転売目的でやってるらしいが頭悪い奴しか買わないやろ笑


119:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
もう米は生産し過ぎたら捨てて値段上げる野菜と同じになったからな


123:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
JAが悪い


126:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
米の作付け前から外食とかが全部予約してるんだろ


128:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>126
各地のJAも今年概算金上げますからーってお願いしとるな


130:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
いまだにご飯おかわり無料とかやってるとこあるけどようやるわ
その分価格に転嫁されてるとしたらあんまいい気はせんけど


134:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
大谷「僕はおむすびの美味しい国で生まれた」
なお国民は食べられない模様


145:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>134
大谷居た頃は普通に売ってたのに居なくなってから釣り上げて難癖付けるな


142:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
カルローズなのかは知らんが弁当買うととんでもなく不味いの掴まされることが増えてる


144:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
カルローズ米置いとるとこあったけど普通に高いんやが


148:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>144
国内に米がないんだから足元見るよ高値掴みの売り手市場や


156:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
関税なくしても輸入だけで賄うの無理だから国内米はなんだかんだ需要ある


157:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>156
なら補助金いらんよね?


158:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
米がないってことはないだろ
スーパーにならんでるかんじ品薄ではない


162:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>158
品薄ならもっと上がるからな
ただ余ってるわけでもないと


164:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>158
備蓄米を30万トン先食いしてるだけ生産量680万トン消費量700万トンだから無理矢理帳尻合わせしてる状態


160:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
お前ら農家がどの程度補助金貰っとるって夢想しとるんや


161:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
小麦の値段を3倍くらいに釣りあげれば国産米買ってくれるやろ


163:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
米は需要曲線が立ってるからちょっと供給がズレると価格が敏感に上がるってxで見たな


165:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
中間業者って答え出たんやないのか


166:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
米ばっか食ってるのって年寄りと田舎もんだから貯め込んだ金吐き出させるのに丁度いいんじゃね?


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747522150
未分類