1:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
アリの行列みたいにびっしり羅列されててうわってなるわ
YouTubeとか見とった方がおもろいやろ、グラフィカルで
2:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
せやな
3:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ガイジはイッチや
6:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
文明レベルの進んだ新しいコンテンツについて行けないで
太古の化石コンテンツに執着してる老害なんや
まぁ察したれ
7:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>6
せやな
2000年前くらいの文化やしな
8:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
大学とか行ってなさそう
9:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
普通YouTubeも見るし読書もするやろ
どっちかしか出来ないと思ってるあたりアホなんやな
10:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>9
いやそりゃ仕方なくするけど面白いもんじゃないやろ
それをインテリみたいなやつは読書面白いとか戯言いうやん
11:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
仮に動画の方が優れていても
社会はまだ老人やおっさんで溢れてるから
そいつらが好きな物を理解できるのはトータルで見ればメリットや
12:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
イッチの言いたいことはわかるで
効率考えたらそらそうや
でもな
人間の脳は使わないと退化するねん
文字から脳内に情景を再現する訓練はした方がエエで
14:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>12
訓練で読んでるやついるか?
13:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
自分が理解出来ないものを楽しんでるやつは全員ガイジなんか?w
16:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
読書も動画視聴もどっちも同じくらいしたうえで比較してるなら意味があるが
読書できないやつがケチつけてるのはぶどうがすっぱいって言ってるのと同じやね
17:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
文字読む人間は頭の中でアニメーションが出来るらしいで
18:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
はいはい釣り針釣り針
21:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ワイ高校生、めちゃくちゃ図書本借りまくる
23:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>21
えらい
22:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
しねや
24:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
youtubeの大半は時間の無駄だよね
文字がうまく認識できない人にはいいのかもしれんが
25:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ラノベと歴史本だけは定期的に読んでる
胡散臭い本は一切読んでない
26:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
そういう奴は知識と知識が繋がった時の脳汁を求めてるんやでワイらみたいなアホには理解できんやろ
27:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
俺レベルの読書家になるとテキストデータ見た瞬間に脳内JPEGに変換されてMP4もなるわ
29:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
アルミホイルを玉にする面白さったらないよなw
30:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ミステリーは本のほうがええわ
31:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
読んでいて情景の浮かんでくる本は面白い
32:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
めっちゃ臨場感ある描写でのめり込める作品は映像化みたいになる感じはするけど基本はそんな意識して思い浮かべたりしないわ
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1681465919