1:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
重松清の疾走はそう感じた
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
筒井康隆の朝のガスパール
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
山岡荘八の徳川家康
73:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>4
ほんこれ
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
終わらない夏休み
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
今のところ小説でそういうのは無い
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
川上未映子の夏物語
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ブギーポップは笑わない
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
鋼鉄都市
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ソフィーの世界
ガチで油断しててビビったわ
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
つめたいオゾン
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
百年の孤独
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
こういうのは初めてハマったミステリーや叙述ものになりやすい
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
関係ないけど湊かなえが近所の本屋に来て草
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
三体
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
紺野機業場
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
三体ってどうなん?
23:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
Nのために
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
面白くて少なくとも100回以上読んだ本は何冊かあるが、どれも小説ではなかったりするんよね🥴
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>24
100回近く読んだやつなら
夏への扉
ロビンソン漂流記
だなあ
短い上に名作
25:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
私たちが孤児だったころ
27:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
バトルロワイアルやな
29:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
色川武大の
怪しい来客簿
35:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>29
わいエッセイのうらおもて人生録
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ヘミングウェイの靴
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
パリロンドン放浪記
33:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
トニ・モリソンのビラブド
37:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
獣儀式って読んだ人いる?
38:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
方船
ベタベタなクローズドサークルミステリーかと思いきや
ラストに怒涛の展開で探偵完全敗北エンド
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
名人伝
41:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
芥川の歯車
74:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>41
原題「東京の夜」な
42:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
京極夏彦
すごい分厚いものを読んだ
43:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
なんJ民時代に読んだ「Jの神話」
44:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
シンセミア
47:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
吹雪の産声
49:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
町田康の告白
59:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>49
彼の著作ならワイは供花と壊色が1番好き🥴
特に壊色が凄い🥴
51:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
血と骨
52:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
そんなもんあるんか?
53:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ヴァンダインです
62:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>53
読者を騙すためだけの叙述トリックで終わらんのがええよな
65:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>53
これのドラマ
知らない人と一緒に見たけど案外気付かないもんなんやなと思った
54:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
インザ・ミソスープ
57:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
江戸川乱歩の孤島の鬼
58:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>57
まさに傑作だったけど終盤の風呂敷畳みがちょっと雑すぎるとこは気になったw
60:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
虹の歯ブラシ 上木らいち発散
61:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ミステリーちょっとハマって100年位前のに引っかかる訳ねーだろって感じで読んだ「皇帝の嗅ぎタバコ入れ」これが元祖だったのかッッッッ
63:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
清涼院流水は人生で一、二を争うくらいムカついた
あー小説じゃなくて大説か
64:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
カラマーゾフの兄弟ってどうなん?
66:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
玩具修理者のほうが有名かもしれんが酔補する男のほうがおもしろかった
68:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>66
これ怖かった
無限ループ地獄
67:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
酔歩する男
69:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
パンク侍、斬られて候
70:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
カラマーゾフの中盤
71:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ドグラ・マグラ
72:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
夢枕獏のカエルの死
75:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
シャクルトンの「エンデュアランス号漂流記」
76:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
村上龍は当たり外れ激しいけどコインロッカー・ベイビーズは凄い
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750920874