1:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
明らかに激務なのにどうしてなの?
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
インセンティブ有りのとこならめちゃくちゃ金払いいいから
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
文系だと他になあ
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
その辺で働くのが無能でもドヤれるやん?
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>4
無能だとマジで居場所ない業界やろ
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
低学歴でも気合いで稼げるから
高卒20代で年収1000万超えられるんやぞ
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
不動産とかうっすらホワイトになってきてる
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
ゆうて実力次第で出世できそうw
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>9
実力がないと…
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
人の心を捨てないとできない職業
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>10
なおかつ人の気持ちがわからないとできない職業なんだよなぁ
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
証券も保険も生きてく上でいるやろ
NISAとかやっとるアホほんま滑稽やわ
靴磨き風情がって思ってる
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
売り手市場やし昔ほどブラックでは無い
証券に至っては15時半以降は会社によって違うけど外でれるし
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
芦名勇舗みたいなガチ強者ならこういうとこやろな
ワイらみたいなカスには無理やろ
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/31(月)
みなし労働とかいう有能のみの制度
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/31(月)
>>20
仕事サボっててもあまり心が痛まないのがええわ
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/31(月)
証券会社で5年やれば銭闘民族と呼ばれ最強の営業に近づくらしいぞ
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/31(月)
保険とかいう定時後に話し掛けてくるゴミ
35:なんJゴッドがお送りします2025/03/31(月)
>>24
エアプか?昼休み中もやぞ
25:なんJゴッドがお送りします2025/03/31(月)
銀行員やけど薄給なわりに糞みたいなサービス売りつけなあかんから心削れるわ
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/31(月)
損保はともかく生保レディはいらん
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/31(月)
新卒で入る奴らより、第二新卒とか既卒組が転職エージェントの甘言に乗せられて安易に決めて入っちゃうイメージ
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/31(月)
そういうのって営業の話やろ?数学できる理系オタクのポストとかもあるんか?
30:なんJゴッドがお送りします2025/03/31(月)
>>28
保険はアクチュアリー専門職あるけどAIが出てきたらどうなるかわからんな
29:なんJゴッドがお送りします2025/03/31(月)
有能で体力ある人間はむしろ積極的に行くべき業界
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/31(月)
銀行員にしろ証券にしろ仕事キツいのはもちろん勉強もたくさんさせられるイメージがある
34:なんJゴッドがお送りします2025/03/31(月)
友達が転職で大手証券いって順調に昇進してるけど給料凄いんだろな
36:なんJゴッドがお送りします2025/03/31(月)
こいつら半分サイコパスだろ
37:なんJゴッドがお送りします2025/03/31(月)
不動産は転がすだけで儲かる
証券はネット化で営業厳しそう
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743344521