藤子・F・不二雄ってエスパー魔美(1976年)以降、新規でヒット作出せてないんだな

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
ここから20年、過去の遺作で頑張ってたのか…


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
あれ、A並みに闇が深くて子供が見ちゃいけないやろ


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
チンプイ!


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
娘のヌードで金稼ぐ親父の話か


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
チンプイがあるやん


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
高畑くんがイケメンすぎてな


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
アシスタントのえびはら先生がまいっちんぐマチコ先生で裸を描いて売れたのが悔しくて
「俺も裸を描いて売れたい」と思いついたのがエスパー魔美


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>7
これ確かまちこ先生のほうが連載あとやから嘘やで
あの本は記憶違いなんやろけど誤りが多い


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
キテレツ、21エモンとかアニメの出来はいいけど原作は微妙よな


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
掲載雑誌「まんがくん」のお色気路線に乗ったって話やったと思う


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
21エモンもウメ星デンカも、連載当時でも不快な話が多くて人気でなかった
時代の変化に作者がついていけてなかった


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
A先生のほうがヒットキャラ生み出してる気がするな
ドラえもん1つででぶち抜いたが




13:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
友人が盗聴器仕込んだ犯人だった話こわい


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
サマードック


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
SF短編永遠にやっててくれればいいくらいだけど
あれも70年代せいぜい80年代前半までなんだよな


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
正直大長編ドラえもんってあかんかったと思うわ
あれで発表作の数も減って寿命も削った気がする
根拠もない完全な妄想やが


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>16
今の漫画家の方が
過酷な生産体制じゃね?


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
彼氏の膀胱に自分のおしっこテレポートさせる変態プレイやんけ


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
ドラえもんだけでお釣りがくるんじゃ
鳥山明だってドラゴボ以降の作品はあまり語られないし



25:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>22
実際ドラえもんとその他色々だよな


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
アニメ化された作品も主要キャラだけを使ってストーリーはまるで別物ってのもいくつかあるよな


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
共著はあまりないんか?それとも部分的にどれも共著なんか?


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>27
1976年で合作は終わったらしい


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
ドラえもんが強すぎるけど
Aの方がヒット作多いんよね


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
それ以降はドラえもんに追われてたんやから当然やん
小学館とテレ朝の社運かけて描いてるんやで


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740287658
未分類