1:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
ウィッチャーのドラマ見た方がおもろくない?🙄
2:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
闇金ウシジマくんの方が面白いよ
3:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
みんながみんなネトフリで見てる訳じゃない🫵🥺
4:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
斬首シーンがバズっただけじゃない
5:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
淡々としすぎ
11:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
>>5
スカし過ぎよな🙄
6:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
アウラ以外それほど可愛くないしな
7:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
服を消す薬欲しい
17:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
>>7
それはあっても使うの難しいから服が透けて見える魔法が良い
8:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
魔族が一番可愛い
9:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
合う人に合うよ
俺には合った お前には合わなかった
でも売れてる
それが真実
12:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
>>9
あんま知らんけどウィッチャーのが売れてるんじゃないの?🙄
10:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
ウィッチャーのドラマも人名だの国名だのが入り乱れすぎてて事前知識ないと訳わかんないよ🫵🥺
13:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
>>10
一理ある🙄
40:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
>>10
確かに
14:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
毎週楽しみではないけど、あれば見るレベル
15:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
雰囲気作品だからな
16:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
万人が面白いと思う作品など、存在しない
面白いと思う奴が多いのが人気作品
23:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
>>16
みんなそんなこと分かった上で議論してるよ🙄
18:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
登場キャラが基本みんな無表情で淡々としてるよな
最新刊まででもたぶんアウラが一番表情ある
26:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
>>18
ハイターかシュタルクやろ
19:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
魔法試験編は弄りがいあるだろうからアニメでどうなるのか楽しみや
20:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
登場人物9割性格暗い
21:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
何でウィッチャーと比べてるんだ?
22:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
>>21
ウィッチャーの宣伝が目的だから
25:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
>>21
ネトフリで同じ横並びにあった🙄
24:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
逆にウィッチゃーとか知らん
27:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
登場人物にエルフが少なすぎる
28:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
だんだんおもしろくなる
29:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
正直面白くなかった🙄
30:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
話の構成は綺麗だと思う
寿命の違いがテーマか知らんけどなんかジジババ向けって感じするよな
32:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
お尻とか脚がいい
33:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
ネトフリのファンタジーで他になんかおすすめある?実写でもアニメでも🙄
34:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
ゆるキャン△
35:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
試験のあたりまでしか見てないけど
コミックの表紙がその時のじーさんばっかりで戦慄した
36:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
>>35
デンケンはじじいだけど人気キャラや
38:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
魔族のが表情豊か
42:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
エピローグの世界で思い出の軌跡を辿って葬式するのが目的じゃ盛り上がらないのもしゃーない
でもマッドハウスが社運かけた予算でぼざろの監督とレジェンド級アニメーター集めてる10年に一度のアニメやで
早く黄金強編デンケン見たいわ
45:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
>>42
金かけて丁寧に作ってるのは素人のワイでもわかる
43:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
試験はほんとにダレるからあそこで脱落者一気に出そう
44:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
原作の動きのない絵をアニメで頑張って補完してくれてるから試験編も見れるものになるだろ
46:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
アニメはむしろ試験編のバトルのほうが盛り上がるやろ
力尽きるかもしれんが
47:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
特に強みもないけど弱みもない感じ
無難に観れる
49:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
まったりみれる
50:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
隠してた能力を開放して圧勝ってなろうっぽい気がする
51:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
魔族出てからはギリ見れるよ
52:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
ただ魔力を常にアピールするのが魔法使いのセオリーで隠すのが姑息ってのはあんまり腑に落ちない
54:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
可視魔力量の調節が魔族にもできるものならアウラが負けたのはただの馬鹿としか言いようがない
55:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
もう1番面白いところは終わったからな
アイゼンが出ると面白いはず
56:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
蟲師みたいの期待してたのに
普通に少年漫画でガッカリやった
57:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
あとシュタルクだけなろう系すぎて無理
斧で斬られても平気ですって人間じゃないやん
59:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
>>57
外人共からは鬼滅の善逸枠と言われてて嫌われてるで
61:なんJゴッドがお送りします2023/11/29(水)
実写のラスアスやワンピのが上よな
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1701226748