1:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
伴
「僕は条件をつけられたらやらない。原作のままやる作業になると我々作家は必要ないわけじゃないですか」
2:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
ソース
YouTube
3:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
作家じゃない定期
4:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
いらねーんだよ実際
5:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
じゃあオリジナルでやれよ
6:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
大元があるのに何で必要ななんや?
素人でスマンが全く解らない
7:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
は?原作を壊さず映像用に調整するのが仕事だろうが
難しくてできないってか
8:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
原作者のラジコンってまだ気づかないのか
10:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
フリーライダーってバレちゃったねwl
12:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
これ半分薬剤師だろ
14:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
作家になりたいなら脚本家でなく
物語作れよwww
15:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
演出家に任せえ
16:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
原作無視して改変しまくって爆死させてる脚本家やプロデューサーがなんでクビにならないのか謎や
35:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>16
なろう原作アニメの脚本家に降格される
17:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
作家が育たない(笑)
18:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
自分が作り手側の人間と思ってて草
19:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
じゃあ俳優に原作渡して「これで演じてください」いうてドラマ作れる思うとるんかこいつは
21:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
脚本家じゃなくてプロデューサーやって欲しいねん
22:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
なお自分の小説をドラマ化するなら脚本家は俺にしろとのたまう模様
23:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
アレンジャーってことでよい?
185:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>23
原作の時点で完成品や
単なる二次創作
24:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
要らないよなこんな考えなら
27:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
オリジナル脚本かいてヒットさせてる脚本家って何人おるんや
リーガルハイのひとくらいか?
43:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>27
坂元裕二
あと原作ものも多いけど野木亜紀子
47:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>27
このオッサンもオリジナル脚本で20%取ってるぞ
118:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>27
クドカン
31:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
作家として大成しないから脚本家になったのでは
32:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
これくらいハッキリしてるほうが悲劇を防げてええやろ
なにを文句言っとんねん
33:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
必要ない定期
34:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
おめ~の仕事は2次創作だ定期
37:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
一から作るのめんどくさいし誰かの作品パクっていじる方が楽だからね
39:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
もう平成の月9みたいな若者のすべてや一つ屋根の下みたいなオリジナル作れる作家はいないんか
40:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
医者になる頭が無かった→薬剤師
小説家や漫画家になる発想力が無かったけど承認欲求だけある→脚本家
こう?
41:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
脚本家の仕事がいらないと言われてるわけじゃなくて原作者とちゃんとコミュニケーションとって折り合いつけてやれと言われてるだけという
44:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>41
いや脚本家なんていらん言うてる奴もおる
42:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
そりゃアニメ脚本ってどんなクソに仕上げても干されるって話は無いんやったっけ
高橋ナツコレベルのクソでも
46:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>42
あんなこち亀作ったマギーが、ぬ~べ~脚本で続投できるんやから干されないんやろな
49:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
今回の件に関してはSNSで原作者の不満言うとか論外の中の論外や
50:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
なんでドラマもアニメも常に原作ありなんやろな
完全オリジナル作れんの?予算おりないとか?
54:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
0から1を生み出す人と
1をだいたい0.5くらいにする連中
57:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
他人の作品借りてるっていう認識の有無やろうなまともな脚本家かどうかの線引きって
58:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
要らない定期
60:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
じゃあ原作に忠実に書けない脚本家はクビでよくね?
63:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
あかんのはもっと上やろ
プロデューサーでありテレビ局であり出版社
93:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>63
せやけど脚本家自身でこういう発信しとるからなあ
64:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
自分で要らんと答え出してるじゃん
65:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
だから原作もの扱う時は脚本家じゃなくて脚色家や言うねん
もうはっきり肩書きから分けろハリウッドではきっちり賞から分けられてるんやから
71:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>65
なんGでさっき得た知識をドヤ顔で披露すな
69:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
まさに撮り鉄理論だよな
70:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
原作なんか無視して自分の好きなように変えて全部ワイの手柄にしたろ
こんな奴いらんやろ
74:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
誰だよコイツ
燃やすぞ
77:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
なんで脚本家様はこんな自爆芸してしまったんや?
言わなければここまで矛先向かわなかったろ
79:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
一番アカン奴らが組織の影に隠れてるのは許されんやろ
脚本家もある意味被害者や
81:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
なんでコイツら揃いも揃って上から目線なん?
84:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
誰がそんなこと言ったんや
イキってないで約束守ればええねん
85:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
原作付き脚本家という泥棒野郎はこの世にいらないわ
これを機に消えてくれ
91:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>85
お前が消えろ定期
94:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
音楽で言ったら作曲家と編曲家みたいなもんやろ
97:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
今後は原作者とズブズブです 協力して脚本描いてますアピールが必須になりそう
100:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>97
今回の件で改悪した脚本家がノーダメージだから
それは無さそう
102:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
やたら脚色家表記にこだわってるやつ多いけど
問題の解決にはなっとらんやろそれ
106:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>102
じゃあ問題の解決ってなんやねん
現実的な落とし所としての解決って
114:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>102
ここから得られる教訓は自分の作品の映像化をまともじゃない他人に委託すんなってことやな
103:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
まあワイは全然アニオリとか改変とか大歓迎やけど
より細かい描写とか新しいキャラの側面とかあったら嬉しいやん
面白いのは大前提として
104:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
アニオタ「けいおんと中二病原作と全然違っておもしろい!w」
絶賛してなかったか?
195:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>104
あれは原作信者が全然いなかったのと原作者がSNSで色々外部のこと言ってなかったし
107:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
脚本の仕事って原作をそのまま文章にしたうえで適切な表現に変えて時間を調節したものをみんなに配るんやなくて?
124:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>107
それならええんやけどな
109:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
脚本家「ネットの動画の発言を煽りカスに捏造されて辛いです」
原作を書き換えられる原作者の気持ちがわかったか?
110:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
えらいね よく分かったね
必要ないんだよ君たち
115:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
昨日のニュースキャスター
三谷幸喜はなんかコメントしてたん?
116:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>115
うん
117:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
気付いてしまったね
119:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
海外の小説を日本語に翻訳するのに勝手にキャラ増やす翻訳家みたいなもんやろ
120:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
オリジナル書けるならいいけど人の作品に乗っかるだけの雑魚はいらんわ
126:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>120
誰の事を言ってんの
123:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
でも小林靖子とか井上敏樹みたいなライダーの脚本家には甘いよなネットユーザー
128:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
ほんまストローマン論法て突っ込まれてさらに燃えるだけやから辞めた方がええのに
130:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
原作リスペクトした上で面白いもん作れよ
原作者から要望があるなら可能な限り対応するのがプロだろ
131:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
脚本家って淫夢MAD製作者みたいなもんやろ
136:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
でも伴さんのこの発言は別によくね?
条件付けられても無視しますなら問題やけど
やらないって言うのは自由やろ
138:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
漫画原作を映像に落とし込む様に脚本書くならわかるけど、設定とか物語の根幹まで変えるなやと
139:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
そらなろう作家以下の奴等なんていらんやろ
テレビ局が忖度してくれてるだけやぞ
140:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
原作者の意向が映像化による収益より上に来る事なんかほぼないやろ
何故映像化するかと言えば当てて稼ぎたいんやから
151:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
漫画原作の脚本家って薬剤師みたいなもんやろ
152:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
作家じゃねーだろ
こいつらは尺に収まるよう物語を詰め込むためだけの作業してればええんじゃ
155:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
AIでいい
162:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>155
人間じゃないと作れない脚本を書いてほしいわな
原作に幼稚園の学芸会レベルのエピソード付け入れた脚本は萎えるわ
158:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
マジで脚本家のせいやん
160:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
なんで他人の褌で相撲取ってるのに自分が偉いかのように思えてるのか意味不明やわこいつら
163:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
一番近いのは編曲家だろ
売れるようにアレンジする
それが仕事じゃん
アレンジいらんから原曲で出せはアホやろ?
164:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
いらんねんな
166:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
脚本家も原作者もどっちも居ていいけど今回は双方クズなだけ
173:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
今回のプロデューサー三上某
キャラの性格、性別変更、謎の恋愛テーマ化しまくってるやべーやつらしいな
183:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
まぁ好き勝手に改変したい欲があるなら
最初からオリジナルでやれやって話なんよ
原作の威を借りたいだけなのはアカンのや
187:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
翻訳家と同じ業種だろ
原作通りしろ
202:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>187
原作が膨大にあるならまだしも2~3巻しかなかったり今回みたいに完結してなきゃ創作せなあかんやん
189:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
脚色家
190:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
推しの子でなんかこういう原作者と脚本家のいざこざの話やってたよな
193:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
オリジナルやれよはちょっと筋違いやろ
テレビ局からこの原作でドラマ作りたいから脚本頼むわで仕事来る訳だし
204:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>193
ただ脚色家という表現もあるし原作ではなく原案というやり方もあるわけで
この辺は改めてきっちりした方がいいと思うわ
219:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>193
好き勝手やりたいならオリジナルでやれって話やぞ
196:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
著作権無視集団
201:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
らーめん才遊記のラーメンハゲがドラマやとなぜか女になってたな
あれは良改変?
209:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
アクタージュの作者は版権持ってる奴が1番強いって知ってジャンプ作家になったんだからオリジナル書きたいなら漫画か小説書いてヒットさせろ
241:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>209
一番強いのは警察でしたね
211:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
要するにパクらせろか
213:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
やべー脚本家が余計なこと言って続々と正体表してるのは草
まともな感性なら黙ってるのが最適解だと分かるはずや
221:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>213
いや自分の考えが間違ってないと思うなら黙らずにきっちり反論するべきや
214:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
ドラマなんて視聴者が見たいのは役者なんやから全部オリジナルでも問題ないはずなのにスポンサーや局は何故か納得してくれないんや
245:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>214
数字命やからそれなりに実績ないと厳しいんやろな、実績無いからオリジナルに挑戦しようとしてるのに実績が求められるみたいな
216:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
脚本家はいま黙ってるのが一番賢いと思うんだが自我出す奴多いな
218:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
基本的に原作のままやれと
アレンジが必要なら原作者に相談しろよ
そもそも今回の件は契約を一方的に破った方に問題があるわけやし
228:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>218
最近は大体オリジナル厳守の方が評判ええ気がする
オリジナリティ出して評価されてるの一部の脚本家だけちゃうか
226:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
脚本家がガイガイやってるせいで日テレとプロデューサーが叩かれないのクソすぎ
234:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>226
出てこねえじゃん
229:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
原作のまま書き起こす作業をしろよ
そこに誇りを持てるようになれよ
231:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
ただの脚色家が一丁前に自我持つなや
233:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
「尺の関係でエピソード端折ったり追加したりします」←わかる
「キャラの性別改変します」←!?!?!?
240:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>233
でも大ヒットしたミステリの風呂光とか伊藤沙莉にして評判ええしな
235:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
でも結局のところ嫌なら許可しなければ?で終わる話になってしまうよな
248:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
>>235
契約したあとにそれ破って嫌なことしてるから問題になってるんやぞ
238:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
脚本家おらんなったら原作者に負担行きそう
242:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
女の脚本家に限ってクズが多いわ
無能が枕やってそう
243:なんJゴッドがお送りします2024/02/04(日)
相沢1人が頭おかしい奴なら
相沢に詰め腹切らせて終わりなのに
脚本家界隈全般が同レベルの意識とバレてもーたな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707000423