1:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
何個も美術館とか展覧会行ったけどおもんねぇわ
2:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
絵画におもねろ
3:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
感じろ
4:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
面白いよ
5:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
>>4
どこがや
6:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
彫刻とか工芸品とか機械とかインテリア・プロダクトの方が確実に面白い
10:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
おもんない度
写真展>>西洋画>日本画>現代アート>>>>その他
12:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
現代アートはおっさんが展示物になってて面白かった
13:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
バンクシーの絵見てもほーんとしか思わんかったわ
昔の西洋画は同じようなテーマのばっかやし
15:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
博物館のほうがおもしろい
16:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
>>15
わかる
17:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
アートよりデザインのがおもろい
18:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
旅行した時にその地の歴史資料館とか行ってまうなあ
20:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
>>18
それはわかる
19:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
造形物とか体験型インスタレーションとかのが何倍もおもろい
21:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
解説は読むけどその上で絵見てもほーんくらいにしか思わん
22:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
腹減った
23:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
アイデア商品みたいなんが好きならダイソーのが楽しいまである
24:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
好きな人の絵やないとおもんないやろ
これは他のことでもそうやけど
25:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
インスタレーション面白いなら素養はあるんやろな
ただ絵の刺激が足りないだけや
絵から天啓みたいなインスピレーション受けられない奴からしたらほとんど後付の情報食べてるだけやし
29:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
>>25
これやわ
情報を食ってるだけ
26:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
画集何回も読まんしな
30:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
>>26
工芸品とかプロダクトの写真集は何冊かある
27:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
美術館もフィギュア展も行ったけどあんまり感動せんかった
美術館は建物が凄くて建築の方が興味出た
31:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
>>27
建築巡りはええぞ
街を歩くのが楽しくなる
28:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
自分は東山魁夷とモネが好きやな
この2人の絵だけは見てるとなんとも言えん気分になるわ
他は猫好きやから猫の絵は好き
35:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
絵は基本くそおもんないけど当たり引くと絶頂しそうになる
39:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
にわかやけど円山応挙の絵みてすげえええってなった
42:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
ワイがあとすげーってなった絵って唐獅子図屏風くらいやわ
44:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
いっちはこどもなんだよ
46:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
>>44
すまんな
47:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
絵はストーリーありきの方が面白いのが多いからな
宗教を知ってたら宗教画はすごく感動できるし
戦争を知ってたら風刺画の面白さが分かるし
バックグラウンドがいるねんな
48:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
>>47
オペラとか能もそんな感じやから苦手やわ
51:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
絵画鑑賞をはじめたきっかけとかあったら教えてくれへんか
54:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
>>51
ガキの頃絵描くの好きだったってのもあるけど一番はジョジョ読んだ影響かもしれん
ジョジョって西洋画とか彫刻の要素も入ってるから興味持った
55:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
最初は西洋画とか彫刻の展覧会行ってたけど大学では建築とかデザイン学んでたからより広く見るようになって絵よりおもろいの沢山あるやんってなった
56:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
日曜美術館にたまに出てるわ荒木さん
65:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
ワイは素材とか構造見てるときが一番楽しいわ
66:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
味方があるからな
75:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
ワイもどっかのタイミングで院行こうかな
卒業間近になってから勉強したいこと増えてきた
77:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
>>75
ついでに意匠から転身したらええんちゃうか
76:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
世界史やったら西洋画はおもろくなるで
78:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
多分ベースの知識差の問題ちゃうかな
自分が好きだったり得意だったりする分野の展示なら面白いと思うで
79:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
文化的な教養ないとおもんないわな
81:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
情報食ってるだけって、美術においてはすげー重要なものだと思うんですが…
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1711776331