1:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
そもそも日本のほぼ全ての自治体が自分の管轄にある空き家がいくつなのか正確にはわからないしもはや調査する金もない
2:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
空き家鑑定士が必要
3:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
クルド人に住んでもらえ
5:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
年収500万以下とかに期限付きで月5000円で貸せばええやん
7:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
空き家とかいう取り上げられないし取り上げる価値もない不動産
景観法とかいうの作って整理すればええのに
48:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
>>7
解体一件100万な
8:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
あれ更地にするのにいくら位かかるんや
10:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
すまん、誰が悪いんや?そいつに金払わせればええやん
12:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
>>10
死んでたら無理やろ
11:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
元明石市長「火つけてこい」
15:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
>>11
それ音声つぎはぎで作られたのって最近知った
13:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
競売サイトみても東京はすぐ売れるけど地方ほど残っとるし
14:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
一千万円ぐらいで売って欲しいわ
17:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
再利用不可能な家だらけやで
そういう空き家をどうやって壊すかを考えないと始まらない
壊す費用持ってない家主が多いわけだし
18:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
移民の受け入れ先やね
19:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
タダなら住んでやってもいいけど
22:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
借り手「自費でリフォームして住めるようにしたで」
貸し手「やっぱ貸すのやめるわ、出て行って」
24:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
閑静で品のある住宅地に突如現れる緑で覆われた家
商業地に突如現れるボロボロの建物
こういうの嫌やろ
せやから法律でなんとかせなあかんと思うよ
27:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
メディアで今全国600万戸あるって言ってたけど
最近相続したけどとりあえず放置
リフォームしようか貸そうか売ろうか検討中
親が一人暮らしで近い将来空き家確定
これらは今言われてるその800万に含まれてないからすでに1000万超えてるとみていい
ちなみに10年前は200万と言われてた
30:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
壊すのにも金かかるからね
34:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
ワイ宅の裏も向かいも高齢独身のジジイが戸建てで住んでるけど死んだら荒れ果てそうやな
41:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
来年から法律変わって放置空き家には税金かけるって言ってるけど年間数万程度じゃ持ち主は動かないだろうな
団塊がほぼいなくなる30年後地方は特にどうなってるかホントに怖いわ
46:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
空き家問題ってずっと言っててタワマンバカ建てるのなんで?
49:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
>>46
空きマン問題出てくるに決まってるやん
50:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
ほらね
共産主義を目指すべきだって分かったやろ?
52:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
相続登記が義務化されてだいぶ楽になるんちゃう
55:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
今から地方で新築で家建てて夢のマイホームとか浮かれてたら隣の集落が限界状態でおまけに大雨で道が寸断とか目も当てられないよ
ローンだけ抱えるとか
それに能登の惨状みてうちの実家付近も近いものあると思ってしまった
鉄道廃止にでもなったら陸の孤島まっしぐら
56:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
固定資産税とるなら国は責任もってヒョウカガクデ買い取ってくれよ
59:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
>>56
現状国にとって都合がいいだけの制度になってるんだよな
60:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
負動産問題って動画のネタにする人増えてるけど結局バブル期のクソみたいな乱開発と詐欺紛いの販売が原因だよね
62:なんJゴッドがお送りします2024/10/02(水)
>>60
限界ニュータウンは見てる
なんか当時日本中が後先考えてなかったのがよくわかるよ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1727836308