1:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
今なら呪術より叩かれてそう
3:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
わかる
ストーリーがマッシュルぐらいつまらんし
4:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
なんで氷河期ってジャンプでしか社会を知らないんや
6:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
人造人間編とか今ですら突っ込まれてるからまあ
10:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
>>6
人造人間編はめちゃくちゃ良く出来てるし実際ドラゴンボールが一番売れた時期やん
ブウ編は内容・数字ともに糞やけど
7:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
なんの意味もない過程
13:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
悟空がなかなかナメック星につかないのは最高にイライラした記憶
15:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
悟空さの敵に対しての舐めプは絶対叩かれまくると思うわ
16:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
正直NARUTOとドラゴンボールだったらNARUTOの方が面白いよな
18:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
ただ当時の作品群に革命を与えたとは思うで
呪術ではそうも出来んやろ
19:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
まあ今の呪術よりつまらんはないがな
22:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
鳥山先生亡くなって話題になってたから読んでみたけどどこで面白さを感じればいいのか分からんかったな
薄味すぎてね
23:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
絵の上手さだけですべてをねじ伏せられるわ
30:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
ドラゴボも普通におもろいけどな
最近の漫画ボロくそに叩きながらドラゴボ絶賛してる老害だけは理解できん
31:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
ドラゴンボールはワンピースみたいなワンパターンの女々しいお涙頂戴がないからええよな
台詞で説明せんでも絵で説明できるし
37:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
>>31
逆にドラゴボはお涙頂戴無さすぎて何の感情も湧かないけどな
32:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
マーベルみたいな勢いゴリ押し感はある
だから海外でウケたのかもしれんが
35:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
今日の大谷さんもドラゴンボールTシャツ着てるで
39:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
初期は戦闘力が100違うだけでボコボコにしてたのに、インフレと共に100万くらいは誤差の範囲で戦えるようになった気がする
40:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
バトルが殴るか蹴るかビーム出すかのどれかだからな
当時でも戦闘については飽きていた
特にフリーザ戦
42:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
絵もあるけど後付けの割には矛盾が少ないのが凄い所だな
器用さが凄い人ではあったんだろうな
そういうとこは非常に日本人らしいというか
49:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
>>42
無理矢理続き描かせたり何度も敵のデザイン変えさせたり今の拘り強い漫画家には良くも悪くもできんよな
57:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
>>42
ワンピの覇気みたいな後出しゴミ設定がないもんなドラゴボ
シャンクスが近海の主に腕食われたりとかもアホみたいやし
45:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
ストーリーガバガバでも画力が凄すぎて普通に絶賛されてるわ矛盾はネタ扱いされてるだけで
50:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
>>45
絶対ないわな
画力だけで絶賛なんて今の時代じゃ無理
48:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
キン肉マンや北斗の拳、ジョジョもやしそこまで整合性を求めなくて良かった時代って話やろ
51:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
DBも北斗の拳も聖闘士星矢もどれも戦闘は全部殴る蹴るばっかり
ジャンプ黄金期でしっかり技を出してたのはキン肉マンだけ
52:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
あと今よりジャンプ読者の平均年齢が圧倒的に低かったやろ
キッズは細けえ事は気にしない
54:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
>>52
そのドラゴンボール連載時にキッズだったおじさんが今の漫画に文句つけてる地獄の様な時代が令和
55:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
ネットあったらネタバレされてインパクトが薄まったと思う
62:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
いつまでも少年誌にとらわれてんのよ
65:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
ドラゴンボールは絵が見やすい
69:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
鳥山信者ってすぐワンピ叩きに持って行くからわかりやすいわ
71:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
世界でウケてる作品にケチ付けてて草
74:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
>>71
世界でウケてるのが正義なら野球ファンはサッカーに文句言ったら駄目やん
72:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
何かを下げないと持ち上げられない漫画
それがドラゴボ
75:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
マジで老害が思い出補正で絶賛してるだけの漫画やしなぁ
77:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
世界中のサッカー選手サッカーファン野球選手野球ファンが世代を超えて一緒に熱く盛り上がれるのがドラゴンボールやで
79:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
死ぬ前に悟空に泥を塗っていったの最悪だよな
悟空アホにするの糞滑ってるで
まぁアラレ作者のセンスなんてこんなもんか
80:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
人造人間編以降は味方側が強すぎてわざと舐めプしてピンチに陥る展開多いし当時でも結構言われてそう
85:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
ドラゴンボール←ストーリーゴミ、矛盾たくさん、後付けたくさん
だけど鳥山の絵だけで天下獲りましたw
86:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
当時の日本1位ってスラダンでは?🤔
87:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
人造人間編の悟飯の覚醒とかラディッツ戦からあたためまくった最高の伏線回収やで
92:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
時代に恵まれた作品やね
娯楽が多様化してない、ネットが普及してない時代の産物
99:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
>>92
ドラゴンボールは娯楽が普及した今でも世界的に人気あるのでその指摘は間違ってる
94:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
亀仙人が18号にセクハラしてたシーンは普通に気まずくなった
98:なんJゴッドがお送りします2024/03/30(土)
というか漫画のキャラの歳なんか気にしないで見てたw
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1711748387