1:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
8割 戦国時代 やっとるな
6:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
なんだ 春休みか
10:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
豊臣秀長やったら奈良が取り上げられるから嬉しいわ
12:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
>>10
奈良だの京都だのはずっと取り上げられてるようなもんだろ
11:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
8割は言いすぎ
戦国→幕末明治→マイナー時代のローテやで
13:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
調べたけど秀長役の人初めて見る
秀吉は竹中直人がええです
14:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
>>13
主人公31歳で兄貴が還暦超えてるのは無理がある
15:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
最近幕末以外の江戸時代の影が薄くなってきてるな
17:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
鈴木貫太郎主演で終戦までやってほしい
悪役は近衛文麿で
クソ荒れそうだけど
21:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
>>17
なぜか日露戦争となると 及び腰 なんよな
18:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
日本史において きらびやかな時代は
源平合戦
戦国時代
幕末明治初期
ぶっちゃけ この3つしかない
19:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
大森南朋ちゃうんかい
20:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
戦国でも初期からやればもう少し違うのにな
はい北条早雲のことです
24:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
>>20
狩りやります
兵力動員します
乗っ取ります
ロシアやんけ
22:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
誰か飛鳥奈良時代やってくりー
23:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
見る方も戦国くらいしか知らんししゃーない
27:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
蜂須賀小六がかつて木曽川並衆で自分の子分だった秀吉の配下になったのは秀長の人柄を愛していたためという説あるわね
31:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
豊臣秀長はどっから出てきたんだよ
32:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
再来年だったわ すまん
34:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
再来年か
まま、ええわ
35:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
さっき速報で出てたから
37:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
TSUTAYAやめて来年やってくれてもええんやで
39:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
戦後復興期を大河ドラマにするの無理なんか?
吉田栄作とか田中角栄みたいゾ
43:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
>>39
田中角栄もみたいな~
41:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
前にやった秀吉も原作は秀長が主人公やったろ
42:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
秀長ガチで有能やもんなぁ
44:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
藤堂高虎との絡みが見たいわ
49:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
竹中版を超えられるわけないやろ
信長が渡哲也やったんやで、玉置浩二の足利義昭も凄かったわ
54:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
>>49
もうあの時ほど金もないしな
53:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
時代劇もすっかり人気タレントのコスプレ学芸会やなぁ
55:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
餃子の王将のおっさんのイメージしかない
57:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
最近の大河ドラマ くそだなと思ってるやつは是非 ディズニー プラスに入るのを勧めるで
将軍というハリウッド 制作の大河ドラマ がめちゃくちゃすごい
61:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
それよか阿弖流爲と田村麻呂をやな
62:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
次の女性主人公は持統天皇でどうや?
64:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
大河ドラマ 「道教」
→これなら受信料払いまくる
65:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
豊臣兄弟よりも島津4兄弟をやれや
毛利3兄弟はもうやってるか
69:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
>>65
九州の大名は全然やらないよな
68:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
なんでビックリマーク付ける必要あるんや
過去最高にバカっぽいタイトルになってるやんけ
76:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
>>68
鎌倉殿の13人なんかアラビア数字やしそんな拘るとこか?
70:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
島津「なんで首くれないの?」
77:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
岡田以蔵題材にして
最強武士名乗らせようぜ
78:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
南北朝時代やってくれよ
80:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
>>78
楠木正成で
81:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
>>78
脚本役者スタッフ視聴者時代考証の学者みんな状況を理解できんから難しい
79:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
牟田口廉也でやってくれや
反戦大河や
83:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
漫画やけどナムジとかヤマトタケルあたりもやったらええやん
中世に片寄りすぎや
84:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
豊臣秀長か!
これは期待
85:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
だから前にやった秀吉も秀長視点で実質秀長の物語やったろ
堺屋太一の原作自体が秀長主人公やったんや
86:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
今までやってそうでやってない題材
「空海」
87:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
秀長なら豊臣政権崩壊まで描かなくていいから
それなり穏当に終わり迎えそうやな
88:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
たまには海を渡って「三国志演義」でええよ
90:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
加藤清正
91:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
目先かえてガンジーみたいのでもええよ
ガンジー役は阿部ちゃんで
92:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
ガンジー、テレサに比べてアンベードカルがマイナーなのが腑に落ちない
93:なんJゴッドがお送りします2024/03/12(火)
大塩平八郎とか面白そうじゃね?
最後は乱起こして果てるんやろ?
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1710228261