1:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/174537
独ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン(LMU)はこのほど、アメリカ人と日本人におけるAIロボットへの態度を比較調査。
その結果、アメリカ人はAIロボットを単なる道具として冷たく扱うのに対し、日本人はAIロボットにも愛着を感じ、尊重を持って接することが示されたのです。
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
でもエチエチなの許してくれんよな
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
単に言語の問題もあるんちゃう
敬語と普通の言葉遣いで単語の差が少ないやろ英語の方が
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
>>5
たし蟹
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
そういや日本人が好きって言ってたわ
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
メスガキの口調で罵らせてるけどAIも満更ではなかったんか
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
アイボとかいう小便ばっかするロボ犬
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
でもアメリカ人もAIに質問した後にお礼を言う人が多数って記事でてたけど
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
>>10
実際の行動が自分勝手過ぎる事件を起こし過ぎてるからやろ
アイツら災害が起こってるのに助け合おうって行動しなさすぎてワイだってドン引きやで
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
で?
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
日本人はバカだからアメリカに敬語がないと思っているやつが多い
日本人が舐められてきただけだろ
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
天然オイル入れてやるぞ
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
英語もbuyとperchaseで前者の方がカジュアルとか場面で言葉の使い分けはあるわな
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
手塚治虫のロボット観のおかげよ
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
couldやwouldをつけると丁寧語になる
あの日の思い出
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
日本人が別に敬意とか払ってなくても語尾にですます付けてるってだけやろ
AIが日本語詳しくないからただの慇懃を敬意と勘違いしてるんや
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
ヴァンス副大統領「ありがとうと言え!」「お前はありがとうと言ってない!!」
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
>>27
あれネイティブからしてゼレンスキーはかなり失礼な言い回ししてたそうや
下手な英語喋るよりも、やっぱ通訳入れた方が良かったんやろな
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
日本人の神対応に黒人AIが驚き!!って動画作ればそこそこ再生されるやろ
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
Would you mind …とかあるけど知り合いなのに使うと距離を置きたい意思の表れととられて逆に嫌がられるって聞いた
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
割とマジでドラえもんとかの影響はデカいと思うわ
あれ見て育つのとそうでないのではかなり違うと思う
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
ガンダムおるやん
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
なんでキミら周りも自分と同じでアニメしか知らないと思い込むんや
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
AIとの会話データは永遠に残るからな
親切に接してないとスカイネットができた時に優先的に殺される
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
神道の影響とかあるんかね
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
しゃらららーら〜の影響やろうな
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
統一教会の国やからな
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
逆に言えばAIにすら本心出さずに気を遣ってるともいえる
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745266393