
1:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
お前らのゼルダ最高傑作を語っていけよ
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
思い出補正やが大地の汽笛
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>2
分かる
タッチペン強制無しのリメイク出してほしいわ
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ワイにとってのNo. 1は夢を見る島なんだ
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ゼルダは謎解き!ギミック!がおもろいんだ!とか言っても正直謎解きのレベルで言えばかなり低いからな
まあどうでもええやろってなるんやろ
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>7
ちなみにひろゆきはブレワイの最初の3つの祠の謎解きすらクリア出来なかった模様
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
昔からのファンも納得させたのがブレワイやぞ
ブレワイはガチで歴史を変えた作品や
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
時岡は謎解きギミックやルートが分かりづらいしあれが傑作言われるの疑問や
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>10
時オカは初めてオープンワールド体験した時の衝撃と似てる
今はただの箱庭やが当時は衝撃的すぎたわ
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
時岡ムジュラやったことないけどどうせ思い出補正やろ
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
トライアングル?みたいなのしかやったことない
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
DSのムジュラとブレワイしかやったことない
ビタロックつよすんぎ🥹
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
今まさにムジュラやってるけど64の時代にこれ作ってたんはすごいと思うわ
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ムジュラ
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
64の時オカから入ったが間違いなくブレワイが1番面白かったし1番楽しんだ
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ブレワイって知能よりも発想やしな
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ひろゆきのゼルダ知らんけど祠で挫折したんか?
ブレワイの序盤ってどこ行ってもぶっ〇される難易度で投げたくはなったが
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>28
祠の謎解きで挫折したんやぞ
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
そういや一番評価高いゲームってゼルダの伝説 時のオカリナやっけ
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ムジュラすこ
剣を最終強化した時の感動は忘れない
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ガーディアンのジャスガが楽しすぎるんだわ
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ワイはブレワイよりもティアキンの方が楽しんだからティアキンが最高傑作やな
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>33
単純に+αやしな
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
なんならゼルダ無双シリーズが最高傑作言う人が居てもおかしくない
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>35
ゼルダ無双やったことないけど新しいやつは面白そう
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ブレワイ系譜の武器が壊れるのが本当に許せない
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>37
ギリで変えてタコに食わせる作業な
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>37
そこはそういうシステムだと思えば武器に困らんから許せる
雨で崖が滑るのは本当に許せない。これだけでブレワイが最高傑作とは認めたくないほど
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
スカウォはSwitch版でやったからかそんなにやったな
雑魚敵が強すぎる
ただストーリーはめっちゃ好き
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
時岡が楽しかったわ
縛りプレイしたのもあれだけ
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
個人的にはトワプリが一番好き
あれ久しぶりにやりたすぎてwii引っ張り出したいくらい
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
武器壊れるが代わりに同じ武器でも性能違うのが拾えたりするし素直に使いこなす事を楽しめよ
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
時の砂時計・・・
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>51
夢幻の砂時計やったわ
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
Switch2版のやつって画質綺麗になるだけやろなんか追加欲しかったよな
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>53
謎のアプリシステムが付くんやろ?
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>53
これもそんなに綺麗になってないと言うか元がトゥーンレンダリングだしな…
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
WiiUならティアキン以外のゼルダシリーズ全部できたのに
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
別にゼルダシリーズにウルトラ画質求めてないからな、逆に自然に紛れ込みすぎて謎解きが訳分からんくなる
65:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
老害ワイ 「神トラ」
69:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>65
ワイも
66:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ウケるかは分からんけど時オカのリメイク欲しいな
67:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
まぁ初ゼルダが砂時計だから砂時計も思い入れある
70:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
4つの剣+はガキの頃めっちゃ遊んでた
72:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
知恵の遅れもの
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
夢を見る島は大好きだったけど思い出補正あるやろなと思ってswitchtのリメイクは未プレイやわ
76:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ティアキンは何故か前作の遺跡とかが何それ?知りませんよ?みたいな感じになってるのめっちゃ違和感やったわ、どこいったねん
77:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
トライフォースは今やっても面白い
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ここまでまだ名前上がってないのはタクトとトライフォース2と木の実か
79:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
大地の章好きやったけど1番ではないな
82:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
というか無駄に「実はこの世界とこの世界繋がってるんすよw」とかいう誰も得しない雁字搦めから抜け出したからプラスちゃうの
83:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>82
それってユーザーが勝手に盛り上がってるだけやろ?
85:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>82
それがゼルダシリーズの醍醐味じゃね?あの時の歴史の出来事が今ここの地形に繋がってて・・・とか神話歴史物謎解きファンタジーやし
92:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ムジュラのシステムはようできとった
95:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
昔はムジュラ>時オカだったけど最近はゲーム内時間に追われるのがしんどいから時オカ>ムジュラやな
でもムジュラは傑作や
96:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
なんだろう…大人リンクに魅力を感じないんよな
子どものまま身体だけ大人になるのはすこ
99:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
昔は時岡なんも考えずに楽しんでたけど改めてやるとエンディング結構切ないのね
100:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
あーくしはいつだって時オカですわ
101:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
64ゼルダはZ注目ばっかり凄かったって言われるけど慣れるとオートジャンプも革新的で気持ち良かったわ
102:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
クソガキ時代ワイはムジュラのゾーラのとこで延々と泳ぎ彷徨ってた
クソガキワイは脳のメモリクソだったからどこで何を動かしたか覚えきれずもがいてた
103:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>102
3DSのリメイクだとゲーム内でやったこと記録してくれるシステムあるで
108:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
トワプリは雰囲気がいい
111:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
スカウォやな
最後過去から現代に戻る別れのときに過去インパがゼルダに「また会えますよ」って言うんや
で、戻ってきたとき年老いた現代インパが「ほら、会えたでしょう」って言いながら消えていくシーンがめちゃくちゃ感動するんよな
115:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>111
バドもええ味出しとる
122:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
毎回同じ主人公、同じラスボスで信者はシナリオ考察してるのだとロックマンシリーズもそうやな
123:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
そもそもゼルダって2D、3D、トゥーンでなんか雰囲気も絵も別物やし
ストーリーも追わなあかんってものほぼないし
あんま同じシリーズって感じがワイはせんのよな
124:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
GBの頃の雰囲気も好きやな
125:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ゼルダって続編の方が面白いのに不当な評価を受けるタイトル
時オカより風タクの方が面白いしブレワイよりもティアキンの方が面白い
126:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
最新作になるほどクリアに時間がかかるから昔の方がサクッと何週もできる良さってのはあるねん
129:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
初代こそ至高
131:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
大地の汽笛、なんだよね
132:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
初代定期
133:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
この手の話で絶対に出ない不思議な帽子
かけら合わせを許すな
134:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ティアキンが最高傑作や
135:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ゲームボーイで印刷機と繋がるヤツあったやん
138:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ふしぎのぼうしガキの頃やったからくっそ好きやわ
ボリューム以外文句ない
139:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
普段ゼルダやらない人もムジュラはやってたりするんやない
それぐらい不気味で魅力があった
なお操作方法が分からない模様
142:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>139
さすがにムジュラはもう昔すぎる
今普段ゼルダやらない人でもやってるのはブレワイや
140:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
今北産業
別に感じ方は人それぞれやしええやろ
143:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
つーか理屈的に最高傑作ってティアキンじゃないんか?
ブレワイの問題点をある程度直したのがティアキンやし
144:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>143
せやで
初代からやってるオッサンのワイが保証する
147:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ブレワイとティアキンのどっちがおもろいかは時オカとムジュラ比較するようなもんやから決められんって
148:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>147
それはちょっとちゃうなあ
ブレワイとティアキンはどっちかというと
時オカとトワイライト(あるいはスカウォ)や
154:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ゼルダの駄作って逆になんなん?
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744094899