1:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
大丈夫やろか
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
いや無理でしょ
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
期間工かよ
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
地域経済も崩壊するやろしマジで日本終了のきっかけになるやろな
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
技術屋が職人切りはじめたらおわりやね
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
トヨタ工場で働けばええやろ
早い者勝ちや
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
栃木に転勤や
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
他の期間工に鞍替えすればいあだけ
12:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
現場職じゃなければ転職すりゃいいじゃん
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>12
現場のほうが他の期間工鞍替えするだけで転職容易だよ
一番どうしようもないのはバックオフィスにいる40代
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
高卒社員パターンだとライン工やろうから遊んでなければ貯金あるやろ
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
日産の話になると現場は頑張ってるとかよく言うけどよそから見たら現場もずいぶんぬるい感覚でやってるように見えるけどな
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>15
これ
頭がまともじゃないのに現場はなんていうのは昭和の幻想でしかなたあ
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
期間工やってたけど現場からは生産管理が一番嫌われてた記憶
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>18
見下してそう
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
日産に依存してない下っ端工員の方が転職楽だろうな
21:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>20
ロケーションにこだわらなければ
職には困らないですな
22:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
しゃーなしやで
24:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
おっぱまー
おっぱまー
25:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
日産期間工募集しとるし早期退職して期間工になればええやん
それかトヨタに転職か期間工
27:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
地獄やな
28:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
やる気あるならトヨタに期間工で入社して社員登用試験受けるのがええやろな 今100万もらえるし
まぁトヨタは仕事きついし寮はクソやし愛知やしで大変やろけど
29:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>28
トヨタは仕事きついってどういうこと?
日産は楽なの?
30:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
日産の期間工は自動車の中でもトップクラスにキツイんやろ
タクトタイムに入りきらないって聞いたが
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
2万人リストラってどれくらい減るんや?
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747523767