日本人の相撲離れ なぜお前ら相撲見なくなったんだ?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
大相撲の新弟子の減少傾向が続いている。
学校の卒業時期と重なる春場所は「就職場所」とも呼ばれ年6場所で最も入門者が多いとされるが、今回受検したのは34人。
義務教育修了が受検資格に定着した1973年以降では2012年と並び最少だった。3代目若乃花、貴乃花による「若貴ブーム」で最多の160人を記録した92年から約30年。
最盛期の4分の1以下にまで落ち込む事態に関係者たちも頭を悩ませている。


5:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
プロレスと同じ理由だけど


6:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
興行自体は大成功しとるし客も増えとる


7:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
アメリカでやってるし


8:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
観客のマナーが悪くなってから見なくなったな


9:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
モンゴルだらけ定期


11:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
なんかアメリカでは一部で人気らしいじゃん
大きな大会があったとか


12:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
外人力士の枠拡げたらええ


14:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
オワコン


15:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
入門者減に歯止めがかからない。新弟子検査の受検者は今年1月の初場所8人、学校の卒業時期と重なり「就職場所」ともいわれる春場所は2012年と並び過去最少の34人、夏場所は5人と、現段階で計47人。義務教育修了が受検資格に定着した1973年以降で過去最少ペースとなっている。
深刻な事態に小結大栄翔は「新弟子たちが入らなければ大相撲は続いていかない」と危機感を募らせた。平幕の琴恵光も「最近はコロナの影響で力士と触れ合う機会がなくなっている。それもつながっているのかな」と私見を述べた。


16:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
昭和的な村社会やから若い人が忌避するんやろ


18:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
見る方は人気でもやる方はね
明らかに健康に悪いし長生き出来ない可能性高い
平均寿命が伸びて力士の短命は顕著になっている


19:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
たまに見ると迫力あって面白いけど塩投げて見合ってやらんのかいが長い


21:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
Z「ガチは嫌でごわす😢痛いのヤーヤーなの😭」


22:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
外国人力士が肘打ちと張り手ばっかりやってるから


23:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
外国人を使うからだなぁ


24:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
後半3日位は割と見てるけど、いつの間にか低身長エースだった炎鳳だかが消えてた
テレビ出まくってたのにな


26:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
年寄が見るもんだろ?


27:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
むしろ何であんな気持ち悪いもんみようと思うんや


29:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
訳わからんしょうもない格闘技よりも
よっぽど観てて面白いよね



30:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
これウケたよな
2006年初場所栃東優勝⇒以降2016年初場所琴奨菊優勝までの丸10年、日本出身力士の優勝なし


31:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
貴乃花とか千代の富士みたいなスターがおらん


32:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
ジジイババアが見てるだろw


33:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
なかなか立ち会わない相撲といい、なかなか投げない野球といいジジババってなんであんなダレるスポーツ見てられるんだ?


38:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
全然相撲なんてやったことなくてものすごい気が弱い親戚のデブのとこに相撲の勧誘きてて
なんかもうガチで人おらんのやなって


42:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
八百長でもプロレスみたいなエンタメ要素あるならええけど相撲はそういう楽しみが薄い


43:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
相撲取りの8割くらいは病気やん
肌汚いし


44:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
相撲に限らず格闘技全般つまらん
五輪も柔道やらフェンシングやら観ないし


46:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
見る方は人気なんだー!って野球と同じやん


49:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
裸のデブがぶつかり合う異様な競技


54:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
す、相撲です…


55:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
新弟子増加した時期あるの?


80:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
>>55
若貴ブームの時とか


56:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
千代の富士若嶋津寺尾みたいなガチムチソップ型で強い力士が出てこん限り相撲人気の浮上は望めんわ


57:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
横綱の白鵬が猫だまししたら品格が無いって叩かれる競技やろ
勝つためにルールの範囲内で持ってる技術全部使って何が悪いんだよ


58:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
寺尾引退からは見てないわ


60:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
俺は日本人が活躍する相撲が観たいのじゃない
外人でもいいから圧倒的なパフォーマンスを観たいんや!


61:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
どうなる


66:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
昔は娯楽が少なかったからでしょ
今地方巡業で来てるって言われてもテレビで見るからいいわってなる



71:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
まわしの面積を小さくした方が視聴率上がる


72:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
八百長から冷めて一切見なくなった
やるのは勝手だが財団法人撤廃しろよ


73:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
テレビはあるがチューナーが無い


74:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
焼き鳥がね


76:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
半ケツまわしが受けいられれない
野球部の丸坊主より酷い


78:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
デブが走り回る野球よりマシだろ 試合時間長いし


79:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
受刑者が見てる


84:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
デブは語る


93:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
来場者増えてるやろ
地方でも満員御礼だらけやん


94:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
朝青龍と白鵬の一騎打ちよかったな
それ以降見てない


95:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
観てる分にはすぐ決着ついてどのスポーツよりおもろいんやが


96:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
トランプを招待してクソ暇そうにしてなかった?
正直デブがぶつかり合って押し出すだけで面白くないじゃん


99:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
今どき中卒で入門は珍しいだろうし、22歳まで学生相撲やると自分の伸びしろに気付くからな


102:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
サッカーの昇降格制度も八百長誘因しとるの?


104:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
見たことが無いに等しいんやが
ルールとか土俵とか分かる
なんやこれ
赤ちゃんのときおばあちゃん子だったからその時に観てたんかな?


107:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
日テレで力士の料理とかやってるけど思ったより巡業やってんなって

そら怪我治らんわな


108:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
相撲協会は税金泥棒なんだから潰れるなら潰れてしまえよ


110:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
力士のレベル下がりすぎよな


115:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
静岡はすっかり相撲ブームやぞ


116:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
相撲部屋やめたらちゃんこ屋の開業資金出してくれるとかの保証はないの


118:なんJゴッドがお送りします2024/08/20(火)
黒い噂が絶えない
改革もできなかった


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1724136640
未分類