1:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
ナマズの仲間、パンガシウスの輸入量が急速に増えている。2024年は前年比4割増え、初めて1万トンを超えた。白身魚フライやすし、給食などとして静かに食卓に浸透しつつある。水産物を巡って国内の不漁や海外での買い負けが目立つなか、価格や供給が比較的安定しているナマズの存在感が高まってきた。
くら寿司で24年11月から「活〆(じめ)パンガシウス」(1皿115円)が定番メニューになった。聞き慣れない魚のた…
2:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
魚のた?
3:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
クセなくて上手いよな
4:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
吉川名物やろ
5:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
昔から食ってる
6:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
案外蒲焼き美味いんよ
7:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
そそられないな
8:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
昔から外食産業の白身魚フライとかで食われてる定期
14:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>8
のり弁やんな
9:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
美味いって聞いたで
フワフワの白身魚みたいな感じで
10:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
イオンで売ってるな
11:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
業スーのやつ泥臭かったんやが
12:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
なまずって昔から食ってない?
あんこうみたいなやつでしょ
22:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>12
あんこうも白身は不味いからね
皮とかゼラチン状のところがコラーゲンたっぷりで美味しいんよね
13:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
栃木とか群馬でもともと食ってるやろ
15:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
ナマズの天ぷらは美味いって聞いた
16:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
なまず美味いんだぞ
17:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
ナマズは冬の食べ物のイメージ
20:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
ワイの好物はメルルーサ
34:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>20
酒落んじゃねーよ
和名にしろよ
21:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
内陸部では結構名物にしてるところ多いだろ
自分は淡白すぎてあんまりうまいとは思わんけど
23:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>21
どんなソースにもタレにも合う
案外脂も乗ってるしちゃんと調理すれば泥臭さも無いしな
24:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
霞ヶ浦のアメナマから食べろよ
26:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
なまずってずっと食っとるやろ
27:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
うなぎより可食部多そうで良いよね
30:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
なまず料理は伝統食やろ
31:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
最近食ったわ
控えめに言ってクソだった
ゆで卵の白身をもっと柔らかくして臭くしたみたいな味
32:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
ナマズは綺麗なとこで育てれば美味いんちゃうの
33:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
ナマズ食うのは地震に勝つためや
だからトンカツっていうんや
35:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
天然物同士比べたら鰻より美味いんやで
36:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
鰻もちゃんと処理してなけりゃ泥臭いからな
37:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
ブルーギル食うようになったら本当の終わりだよ
38:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
まあどぜうも食うことですし
39:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
名前が悪いだけよな
なんか和風な名前つけたら
40:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
結構上手いぞ
41:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
低脂質で血液サラサラ効果ないから鶏胸と変わらんで
42:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
業務スーパーで1kg1千円やんけ
明日買ってくるわ
43:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
何年か前にうなぎ高騰でナマズ使った蒲焼のゴリ押しあったよな
誰も見向きもしなくてすぐ消えたが
44:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
ついにも何も元々食っとるやろ
外出たことないとこうなる
46:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>44
やめなよ🥺
45:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
パンガシウス知らないってどんな家庭に生まれ育ったんや🤔
47:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
ナマズバーガー結構うまい
48:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
昔から食ってるやん
パンガシウスのムニエルはガチで美味い
ムニエル対決したら全魚でトップだと思うわ
49:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
霞ヶ浦のアメリカナマズ食えや
51:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
バサなんて前から売ってるし
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1752149115