1:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
とても耐えられない
2:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
プリン食べたい
3:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
10代は鳥山明とか知らんやろ
4:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
>>3
知らなくても年上がはしゃいでたら嫉妬してディスってくるやろ
今の松本といっしょで
5:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
今のアキラ的な扱いになるやろな
9:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
ドラゴンボールほど純粋な心で楽しめる漫画ないやろ
11:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
後発漫画の表現に与えた影響やと大友の方が大きいよな
一時期は猫も杓子も大友の絵柄真似してたし
浦沢直樹なんてその生き残りで大成した例
14:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
>>11
実は遊人は大友チルドレンなんよな
そのあと江口寿史とまつもと泉に寄せていったが
12:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
絵はうまいけど話は微妙という結論に落ち着きそう
13:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
すでになってるやろ
その路線の元祖過ぎて一切新しさ感じられんやろし
16:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
10代じゃない人が10代を語るのは無理や
19:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
10年離れただけでだいぶ価値観が変わる
もし20年以上離れているなら別世界と言ってもいい
同じ世代じゃなければ分からない
23:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
こんな露骨な高2病患者ひさびさに見た
28:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
ゲームとかグッズ出し続けるだろうし
延々レジェンド面したまま消えんと思うで
32:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
20代の自分が見た感想では、個人的には
サイヤ人編からは現代でも充分楽しめる作品じゃないかなと思う
セル編のカオス感は特に今のバトル漫画っぽい
改のアニメを見た感想やから、古い方見てたらまた意見変わるかもやが
35:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
ドラゴンボールはアニメが基準になってて漫画はあんまり顧みられてない気がする
38:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
さすがに俗に言う初代のピッコロ編までは、
光る所もあるが古い作品って感じは否めない所や
超は分からん、高校の時に好きな人が少しはいた記憶があるが
49:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
画力高過ぎよな、桂正和ですら鳥山明には敵わないらしい
51:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
俺たちにとって藤子・F・不二雄はそこら辺の漫画家か?
52:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
ブウ編はただでさえ少なかったページ数が13ページまで減った上に
コレが最後だってんで鳥山の好きに描かせたから漫画としてはかなりとっ散らかってる
54:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
>>52
シリアスになったり、かと思えば急にコメディになったり
色々とノリが不安定な感じではあったな
56:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
その後のジャンプでドラゴンボールをベースにフック積み上げたようなの散々出てるから漫画史がうんたらこうたら言いたいなら教養として読めと思うけど
若いのにわざわざ勧めたりはしない
今のジャンプでいい
57:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
ワイはキッズの頃見てたおっさんやけど
あんなに仲間増やしたのに当て馬倒させてバランス調整したりせん少年漫画その後ほとんど見たことないわ
チェーンソーマンの仲間達の扱いは初めてちょっとそれっぽいと感じたけど
58:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
ビーデルさんが急に短髪になったり、適当に描いてそうやな
63:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
デビューが早過ぎるし、死ぬのも早過ぎ
64:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
ブウが悟飯とか取り込む展開も
それはセルでもうやったでしょ!おじいちゃん!
って感じやったしな
66:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
まぁでも絵柄がコメディっぽくて見てない人もいるかもなぁ
実際は結構シリアスなんやけど
69:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
とりやま
70:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
でもブウは蛇足やったと今でも思うな
71:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
今の世代って意味やとジョジョとかの方が強いのかもしれない
能力バトル系
75:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
>>71
ジョジョは海外でも人気よな
73:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
車田正美は集英社からもういらんって追い出された後に
秋田書店でまた当てたんやから凄いわね
集英社は聖闘士星矢の版権なんかいらんよって放り出したけど
今すごいビジネスになってるし
77:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
>>73
聖闘士星矢捨てるの凄すぎで草
76:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
悟空が強くなったらショタ化すればいいという永久機関コンテンツ
81:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
>>76
濃縮されすぎていつかぶっ倒れそう
79:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
ブウ編はもう一人のブウ出る所が一番ワクワク感あるわ
83:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
とりあえずお前らがドラゴンボール好きなのはわかった
84:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
>>83
ドラゴボなw
85:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
星矢はジャンプでは打ち切り扱いやからな
89:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
>>85
昭和過ぎて知らない
91:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
>>85
ジャンプでやり尽くしたから一旦リセットしたのがよかったんかな
92:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
集英社は聖闘士星矢なんかもうオワコンやから著作権もお前に返してやるよ
って追い出したんや
そのうち聖闘士星矢で育った世代が金持つようになって
リバイバルブームきてチャンピオンでスピンオフとかフランチャイズ展開して大当たりしたと
99:なんJゴッドがお送りします2024/03/16(土)
なんかおっさんまみれここ?
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1710521282