政府「インボイス制度で2500億円税金取るために経費約4兆円かかるんだけどw」

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/20/news081.html
消費税のインボイス制度が10月1日にスタートすると、対応のための新たな業務が発生し、全国で毎月約3400億円の人件費が発生する可能性がある――電子帳簿サービスなどを提供するLayerXがこんな調査結果を発表した。


0007:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
かつてない最高の嫌がらせ


0008:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
日本人「でも今まで免税されてた奴をいじめるの気持ちいいから賛成!」


0011:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
雇用創出や


0012:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
中抜きしてそう


0013:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
金が回って経済潤うね


0014:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
弊社でもかなり手間増えたやで
無の時間を増やすのやめてくれや


0016:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
言い方を変えれば経済効果なんちゃうの


0028:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>16
生産性0だから他の労働力が削られるだけやで


0017:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
16年で元が取れちゃうってことじゃん
さすがキッシー天才や


0018:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
意味のない税金だよ


0019:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
無駄に経理の手間増やしてそんなに国民に嫌がらせしたいんかあのクソメガネ


0020:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ほんまクソ政府


0022:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
しゃーない
その為に増税や!


0023:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
まともに考えてそんなかかる訳無いやん


0024:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
経済効果4兆円やん


0025:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
脱税はダメだししゃーない


0040:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>25
こういう馬鹿って控除がどんどんなくされるのわかってないんだよな


0026:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
自民党と経理ソフト会社だけが儲かる


0260:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>26
パソナ「ウチも儲かるぞ」



0027:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
声優がどうこうよりこれが問題よ
システム入れ替えるのにとんでもなく費用と手間かかるわ


0029:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
うーん増税で対応するしかなさそうやね


0031:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
雇用が増えるってことやん


0033:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
手書きの領収書なくす作戦だからわからんでもない


0034:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
よし増税だ!


0036:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
インボイス制度導入の為には増税もやむなしだね


0037:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
しゃーない
足りん分増税やな🤪


0038:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
無駄を省く精神は何処にいった


0039:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
🤓「増税チャンスや!!」


0041:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
変革に痛みを伴うのはしょうがない 自民はよくやってるよ 批判ばかりの野党は猛省すべき


0042:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
このせいで個人事業主も企業も経費嵩むからまた値上げできるね


0044:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
そういうもんだろ
お金燃やすわけじゃないし


0045:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
お友達に経費渡すための制度だからセーブ
マイナンバーも同じ


0047:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
じゃあその財源確保のために次の増税すればええやん


0048:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
うーん
これは「増税」するしかなさそうやね😎


0049:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
税収と企業のコストを比較する意味


0050:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
電通絡みなのか


0051:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ワイ内閣総理大臣「足りない分は宗教に課税してはどうだろう?」


0052:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
これ可能性があるって話をいかにも確実にマイナスになるって言ってるアホしかおらんのやけどそんなに脱税したいんか



0059:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>52
これ認めたら次は会社員の控除とかに手が入るのは目に見えてるし


0063:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>52
消費税脱税とかお前らが嫌いな大企業には全く関係のない話やが


0080:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>52
目の前のことしか見とらんのがいかにも無能って感じでワイは好きやで
かわいい😘


0053:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
みんなでボイコットしようや
署名集めてるところもあったはず


0054:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
だけど国民の貯蓄は過去最高を記録しとるらしいな


0055:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
手作業をベースにって斬新だな


0056:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
金は天下の回り物メンスからな!


0057:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ちなみに免税事業者を叩くと同じくらい理屈でサラリーマンの給与所得控除という聖域も潰せるんや
サラリーマンの経費を実際に計算すると面倒で徴収コスト>税金になるから、サラリーマンは最初から55万円以上が経費として勘定されとる
実質脱税だから税金払えと言われて反対しても「あのとき免税事業者叩いたよね?」で解決や


0067:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>57
日本破壊RTAやな


0069:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>57
所得税は直接税定期


0256:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>57
全員確定申告するようになるから行政コストも激増するんで政府は導入せんやろ

日本政府は他人の手間暇には無関心やけど自分の仕事増えることには敏感やから


0287:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>57
控除やめたらええ
ややこしくなってくだけや


0058:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
すまん
わーくにってガイジ?


0061:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ヨーロッパもインボイス導入してるけどこんなかかってんのかね


0133:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>61
たぶん1/10くらいじゃね?


0062:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
しんどけクソ政治家


0064:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
財務省と自民党糞やな


0065:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
NISA課税は数年後か?
あれも脱税やし


0066:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
4兆円経費がかかるってことは4兆円経済が回るってことだからええことやん
インボイスで経済効果4兆円とかお得すぎ



0068:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
次は会社員から取るんやろな
ほんでインボイス適用されたやつらが
「おまえらインボイスには何も言わなかったやんけ」
とアホな国民同士を対立させる
流石岸田やで


0164:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>68
士農工商の時代から日本の支配者は下民どうしを憎しみ合わせて不満の矛先をそらす手腕にかけては天才的や


0071:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
クロヨンが背景にあるんだからサラリーマンの方に手出したら意味ないじゃん


0072:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
あ、マジレス禁止か
すまんな


0073:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
声優が全員この世からいなくなれば経費も減るのでは?


0074:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
わーくにの税制はあたまいかれてるよ


0077:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
上級へのばら撒きは相変わらずやな


0079:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
強すぎて草


0081:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
エマさんの声優が可愛い声で不満を言っとったな


0082:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
お前等、中抜き嫌いなくせに消費税の中抜きには寛容だよな


0084:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
これって政治活動費とか政党助成金とかもクリアになんの?


0086:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
行政コストがちゃうぞ


0087:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
パソナに必要なスキルを持った人材が揃ってるらしいな


0088:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
大増税みたいに言われてるけど消費税の範囲の話やろ?


0089:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ありがとう自民党

日本よ、日本人よ、世界の真ん中で咲き誇れ!


0090:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
🤓無駄に仕事増やして増税するの気持ちいい良いいいい🤓
😁ありがとう自民党😁


0093:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
岸田「よし!毎月3400億円もの雇用創出達成だ!国民に金が出回って豊かになるな!増税や!」


0094:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
おまけにシステム作るのにまたパソナにぶん投げるんやろ?
どうすんねんこれ


0095:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
この記事読んで足りない分は増税って言ってる奴に足りないのは知能



0097:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
免税事業主から税金取りたいならただ単に増税すりゃいいのに
課税事業主と免税事業主で不公平だから~とかいうアホみたいな建前つけるために複雑にしてきたのほんまうんち


0106:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>97
ほんこれ
単なる増税なのに手間だけ増やして誤魔化す自民党仕草や


0098:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
アンチ乙
パソナが作るから安心安全やぞ😎


0100:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
中抜きしてるからこうなる


0101:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
お金かかるから増税せなアカンな


0102:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
手間があかんのやったら複雑な税制システムシンプルにしたらもっと絞り取ってもええってこと?


0104:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
増税のために増税するか


0107:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
メガネ「財源は無限にある」


0108:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
アホ?雇用も生み出して税収上がるんやから一石二鳥だよね


0109:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
次の選挙で死ぬ野郎


0110:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
電子化で効率化するなら経費が減るはずやのにどんどん増える謎


0111:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
政府「あーねw」


0112:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
日本はフランス見習うべきやわ


0113:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
中抜きの神


0116:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>113
これは中抜きじゃねーよ


0114:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
どうせこの話嘘でしょ


0129:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>114
全部手作業で初めてやる作業体験キットの時間を元に算出しとる
噓というよりも計算がガバガバすぎる


0115:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ウチは税理士に相談して事業者番号と税率、消費税額が明記された請求書、領収書に変更したくらいで、基本的に作業時間なんも変わらんわ
1件あたり15分増えるってどんな計算やねん


0137:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>115
めちゃくちゃ細かい仕事(日単位や数時間単位)を大量にやる前提で計算したんちゃう?



0117:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
この追加業務で雇用は増えないからな
本来別の業務に使われるはずだった労働力を数千億円分奪うだけや
これでわーくにの生産性をさらに下げられるで


0119:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
itmedia「Yahooニュースは記事に対して厳格な基準で厳しい審査がなされるので簡単には掲載されない」


0120:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
これもっと簡単にできんかったん?
年に数回面倒見てる組織のボランティア会計しとるんやが
面倒で仕方ないんやが


0126:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>120
非営利のボランティアやったら関係ないやろ


0121:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
赤字になるのにシステムを整備した理由とは・・・頭のいいサラリーマンくんなら分かるよねw


0122:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ワイ個人事業主、利益100万ちょっとで消費税まで取られてたら堪ったもんやないで
元から消費税なんて貰ってないからインボイスなんか知らんわハゲ


0177:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>122
利益100万程度で堪るも堪らないもないだろ


0123:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
雇用が増えるってことでは


0124:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
インボイスはサラリーマン税の布石
サラリーマン優遇されすぎたからな


0139:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>124
副業で確定申告するとサラリーマンの税制優遇凄くてビビるよな


0125:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
多重下請け構造
下請けの下請けの下請けの下請け


0127:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
経理からあれしろこーしろってくるけどその時点で無駄な工数ヤバそうって思う


0130:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
国民を分断して貧乏人同士で叩き合わせるだけやからな
美しい国やでホンマ


0131:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
毎月オリンピックやるようなもん


0132:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
見積り方が雑すぎるだろ
経費を大きく見せたいのがバレバレ


0135:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ガチでインボイス対応面倒やったわ
ほんまクソや


0140:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>135
どう大変なん?


0149:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>135
国民は面倒な業務が増える奴もいるし増税で物価が更に上がるしでメリット0よな


0136:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ホントめんどくせぇ
マジでめんどくせぇよこれ



0141:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
また中抜きするのか


0142:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
阪神優勝の経済効果みたいなあれやろ


0145:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
一千万以下なら免税事業者のままでいればええんとちゃうの
それ許してくれる取引先がたくさんいたらそれでええんやろ


0176:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>145
それを許してくれる企業がどれだけいるのか
JAがタバコ農家に対してインボイス発行しないなら消費税分報酬減らしますわwとか通告して公取から注意受けたとかあった気がするし


0146:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
本当に日本人って変化が嫌いなんだな


0147:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
これ声優だけの話やと思って叩いてるガイジニート共多すぎやろ
クソめんどくさいのに


0172:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>147
サラリーマン関係ないと思ってる奴多すぎやな


0148:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
大平・中曽根「売上税作るぞ」国民「だめです」
経団連「消費税に名前変えて国民からの直接税っぽい名前でごまかせよ」竹下「はい」
安倍「インボイス増税決めたら底辺国民同士で争ってて草」
みっともない国ですよはっきりいって


0150:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
別にまた増税すりゃ賄えるしええやん


0151:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
消費税関係の業務多すぎなんじゃ
せめて軽減税率やめろ


0152:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
可能性やろと思ったらやっぱそうやんアホくさ


0155:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
これの何が酷いってこの規模だと普通に免税だろうがサラリーマンの優遇措置の方が大きいからそこへの課税の正当化し出す上国民同士で争ってくれるところだわ


0166:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>155
これが本当の目的やな


0156:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
個人事業主「サラリーマンの控除ってずるくね?」
国「せやな、廃止したろ!」


0158:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ゴミ岸田しね


0160:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
民間の人件費は労働者への報酬なんだからええやん
税収が減るわけでもないしこの記事ミスリーディングやで


0161:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
しんでくれないかな


0163:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
インボイスの是非は一旦置いといて
4兆っていっても一時的な費用じゃないの?
これから何年何十年、それ以上の期間に影響が及ぶんだから一時的なものと継続するものを単純に比較するのは少し変じゃない?


0168:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
よっしゃ!中抜きチャンスや!



0169:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
赤字になっても搾り取るとかもはや大義見失っとるやん


0174:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>169
搾り取られてるのはワイ等定期


0171:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
立浪和義


0173:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
サラリーマンの控除もなくしていくで~!


0184:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>173
一千万円以下なのに無条件で百万の控除ある個人事業主の方が少ないし厚生年金の手厚さも段違いやからな
分断煽られてるしマジでそれ狙いとしか思えない


0179:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
いや岸田はサラリーマンの味方やろ
サラリーマン潰しされる理由ないし


0180:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ありがとう自民党


0181:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
結局これで増える仕事って何にも生産してないから、この件に引っかかる存在にとってはただコストが増えるだけなんよね
結局このコストを吸収するためにインボイス値上げとか起きるやろ


0182:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
まあ少しくらい増やしてもバレへんやろw


0185:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
これほんまめっちゃくちゃめんどくさいからな


0186:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
政治家はバカしかいねえ


0187:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
免税事業者自体無くせば良かったのに


0188:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
「消費税」って言うと直接税っぽく感じるし「インボイス」って言うと横文字で何か難しそうで自分とは関係のない感じがする
この国の言霊の強さは異常


0190:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
また電通パソナに金を流すのか
ありがとう自民党


0191:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
てか見積書納品書請求書って規格作らない?
規格作れば自動で読み込めるやん
電子データだとしてもpdfやから、やっぱり人が読まんといかんし


0197:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>191
規格作らないで毎回0から手作業する前提の計算やね


0192:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
インボイスも電帳法もデメリットしかないよな
政治家が中抜きしやすくなるだけ
なんでこんなんやったんだ


0201:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>192
答えでてるやん


0206:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>192
中抜きするためやけど?



0193:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
厚生年金ガーと延々言うてたりするのよな
竹中平蔵と同じこと言うてるのよw


0194:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
上級の虚業がまた一つ増えた


0195:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
頭、悪!w


0196:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
インボイスが始まったとき私は賛成した、なぜなら私は自営業ではなかったから
非正規狩りが始まったとき私は賛成した、なぜなら私は非正規ではなかったから
中小正社員狩りが始まったとき私は声をあげなかった、なぜなら私は中小勤めではなかったから
いよいよ増税が大企業正社員に向いたとき声を上げてくれる人はいなかった


0205:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>196
声を上げる奴がアホという前提なさそうw


0199:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
消費税を無くしたらいいんじゃね


0200:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
意味の薄いことで国民虐める馬鹿政府


0202:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
そもそもの消費税さえ低くすればインボイス反対派からの文句減るし国民も喜ぶやろ
まあそっちの方が困難なんやろうけどな
しがらみ多すぎて上げちまったもんは下げようがねぇんだから


0203:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
サラリーマンは給与所得控除減ったら特定支出で確定申告すればええだけやん


0208:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
まあいいじゃんそういうの


0210:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
本気で日本経済ぶっ壊しにかかってて草


0211:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
これに関しては問題なし
払ってなかったいままでが異常


0212:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
でも次も消去法で~?


0213:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
インボイス反対しないとお前等も大変なことになるぞ!反対しろ!!!
未来の不安煽って行動させるとか統一教会の論法で草


0214:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
もう面倒だから国が国民の給料管理したらいいやん


0216:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
掛かる額じゃなくてイメージで対立してくれるって理想の統治方法だよな


0221:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>216
掛かる額の計算がガバガバ過ぎてなぁ
少しはソース読んでみ


0217:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
「種を一杯蒔いているのでそれが芽吹くことでしょう」
早速芽生えたな🌱


0219:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
新たな雇用を創出する神政策


0222:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
中抜きに回すのが目的だからええんや


0223:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
増税するにしても何らかの飴は欲しかったよな
インボイスってメリット何かあるんか?
自分で調べた限り何一つメリットわからん


0226:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>223
その飴が軽減税率やん


0227:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>223
サラリーマンの胸の溜飲が下がる


0224:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
政治は中抜きのためにある


0225:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
経費4兆のうち何兆が中抜きなんやろな


0228:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
メリットがないなら止めてくれるんちゃう


0235:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>228
政府にとっては増税はメリットだぞ
自分たちのお小遣い増えるわけやからな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695197386
未分類
なんJゴッド