山岡家、大人気になる

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
最新の決算資料を見ると…
2024年1月期の丸千代山岡家の決算資料を見ると、売上は、264億9400万円(前期比41.9%増) 経常利益は21億3200万円(前期比266.1%増)である。経常利益率8%を達成し、過去最高を更新するなど業績を伸長させている。コロナ収束後の人流復活の恩恵を受け、曜日・時間帯を問わず、来店客数が前期比32.5%と大幅に増えている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1ec79136f7639157f095fd23bd39dab496ddea9?page=2


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
最近いっつも混んでるよな
特に夜8時ころとかヤバい


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
店が東に偏り過ぎ
全国展開できない中堅チェーンって印象


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
ワイの町にある煮干し本舗が煮干しラーメン山岡家になったで


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
もともとオンリーワン的なチェーンだし一定の人気あったやろ
家系とは陰と陽で分かれた兄弟やし家系が流行ってるなら釣られて人気にもなる


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
チー牛がトラックの運ちゃんの憩いの場を奪ってて草


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
魁力屋すこ

山岡家すこすこ


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
まじでなんでやろ最近いつも混んでる


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
今まで昼過ぎと深夜しか行ったことなかったからこの前昼11時くらいに行ったらやべーくらい混んでてびびった😨


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
なんJ時代から店の周囲が臭いとお前らが茶化してたのに


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
>>18
久留米の1000倍マシだからへーき


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
>>18
新しく出来た店舗は臭くないからしっかり対策してるんやろな
くせーのは昔からある店舗


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
旨えんだわ
ランチで醤油大盛Cセット食いてえ


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
背脂追加してもそんな増えてないんやけどケチってない?


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
他が勝手に値上げして勝手に勝ってるんじゃねえの?


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
プレミアム塩トンコツってまだあるんか?
前に食べてくっそ美味かった記憶


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
>>25
あるよ
期間限定だったけど美味すぎてレギュラー化した


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
スープが酸っぱくない?


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
下がったら買おうと思ってたのに完全に買いそびれた


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
つけ麺っておいしいんか?


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
>>38
ワイはしょっちゅう醤油つけ麺食ってるけど結構酢が効いてるから人を選ぶと思うわ
刺さる人には刺さるで


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
プレ塩豚骨 柔め普通普通に青ネギトッピング×2が一番すき


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
味噌専門店の方の山岡家で食ったけど美味かった😊



42:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
山岡家って確か店舗でスープ炊いてたよな
それで値上げ無しってすげーな


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
アッキー効果定期


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
田舎のそれも駅から遠いところにしかない


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
山岡家より美味いラーメン屋はいくらでもある

ただ山岡家のラーメンはくせになる
週に一度食いたくなる中毒性がある


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
深夜4時過ぎで他の店が全て閉まってる時に行く


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
ワイだけかもしれないが、券売機わかりにくくない?
トッピング足したいときとかビール買う時やや戸惑うわ



51:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
餃子専門店を出していることは意外と知られてない


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
臭くてマズくて国道沿いにしかないのに何故か定期的に食いたくなる


81:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
>>53
不味いのに定期的に喰いたくなるの草


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
特製味噌背脂濃いめ多めに慣れたら他のラーメンじゃパンチが足らんくなる


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
山岡家東京にないよな→多摩にあるぞ
この流れ嫌い


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
家系最強のチェーン


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
ワイのトッピングはコーンとバターやな


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
そういや今やってる塩ホタテラーメン好き


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
朝ラーメンが本当に朝食べられるラーメンで好き
似たようなの他に無いかな


69:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
>>63
ホタテって聞くとあのクソみたいなホタテ漁師救済するみたいで嫌やから食ってないわ



64:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
24時間いつでもそこそこのラーメンが食えるのはデカい


65:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
大手ファミレスはもう24時間営業に回帰しないんかな、今でもやってるのジョイフルぐらいやろ

ニーズは確実にあると思うんやが


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
ちいかわ


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
不味い


71:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
山岡家はプレ塩一択


72:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
旅先でしか見たことないけど通りかかっただけで臭すぎて子供が具合悪くなってたわ
ワイは臭いの大好きやからいつか行きたい



73:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
ラーメンショップもめちゃくちゃ流行ってるよな


74:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
トラックやけど山岡家は神


75:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
まあ臭いのは否定できんな


76:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
なんか昔山岡家絶賛して叩かれたカエルの漫画家いなかったっけ?


78:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
マックは24時間空いてたら行くのにもう従業員が居ないのかな


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
近隣のラーメン屋ガラガラなのに山岡家はめっちゃ混んでる時結構ある


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
ランチ食い行きてえ~
職場から5分以内にあれば最高なのによ


84:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
くるまやラーメンが客層奪われたよな


85:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
田舎にしかない言うけど普通に千葉埼玉にあるんよな


89:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
>>85
国道16号は山岡家だらけやろ
国道6号も


86:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
美味そうだから店の場所調べたら東京になかった


87:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
歌舞伎町とか渋谷みたいな都会にも山岡家作ればええのに
すすきのは2店もあるぞ


94:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
>>87
匂いがね…だから基本郊外にしか出せないんや


88:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
ラーメンいらんよなあそこ スープだけくれればそれで炒飯と餃子食うわ



92:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
>>88
麺いらんのはわかる


90:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
郊外とか飲み屋街ならあの匂いもあーくせーで終わるけどアーケードにある狸小路店みたいなのはよく許されてるよな😐


91:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
チャーシューが赤くて怖い

店員は大丈夫ていうしお腹は壊さなかったけどもう行きたくない


109:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
>>91
山岡家に低温調理チャーシューなんてないで
嘘吐きやな


93:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
株価もえらい上がってるね


95:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
チャーシュー不味いのをなんとかすれば完璧なんやけどな
なんであんな不味いチャーシュー作れるんや


96:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
オペレーション決まってるとは言え各店でスープから仕込んでたら味にバラつき出そうだけどどこいってもほとんどブレないのすごい


100:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
郊外にしかない!→札幌は中心部にあるんだが?
この流れ嫌い



140:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
>>100
札幌で朝ラー食おうと思ったら意外と食べられるとこ少ないから山岡家になりがちなんよな


101:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
久しぶりに辛味噌食ったけど美味かったわ~
辛味噌&🍚美味すぎるからおすすめやで


102:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
近くで遅めでやってるの丸源と横綱と岐阜タンメンしかないんだが


103:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
山岡家に女子供いたら殴っちゃうかもwww


107:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
所得隠しちゃうんか?
もっと客入ってるやろ30%どころか3倍は増えてるように見える


111:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
ラーメン食べたいなあ😞
でもこんな時間にお店開いてないし😢


113:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
前食べてみたら胃もたれがヤバかった
脂を楽しめない体質って変えられんのかな


118:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
>>113
素直に油少なめにしろ


114:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
朝から開いてるからとこないだ行ったらどんどん人入って来て勢い凄いわと思った


115:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
半端な時間にのんびり食えるのが魅力だったが最近どの時間帯に行ってもプレッシャーが凄い


116:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
家系の中でも味に特徴あるから好きな人は好きになるラーメンだよな


117:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
ワイ大阪民、近場の山岡家が明石か四日市で咽び泣く


119:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
マジで吉田製作所の影響だと思ってる
少なくともワイはそう


121:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
>>119
流石にはいじぃやSUSURUじゃね?


120:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
実質みそとんこつラーメン屋やろ?


123:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
家系の海苔がほんま邪魔
スープの味邪魔するから一番最初に全部取って食べてまうわ


134:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
>>123
スープに浸して御飯に巻いて食うんやで


124:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
基本田舎の郊外にあるから都心にいる人は逆に食えないんだよね


132:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
業務スープ使ってるのに店があんな臭いとかそれもうただ臭いだけやんけ


133:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
マズくはないけど別に行こうって味ではない
なぜか宣伝するやつが多いな山岡家


135:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
シャワー室があるラーメン屋やぞ


137:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
チャーシューだけはどうにかしてほしいわ


141:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
山岡家のチャーシュー不味いって言ってる奴はどこのが美味いんや?
普通に美味いやろ


142:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
逆にとろとろチャーシュー嫌い


143:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
チャーメンにする必要は感じないなぁ
ノーマルでいいよ山岡家は


144:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
そもそも豚骨系で美味いチャーシューとか必要ない


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717120421
未分類
なんJゴッド