宮本武蔵って結局強かったん?弱かったん?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ズルい事しまくってたって言われてるけど、強くなかったらそもそも名前残らなくね?


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ワイよりは強かった


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ズルいって言われてんだから勝ってたんだろ


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
二刀流ってぐらいやしバイやったんやろな


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
童帝やったってほんまなんか


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>6
ま?


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
武器ありの時点でね、笑


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
元々宮本武蔵なんて人間は存在しない
五輪の書を書いたのは宮本伊織
宮本伊織が師匠の新免武蔵について記したのが俗に言う小倉碑文
これから宮本武蔵という架空の人物が生まれた


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>9
ほんなら細川家の文書に出てくる宮本武蔵は誰なんや


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
で、バガボンドは完したんか



12:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>10
終わってないぞ


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ずるくても勝ててたんなら強いってことになるやろ


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
強くて卑怯者
つまり最強


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
183cmくらいあったらしいな
そらそれなにりには強いやろ


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
同一人物なら宮本武蔵は存在してるやんけ


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
所詮アジア人だろ、雑魚


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
バガボンドもう10年休載なんだな


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>21
そのおかげでワイは井上雄彦を恨んでる



23:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
まだ10年か


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
たぶん新免武蔵をモデルにした脚色した架空人物が宮本武蔵ってことが言いたいんちゃうか


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
舟の櫂を自在に操って小次郎を倒せるくらいマッチョで怪力だった


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
巌流島の戦いぶっちゃけダサいよな



31:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
武蔵が実際どうだったかってのは置いといて
知名度と実力が全く比例しない時代に生きててその疑問が出るのかとは思う


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>31
いうて弱かったらすぐ死ぬ時代に生き残って強いって言われてたんなら強いんやないの?


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
足利義輝の最後、名刀を床に刺して並べて敵をなぎ倒すとかかっけー…→創作です
宮本武蔵の吉岡一門腕利き全員倒すのかっけー…→創作です
あのさあ…


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
吉岡道場で50人以上相手したのは100%に近いくらいで嘘らしいな


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
宮本武蔵という武人は実在したんやろ


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
合戦ではロクに手柄を立てられないけど1対1ならまぁって感じ
一応関ヶ原と天草の乱は参加してた
どっちも手柄はないけど


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ちょっとバカすぎて会話にならないから帰るね


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>39
ダメ😡


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
桜田門外の変の井伊直弼かっこわるw→実はめちゃくちゃ剣豪でした


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
宮本武蔵
新選組


これはマジで深堀りせんほうがええと思う


57:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>45
これよな
現実やと新撰組が敵に勝ったことなんてないのに
土方の最後も味方に撃たれてしんだし


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
まあクソ強いのは事実やろ
あの時代斬り合って生き残れるってかなりの強運やし


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
朝鮮の正史では小西行長や脇坂安治は朝鮮で討ちじにしたことになってる


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>47
朝鮮の正史では脇坂は猛将らしいな


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>47
仮に生き残っても四肢欠損したらたちまち弱くなるもんね


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
バカすぎて会話にならないっておんJで言うセリフじゃないだろ
もともとバカ話掲示板なんだし


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
宮本武蔵の吉岡一家の話はなにが真実っぽい?
一人二人は倒して逃げたとか?


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>53
あれは創作やな


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
宮本武蔵ってのは弟子が勝手に作り上げた虚像で
実在の新免武蔵とは全然ちがいますよ
これが理解できなくて難癖つけてくるやついっぱいおるのまじで頭悪すぎやろ
宮本武蔵の話するなら大前提の常識やん


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
あの時代傷負った時点で破傷風諸々の病気ガチャ始まるからな
傷をほとんど負ってないと思われる


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>55
天草の乱で速攻で投石で怪我して戦線離脱したとかはあったな



62:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
イエスキリストの逸話とかで実際は違うよってだけやろ
そんなのいくらでもあるやろ
ただイエスという実在は居たっていうのは変わらないみたいな


77:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>62
いや真田幸村は講談上の人物で存在しないやん
真田十勇士も存在しない
それと宮本武蔵も同じこと
歴史上の人物の真田信繁は存在するけど


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
破傷風の死にかたが怖すぎるんだよなあ・・・


66:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>64
どんなの?


67:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
巌流島を訪れたことがあるものだけが議論しなさい
ワイは北九州市民だからある


68:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
五輪書(笑)


72:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
昔は大坂夏の陣で豊臣方で大した活躍できんかった言われてたのに
最近は徳川の水野のとこ居ったいう話になっとるよな


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>72
一兵卒だから結局よく分からないんよな


79:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
でも農民の石飛礫で動けなくなるじゃん


80:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
宮本武蔵がひとりだといつから錯覚していた?


93:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>80
二天一流ってそういう…


84:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
バガボンド続きはよ


87:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
宮本は結構強いよ


91:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
所詮人間やからなあ


94:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
全然関係ない話やけど
Vチューバーのライブが兵馬俑坑とか言われとったん草


100:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
上泉って将としての強さってどんなもんやったんやろ?
剣豪としても著名やが


106:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
源為朝が五人張りの強弓で無双してたのが事実なの凄いよな


110:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
所詮アジア人
雑魚


123:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>110
そりゃあ2mのピョートルとかには負けるやろうけど
当時180cm以上って相当デカいし
筋力面で他を圧倒しとるはず


111:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
なんで銃の時代の後に剣の時代が来るか謎だよね


115:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>111
第二次大戦ですら軍刀が主要兵器なんで・・・



112:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
石川五右衛門ってなんでゲームになれるくらいの人物なん?
泥棒やろ?


128:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>112
死に際がええと美談になりがちや
大谷吉継とか弁慶(こっちも実在怪しいが)とか


133:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>112
あんま関係ないけど鼠小僧って激ゆる警備の官公庁ばっかり狙ってたって話やん
泥棒はしょせん泥棒なんよ


113:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
真田幸村アンチは新しいな
ある意味家康やん



116:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
雑魚やろ
海外ならバカにされてるね


117:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
くだらねー


119:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
歴史上の人物の身長知ると途端に醒めるよね😅


120:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
お前らは大星由良之助は実在するんだ!っていってるんだぞ
意味わかるか?


124:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
幸村は由良之助じゃねぇだろハゲ


125:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>124
それはまた別の話や
ややこしくしないでくれ


130:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
体格なんて昔の外国人も大して高くないやろ


134:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>130
外国人は肉と牛乳ででかいんじゃね?



132:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
デカくない


137:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
まあ確かに家康追い詰めたのは幸村やなくて毛利勝永いう説あるな


139:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
雑魚のアジア人のモンゴル帝国にヨーロッパでボコボコにされたじゃん


142:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ドラマの馬ってサラブレッドやっけ?


153:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
自分語りを除くとほとんど史料的なもんないんやろ
小倉藩の記録で巌流島の元ネタになったことはあったみたいやけど
現実には「小次郎」の政治的暗殺劇に巻き込まれたみたいな形っぽいし


154:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
関ヶ原の生き残りやし


167:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>154
関ケ原本戦には出てないけどな


155:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
項羽はヤバいやろな


158:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
蒲生氏郷も名前は有名やけど実績はというと…



159:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>158
武功らしい武功は聞いたことないな


166:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>158
堀秀政が死ななけりゃここまで有名になってなさそう


162:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ワイの行きつけのトライアルから巌流島いつも見えるわ


163:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
弁慶の話で有名な五条大橋が今も京都にあるのすごいよな


164:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
サラブレッドみたいに背が高くないだけで実際はばんえい馬みたいなパワー系だったんちゃう?


175:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>164
モンゴル原産やしパワー系やろ


165:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
黒澤明の映画なら日本原種の馬使ってるんだっけ



169:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>165
やっぱすげぇわ黒澤明


168:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
項羽は項籍が本名や
日本の小説で項羽が一般化した
つまり項羽は実在せん


188:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>168
項羽は名前が項で字が羽だから存在するだろ


171:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
所詮アジア人


174:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>171
こいつ似たようなことしか言わないな


176:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
羽柴四天王「ワイらぐらいに有名になれ」


177:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>176
神子田だけは知ってる


181:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>176
晩年…


192:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>176
旗本八騎感ある


184:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
おい喧嘩する
ワイのお馬さんみて落ち着けボロン


186:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
いやモンゴル人は今でもやべえぞ
平均身長男180cm女170cmだから


189:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>186
でも所詮はアジア人


200:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>186
うそこけオランダ人よりデカいやんけ


226:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>186
モンゴル人の男性の平均身長は170.67cmで日本よりも小さいで



194:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
レスバやめてね☺️


195:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
モンゴル人にボコられたヨーロッパ人www


196:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
「戦国武将も三国志の英雄もポニーにのってたww」

このコピー思いついたやつ天才やろ

定義上嘘では無い上に大半のやつがポニーと聞いて頭に思い浮かべるのふれあい動物園のミニチュアホースやし


198:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
エピソードから察するに強かっただろうね
凄いのは芸術家としての能力も凄かったこと
だから武蔵複数人説とかでてきた


202:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
佐竹義重とかも案外逸話は少ないんよな
北条と伊達に挟まれつつ生き延びた辺りどちらかと言えば本質は謀略の人やった気もする


211:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>202
茨城中の美女を秋田に連れて行ったエピがある!


204:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
存在しないと言うか実際言わないのは諸葛亮孔明

諸葛孔明とか諸葛亮は普通にいう

字と名前をセットにした諸葛亮孔明とは絶対言わない


206:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
「こんな絵描ける理由?剣と同じ事筆でやってるだけだぞ」


207:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
本多忠勝160cm
弱い(確信)


218:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>207
戦国時代なら普通サイズやろ
今でいう173くらい


228:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>207
本多忠勝の実際は弱かったやろな感は凄い


208:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
島津忠恒が1615年に真田日本一の強者って手紙に書いてたのが一次資料として残ってるからそれなりに活躍したんろ


212:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
モンゴル人の身長マジやんけ
やっぱ肉って大正義なんやな


213:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
宮本武蔵より徳川家康の方が強いんかな?



219:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>213
漏らしたうんこで攻撃してくるからそりゃ家康の方が強いよ


214:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
やっぱ人物の名前ひとつとってもごちゃごちゃにしてるやつ多いな


221:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
諸葛孔明は実在しなかった


223:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
よう知らんけど名を呼ぶのはだいぶ失礼なことなんやろ
三国志演義内では一度も「関羽」って表記がないはず



227:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>223
関羽って本名なんなん?


241:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>223
日本でもそう
戦国時代の文書も苗字+官位で呼ばれてるから諱の読み方がわからない人もいる
最上義光なんかはたまたま手紙に残ってたから読み方が「よしあき」って判明したらしい


225:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
卑怯者


232:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
孔子(2m16cm)

強い


237:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>232
孔子って割と武闘派だよな


233:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
劉備が人徳の人とかいう三国志演義のミス

劉邦より悪いやろ


236:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
おい!モンゴル人平均身長180cmもねーじゃねーか!


238:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
あの時代に戦って生き残ってたなら十分強い


243:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
藤原道長の身長が172cmくらいや


245:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
本多忠勝って人権ないの?


247:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
モンゴル人ってお相撲さんで騙されてるけど実際はクソ性格悪い


248:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
秀吉(推定140cm台)

これは滅ぼされて当然


249:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
雷電為右衛門 197センチ170キロ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738910876
未分類