宮城県に謎の市町村が発見される

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
美里町


0006:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
丸森町


0046:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
>>6
仙台からポケモンのマンホール見たくてわざわざ行ったけど遠いしなんも無いし二度と行かんわ



0007:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
七ヶ浜と七ヶ宿町の違いわからん


0009:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
>>7
ぜんぜん違うわ
七ヶ宿とか宮城で1番田舎やコンビニ一つしかない


0016:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
古川って新幹線が停まるほど立派な街なんか?


0018:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
仙台以外全部謎定期


0019:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
唐桑町ってまだあるん?


0020:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
>>19
気仙沼やいまは


0021:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
小田原


0023:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
宮城民で色麻知らないのか



0024:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
塩釜多賀城松島石巻辺りの魔境感ヤバいやろ
まだ30年くらい前のヤンキーおるやん


0027:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
>>24
漁師と二次産業労働者の街やからしゃーないやろ
宮城県に限らず海辺はどうしてもそうなる


0041:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
>>24
仙石線綺麗になったのになあ


0044:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
>>24
石巻はガチ
いまだに暴走族おるし


0028:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
七ヶ宿は全国的に見てもかなり小規模よね
ふるさと納税の納税額もワースト10とかだった気がする


0031:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
>>28
いわゆる限界集落だからな


0034:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
面白山スキー場と西ハイランドがあるやろ!


0035:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
結局美里町はどんな町なんだよ


0043:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
全部や全部


0045:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
平成の大合併で「みさと町」多すぎ問題


0050:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
大和町が2つあるの冷静に考えておかしいだろ


0051:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
登米、栗原、涌谷、佐沼、加美の違いを説明できる奴、ガチでいない


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694960370
未分類