妖怪ウォッチが廃れた理由

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
やっぱりシャドウサイドか?


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
レイトンもダンボール戦記もイナズマイレブンも何故か廃れた


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ポケモンGOに完全敗北


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
0から1はつくれるのに1から10にはできない模様


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
売れたら二番煎じするからやろ


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>7
でもポケモンは初代でほぼ完成して売れ続けてるんよな
なにがここまで差が出たんやんろ


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
3からやろな、おもろいのに…


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
3普通に面白かったけどだめなんか?


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>11
3は割と評価されとるよな ここまではまだ挽回の仕様あったと思うわ


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
うさぎみたいなん出てきたからか?


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
トンネルよりもあぜみちの方が雰囲気的にすこ


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
妖怪なのにUSAって矛盾がダメだった?😣


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ぶっちゃけ長期間人気を維持できる作品なんてそうそうないからな


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
1とか2みたいな路線を続けて欲しかった


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
海外進出難しかったからちゃう?


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>23
海外ではポケモンの二番煎じ扱いで手に取る人が少なかったらしいな


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
4はあのきれいなグラで街歩きたい懐古には良いと思う
いい意味で


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
あの頃に戻りたい😭


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
公園のベンチで妖怪ウォッチやって充電切れたら鬼ごっこしてた😭


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ただあの桜町じゃネタも尽きるし街変更は避けられなかったな
和風路線でなんとか続編の3いくしかなかったのかしら


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
3が発売された頃には少しずつブーム去り始めてたんかな?


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
正直なところ3が元凶はあり得るな
特にバトルシステムを変えたのがあかんかった


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
2ハマってた子供がちょっと成長したのもあるよな


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
あとメダル(玩具)もやな
確かその頃から2枚100円だったのが1枚200円に値上がりしてたっていうのも原因だし、そう考えるとあれがあかんかったんかもな


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
レベル5はドラクエだけ作ってれば安泰だったのに😭


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
元祖本家はまじでおもしろかったな、
鬼喰いとかなつかしいな


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ワイは毎回この手の話題でもあまり触れられない初代を一番愛してるよ



44:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
お家芸定期


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
いつからか忘れたけどケータの等身が気に食わなくてやめた


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
y学園までおってるのは真のガチ勢や 誇ってええぞ


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
メダルは何故かアホみたいに集めてた
んでだいぶ前から処分に困ってる


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
メダルは古典妖怪の赤いやつが好きやった
無駄にキラキラしたりするのはプラスチック強めで苦手


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>51
わかる
あと当時は種類が少なかったから特別感があったのも良かったな
今となってはその特別感すら無くなったが


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
3までやってたけど3バージョン連動しないと人権ないのまじでクソ仕様だったな
当時中学生だったからそんな金余裕なかったし


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
アニメは一応シャドウサイドとか挟みつつ2014~2023まで9年間続いたんやな


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
シャドサはイケメンいっぱい出るのに


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
メダルといったら昔トイザらス行っておみくじ神社でキュウビの大吉メダル出て喜んでたのがワイの思い出だわ


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
フォーエバーフレンドは普通に泣いたし好き


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
映画は誕生の秘密 閻魔 クジラしか見てないわ


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>61
あぁクソ映画、、、


66:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>61
ワイもその三つや
秘密だニャン観に行く時の興奮やばかった


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ワイはカイラとエンマの剣持ってるしアーケードもやってたで
アーケードは今でもやりたい


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
そういや親父殿の頭が3DSのバーコードかQRコードスキャンするやつに反応したことあったわ


69:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
アインシュタインの稲田定期


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
バスターズまではよかったよんな


72:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ワイ元祖やってたわ
今まで遊んだソフトでやり込んだゲームやと思う
映画も誕生の秘密は見に行ったな


73:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ゆうて2は800時間くらいやわ
1のがどっぷりやってた


75:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
y学園の映画も見たけどフォーエバーフレンドの次がこれかぁってなったわ
ちょっとノリが無理だった流石に


81:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>75
Y学園ってダンボール戦機の主人公の父親が地球破壊ミサイルみたいなん作ってなかった?

あんま見てないから知らんが


77:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
シリーズ展開の早さやと思うわ


78:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
アニメもなんか途中から誰向け?になったし


79:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
子ども向け過ぎた


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
一気に流行ったぶん廃れるのも早かったのかもな


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
そんな触ってない人が2までって言うけど3もおもろい


83:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
メリケン妖怪あたりで方向変わってきてたよな


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716736666
未分類
なんJゴッド