多摩県の県庁所在地→立川

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
異論はないよな?


2:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
前提


3:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>2
多摩地区が県になった前提


4:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
モノレールあるし駅前都会やし八王子より格上やろ


5:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
町田市


6:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>5
町田は神奈川定期


7:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
府中、な?


8:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>7
武蔵野線と京王しかないやん


10:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
ないね


12:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
立川なんて山梨中銀があるぞ
めちゃくちゃ田舎


14:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
立川は横に国立国分寺が並んでるのが強い
町田八王子にはそれが無かった


18:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>14
そうそれや
周りも栄えてる駅ばっかなのが立川のええところよな


16:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
間をとって国分寺やね


20:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
立川ってニュータウンならぬニューオフィス街って感じがする


23:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
国分寺と立川の間にあるから国立
由来これらしい


25:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>23
そうなんや



26:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
立川ってゲッツ板谷のせいで愉快な町のイメージ


27:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
(*^◯^*)モノレールのるのワクワクするわ


28:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>27
分かるわ気分ええよな


29:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
立川南駅と立川北駅ってどっちか1つで良くない?


33:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
立川は住みやすかったわ
帰宅時にスーパーで買い物 家電量販店も近くにあった


34:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
2050年にモノレールが町田に繋がるんやで
凄いやろ


35:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>34
ワイ立川歓喜


39:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>34
八高線の箱根ヶ崎辺りまで延伸の話はドウナッタ


37:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
今でも発展続けとるよな立川


38:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
ちっちゃい割には栄えてる不思議


44:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
相模湖・藤野「八王子と合併させてクレメンス……」


47:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
(*^◯^*)八王子でライブ見る時上野原に泊まったけど
406円で行けたからだいぶ近いな


49:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
相模原「リニア停車駅やで みんな集合」


52:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
上野原→八王子は418円やった


53:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
郊外型の店が多いという意味で本当の意味で何でも揃うのは凄い


57:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
住むなら隣の昭島やな
そんで立川に遊びにいけばええんや


58:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>57
昭島が拝島の代わりに始発駅だったらコスパ最強だったのに


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750511867
未分類