1:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
[30日 ロイター] – 米連邦航空局(FAA)は、航空機大手ボーイングの787型機を運航する航空会社に対し電力系統のスイッチを定期的に切るよう指示すると明らかにした。787型機は248日間継続して通電されると、出力調整装置が発電機を停止する可能性があるという。
FAAは、急に電力が停止した場合、航空機が制御不能になる危険があると説明した。
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NM2Y420150501/
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
定期的なシャットダウンで大事なんやな
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
この速さだとボーイングは明らかにこの不具合把握していただろ
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
お前らも今すぐ再起動しろ
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
ボーイングさあ…
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
今まで黙ってたのか
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
欠陥品やんけ
日本のは大丈夫か
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
なんで今さらそんなこと言い出したんだ
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
むしろ今まで何で事故らなかったんだ
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
>>9
普通の航空会社はフライトの度にシステム再起動してるからや
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
通電って聞くと北九州思い出す
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
787-248=
マジか…
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
>>11
コサック?どゆこと?
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
はやく言えよ
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
248日ってなんなんやろ
昔はよくあった256日ではないし
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
バッテリーおかしいおかしいて散々言われてたのに結局直ってないんかよ
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
>>16
前はもっと短期間で駄目になるって話だったはず
そこは改善されている
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
Windows9x系が2^32秒≒49.7日つけっぱなしにしてるとフリーズすることで有名だったけど
その5倍やな
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
オーバーフローか何か?
23:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
普通定期的に電源切るだろ
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
なんか調子悪いから再起動しようぜってPCみたいな事はしないんか
25:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
ボーイング「さすがに248日もつけっぱなしにするアホ航空会社は無いやろ…」
これちゃうんか
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
実際8ヶ月つけっぱは想定してないやろ半年毎の点検とかあるんちゃうんか普通
27:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
定期点検とかで普通に完全オフになったりするんやろな
普通は
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
そして248日目…
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
これが原因なん?
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
そんな使い方することあんのかっていう
32:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
Windowsかよ
33:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
ガイジ運用のせいで文句言われんの可哀想やな
34:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
248日後…☣
35:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
248日も通電し続ける事なんてあるんか・・・?
LCCならあるのかもしれんけど
36:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
メーデーはどうやって送ったんや
37:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
2000年問題や
38:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
点検時に絶対電源切るやろ
41:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
>>38
電源遮断ヨシ!点検ヨシ!やったんやろうなぁ
42:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
>>38
ベテランおっちゃん「こうするとナ、早く終わるんヨ」(感電しながら点検)
新人整備士「はえ~」
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
就役当初にもバッテリー問題あったが電気関連ヤバすぎちゃうか
40:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
ずっと電源つけっぱとかありえるの?
43:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
パソコンとかならずっと通電しっぱなしだろ🥺
44:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
それが離陸直後に起きるとか奇跡的すぎて草
45:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
今回離陸のタイミングが最悪で空の上だったらなんとかなったんかな
48:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
どんな機械にも不具合が起きるのは当然だがな
だから無茶な使用をしないように警告はしてるはず
49:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
どういう航空会社なのか知らんが格安航空は機体を超酷使するからな
50:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
いうて今回の事故との関連はまだ分からんのやろ
51:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
でも交通事故より確率低いから
52:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
常時スリープ派イライラで草
54:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
定期メンテもすり抜けるとはなんて強靭なシステム
55:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
248日後ってタイトルで映画化決定やな
56:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
ここで248日放置します
57:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
やっぱりシャットダウンって必要なんやな
59:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
これ部品の大半が日本製だってホルホルしてたよな🤔
60:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
Boeingさぁ…
61:なんJゴッドがお送りします2025/06/13(金)
バグがあるってわかってたならパッチ当てとけよ😡
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749789420