反マイナカードさん、今後は病院も行けないし、携帯も持てない模様り

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
いつまで抵抗するんやw


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
そもそも番号は既に割り当てられてるのに何に抗っとるんや


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>3>1
(表向き)改竄不可能とされるICチップに内蔵、、という建前がポイントでな
当たってる?


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
今度マイナカードで婚姻証明できるようになるらしいから未婚証明書として作るわ


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
あいつらなんなんや
犯罪でもしてるんか?


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
病院行けなくなるとは?w


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ヤクザ定期


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
なんで金くれるって言ってる時にやらんのかね?
個人データの統合はどう考えても先進国なら避けて通れんやろ


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
普通マイナポイント2万円の段階で作るよな


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ってかそもそも何が嫌でそこまで強固に反発するのか良く分からん…


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>16
逆になんでそんなに奴隷根性丸出しなのかが私にはわからない


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
なお運転免許は持っている模様


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
マイナ保険証この前使ったけど
あれ顔認証とかいちいちするの面倒くさい


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>19
しかも精度がクソなんやろ?
まぁちゃんとした顔データ保存してないから当たり前なんなが


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
免許証はそのうち廃止してマイナンバーカードと統合するやろ
保険証やって免許証はやらないってわけがない


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
今から所持すると2万円分のポイント貰える時に作らなかった自分を
マヌケだと認めることになるからな


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
なんなら早く免許証もマイナンバーカードに統合してくれ
1枚の方が楽や


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
そのうち投票所での本人確認でも使われるかもね
そしたら反マイナは民主主義で戦う手段すら奪われるな


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
携帯は対面の時にいるってだけでネットなら別のでごまかせるんちゃうの?


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>34
ネットもスマホでIC読み取りさせる様になるんちゃうか?



35:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
マイナンバーのせいで書類にマイナンバー記入が必要になったりして不便だわ


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
デジタル化が嫌な奴は携帯捨てて手紙オンリーにすればええやん


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
官僚もほとんど使ってないって記事出てたよな


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>40
そらそうやろ
どんだけセキュリティガバガバで面倒くさいかを一番知ってるんやから


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>40
多忙で申請してないだけやない?


248:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>40
官僚というか公務員ほとんど作ってないやろ


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
だったら土日にも市役所やらせろや
誰もが平日休んで行けると思ってんなボケ


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>42
これ
マイナンバーなんて無くても全然困らないけど
役所が休日やってないのは困るわ


128:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>42
残業代分の人件費が無駄
選挙で日曜1日動員したら1回600億やぞ


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
まあカード読み取り機械の不具合があったりするから保険証も持ってこいっていう病院多いけどな


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>45
草生える
なんで日本の行政主導のシステムってこうもポンコツなんやろな


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
そもそも反対して何の意味があるんや


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
作るの面倒くさくてつくってないんやが、最初に不便を感じることになるのってどの段階なん
受診か?


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
マイナカード土日でも受け取れるやろ
専用窓口か出張所みたいなとこで


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
番号はとっくにあるんだから黙ってカード送りつけてこいって思う
めんどくさいんじゃ


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
フル装備マイナンバーカード対象に10万円配れ
そしたら反マイナとか消える


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
病院でマイナンバー使った婆さんが暗証番号間違えてもめてるのをみて
ワイも帰ってから暗証番号確認したわ


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>57
これ永遠に解決しないよなw


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
それとも自分が気づいてないだけですでに不利益蒙ってるんか?



63:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>58
あらゆる法的手続き経験したけどマイナカード無しで全部完結したで
はっきりいって不要


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
携帯は多分運転免許証持ってたらできるぞ
あれもICあるし
免許持ってないなら知らん


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
面倒臭いから書留で送ってよ


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
作ったは良いけど受け取りに行くのだるくて放置してたら受け取り期限切れてたわ


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
初期のやつはそろそろ有効期限切れるからまたマイナセンター行きやろ
クレカ以下の面倒くささや


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>74
電子証明は5年てなんでなんやろな
カード自体は10年やのに


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
マイナンバー通遺書でだいたい処理可能


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
マイナンバーカード作った奴ってワクチン打って5G携帯使ってコオロギ食って万博に期待してそうw


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>77
ワクチンは打ったわ
堂々と休み取れる珍しいイベントやったし


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ワイはもう一回目の更新終わったけど更新は一瞬で終わったで
更新もオンラインで出来るようになればええな


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
確か免許証での本人確認を無効にするような話があった気がする
そうなると本人確認出来るのはマイナカードとパスポートぐらいか


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
マイナカード返納した奴はどうするんやろ
1000円ぐらい払って再交付受けるやつも出てくるんだろうか


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
マイナンバー反対派って戸籍とかはいいの?
政府に管理されるのがイヤならあれもダメじゃね?


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
どうやったら普及率が上がるかを考えず
持ってない人を叩くって思考が狂ってる


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
政府が整備してくれた道路や公共施設使っときながら政府が進める政策に抵抗するって自己中心的やろ


92:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ハメール石井


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
抵抗せんから勝手に作って送ってくれや


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
デジタル後進国と中抜き国家と大本営発表気質がシナジー起こして何一つ問題解決せんまま50年くらい経ってそう


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
大変やな



104:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
いっちさぁ運転免許も統合されるから免許も持てなくなるの忘れてるぞ


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
京都はマイナセンターが烏丸通りに有るし面倒くさかったわ
京都駅前とかにしとけや


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
安倍ちゃん時代は持ち歩くなと言われてたんやから
ネットの自称愛国者も戸惑ってるんちゃうの?


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>106
そいつら絶対記憶改竄してるやろ


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ていうか今後必須にしたいなら勝手にカード送りつければいいのになんで申請が必要なのかわからんわ


111:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>107
強制発行は憲法違反で裁判起こされるからやろ
あくまで本人が希望したから発行したというスタンスを取ることが大事なんや


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
さっさとカードをデジタル化しろよ
あほちゃう


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
安部ちゃんの言うことより
支持率10%の増税クソメガネの言うこと聞くの?


115:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
マイナ保険証の普及率7%やぞ
6月なのに
12月からマイナのみなんてできるわけない


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
とにかく作りに行くのが面倒なんだわ
送ってこいよ


122:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
既に国民全員に番号ふられてとるやろ
反カード勢は何がそんなに嫌なんやろか


133:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>122
昨日までやるなと言われてたことが
いきなやるのが当然っていう論調になる気持ち悪さ


124:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
マイナポータルで納税履歴とか社会保険の加入歴とか雇用保険とか全部見れるし便利やで


125:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
免許より安く作れるのにな


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
昨日までやらんと言われてたことを
今日からやるのが当然だろとかいう論調でゴリ押しするなら
徴兵制うんぬんもまったく馬鹿にできんよなあ


132:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
病院や携帯屋でブチギレてる奴続出だろ、これ😅


134:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
殊更抵抗する気もないから作ってるけど廃止出来るのなら廃止して欲しい
マイナンバー制度そのものを


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ただ2万円貰えなかっただけな模様


141:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>138
かわいそうで草



139:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ネットで携帯買えなくなっちゃうじゃん


143:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
個人情報入りまくりで管理もザルなスマホ持ち歩く方がよっぽど危険やろ


147:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>143
スマホはデメリットをメリットが上回ってるから普及したんちゃうか?


149:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>143
スマホと比較されるほど危険なん?
じゃあやめたほうがええやん


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
一般人なのに必死で推進しとる奴って何者なんや?
意味が分からん


148:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>145
一般人やないんやろ


154:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>145
この手のはもう業者だよ
キャッシュレス煽りとかも一般人がわざわざする必要性がない


146:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ようきゃは飛ばし携帯が基本や


151:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
一般人なのに必死に反対している奴って何者なんや?
意味が分からん


152:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>151
一般人やないんやろ


156:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
左翼は可哀想やな、こういう足引っ張る奴らも左翼扱いされるんやから


161:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
セブン銀行ATMでアッサリ申請できんのか
マイナポータルだとループして難しいと聞いたが


165:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
番号知ってればよくね?


166:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
世界はこれが標準なのに頑なに反対している奴は何者なんや?
意味が分からん


168:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>166
よそはよそ
うちはうちや


170:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>166
国に責任感持って管理できるイメージが湧かんからちゃうか?


182:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>166
世界でこんなに詳細に個人情報載せてるカードなんてないぞ


167:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ICチップ認証にすりゃ解決するんやで
セキュリティ連呼してる奴は知能が足りないでホンマ


172:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
とりあえず免許証を強制的にマイナンバーカードにすればよかったのにね
普及率ダンチやったやろ



179:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
窓口がポータルログアウトし忘れるレベルのザル管理だしまだカード扱う体制が整ってないんやろ?要らんわ


180:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ワクチンと違って身体に影響あるわけでもないのに反マイナてw
単にズボラなだけじゃん


188:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
甘利の歌声にムカついたから作らない


189:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
写真撮ったりするのがただただ面倒なだけ


193:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>189
壁にもたれてインカメでカシャで終わりやん


190:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
今作っても遅いよな
5マンくらいくれたろ


191:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
せっかくマイナンバー発行したのに
個人のインボイスの番号はまた別にするとか

このへんから何も考えてないんやな感が強すぎるわ


197:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
外国のことは知らんけど少なくとも日本はお友達にお金回そう感が露骨なんよ
マイナンバーカードも利用者への安心感とかなんも考えられてへんし


201:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
まあ別にマイナじゃなきゃ駄目とも思わんけど何かの電子認証は必要だわな


206:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>201
携帯ショップ店員の目視確認で本人確認する今のシステムはやばいわ
携帯ショップ店員なんかが偽造免許証見抜けるわけない


202:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
マイナカードなくしたらどうしたらいいんや


204:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>202
その時点でお前の存在はゼロだ


205:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>202
そら今の停止して再発行やろ
クレカや免許証と一緒


212:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
保険証の紐付けおかしかったり他人の住民票出てきたりするようなカードそら警戒されるやろ
これを無条件に信じれる方がおかしいわ


218:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>212
初期のシステムエラーなんかどうしても出るもんや
ハナから何のエラーも出ないパーフェクトなシステムなんかない


216:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
運転免許証作る方が金かかるやんけ


219:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
保険証をマイナンバーカードにすればよかったやん


220:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
そもそもマイナンバーを作る身分証明が足りないし


222:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
マイナンバーカードが無いと携帯契約できない→ヤクザは契約できない


223:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
日本人じゃなくても持ってるのに
外国人169万人が持ってるそうだ
もう宗教上の理由でしかないな


227:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
全然作るから土日に作れるようにしろや


230:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
マイナンバーは偽造できないんか?


232:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>230
目視分の偽造はできてもICチップのはできんやろうし
やったら金がかかり過ぎて採算合わん


237:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
日本の契約のチェックは何かあった時の保険だからな
たとえ携帯の契約でもいちいち犯罪歴とか与信とかチェックしてないし


239:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
クレカ並みに安心だーって言うなら全ての被害を保証しろ
クレカも不正利用はお金返してくれるし


240:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ICチップの偽造は今のところ出来ても採算とれんということか


241:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
マイナンバーカード怖い派だと現金払いしかできなくね?


246:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ワンストップ申請アプリは全国統一してほしい
自治体によって違うのめんどいんじゃ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718768731
未分類
なんJゴッド