1:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
政府備蓄米の放出が3月中旬に始まってから約1カ月半となるが、思うように流通は進んでいない。想定外の遅れは当初、事業者の輸送用トラックやパッケージ用の袋などの準備に時間がかかったことが原因だった。さらに、通常のコメとは別に行う精米処理の工程や、政府への報告なども負担になっている。
「もう少し早く出回ると思っていた。事業者が備蓄米を流通させるのに時間がかかっている」。農林水産省の担当者は30日、小売店や外食事業者に届いた備蓄米が、放出されている量の1.97%にとどまるという結果を見て、こう話した。
流通が遅れている要因の一つが、精米能力の問題だ。備蓄米は玄米で保管され、集荷業者から引き取った卸売業者が精米する。多くの業者が通常のコメに混ざらないように備蓄米を処理しており、関係者は「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」と嘆く。
事務作業も重い。農水省は備蓄米の流通状況を把握するため、事業者に隔週で報告を求めている。事業者は、流通量や販売価格を管理する必要があり、作業に時間がかかっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/74dbfc1748ba8ca8905bd0dc40ca2e9575d7fe68
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
??「できない理由を考えるのではなく!」
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
へー
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
じゃあもう精米せずに60キロくらいの単位でポーンと売ったらええやん
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
精米も搬出も何もかも間に合ってないと昨日見たぞ
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
そんな訳あるかよ
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
備蓄米が大手にばかり回ってたのはそこら辺が理由か?
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
もう無理だろ
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
それか備蓄米と普通の米全部混ぜてしまえばええ
どうせ売れるんやから
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
腹が減って待ちきれねぇよ
袋詰めはいいからヘリで上空からばら撒いてくれ
16:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>10
炊いてからか?
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
袋詰めが追いつかんのならしょうがないな…🥺
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
ふーん
卸業者が意図的に価格つり上げる為に意図的に絞ってるのではなく?
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
備蓄米って名称が悪い
古いイメージがする
実際は24年度産の米が全体の2/3あるのにな
去年穫れた新米だよ
残りの1/3は23年度産の古米
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
袋詰めのプロである薬剤師達を動員すればいい
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
40キロ15000円で買えたからもうええで
米難民は頑張ってな
21:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
ならもう玄米で売れよコイン精米機使うからよ
23:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>21
臼でゴリゴリして一升瓶に入れて棒で突けよ
25:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
国「はーこれは遅れてもしょうがないよねーでも国民様の為にも米は必要ですよねーこれは輸入するしかないですよねー??」
27:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>25
国がそう言ってくれないからみんな困ってるんやが
28:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
杓子定規だな
通常の米に混ぜてシールでも貼っとけばよかろう
高い高い言ってる奴らには味なんかわからんのやから
29:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
うそばっかりや
JA解体待ったなし
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>29
悪いのはJAやないぞ
JAに利益はほとんど出とらん
30:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
ちゃんと管理されてる古米なら新米と大して変わらんと聞いたが
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746087794