1:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/367612
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
っぱナップよなぁ
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>2
NAPS?
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
18年に一般向けの「ワークマンプラス」を出店。機能性をうたったアウトドアウエアやレインウエアが人気を呼び、同社はプラス店の出店を強化した。プラス店は18年度末の12店舗から、現時点で643店舗にまで拡大。800店舗以上あったプロ向けの「ワークマン」は318店舗に縮小した。
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
メイン層疎かにしちゃいかんでしょ
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
女性取り組むのに犠牲にしすぎやねん
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
プロ(笑)
女子(核爆)
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
そのワークマン女子が大成功して今後も伸びる傾向ならまだしも
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
在庫もないしふざけた店だよ😡
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
プロユースを工夫して使う店から普通の服屋になった
しかもサイズばらばらやし品切れだらけや
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
女向けとかに舵切ったのが終わりの始まりやったね
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
ワークマンで買ってみたけど服のサイズがおかしい
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
女は飽きるからな
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
純粋に品質が低い
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
なんで素人にも失敗するとわかることをしてしまうのか
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
長身だとサイズ合わん
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
作業服はバートルが天下取ったからな
イケイケな奴らみんなバートルや
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
何もかもが中途半端になった
どこで勘違いしてしまったんや
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
ワークマンは健さん2だけは認める
ジム用のシューズにはコスパ良い
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
サイズがバラバラすぎるから試着必須やん
で一つ大きいの買おうとなっても品切れだらけで話にならん
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
まあ今まで通ってたやつはやり方気に食わないやろ
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
っぱジーベックかアイトスよ
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
女性層とかユニクロやしまむらに勝てるわけないしなにしたかったの?
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
プロ向けで機能性だけ考えときゃよかったのに変にカジュアル方面に行こうとしたせいで全て中途半端
トドメにワークマン女子で既存客捨てつつ新規開拓も失敗と
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
ワイはワークマン好きやが
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
使い捨て感覚でラバー付き軍手しか買わん
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>32
ユニクロが死にかけた時みたいやな
あの頃の「ユニクロは下着しか買わん」状態や
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
試着室一個しかなくてまんさんが山盛り持ち込んでるから
全然試着できん😡
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
ワイはワークウェイ
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
そりゃ ワークマン女子、なんて名前の店入りづらいに決まっとるやろ
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
所詮縫製の粗い安物やしスポーツブランドに引っ越した
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
せっかく勢いのってきたときいらんことしたよな
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
悪くないけど、店増やしすぎやろ
いきなりステーキなみにドンドン作られてた🤣
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
プロ向け縮小してたのかよ
そりゃもう無理だわ
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>42
でまた作業着にチカラ入れます!って感じやな
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
去年の服を定価で売ってたりするしな
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
バカやろ女に媚びるって
職人のための会社であったんやで
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
その割にはめっちゃ混んでるんだよなぁ
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
ワークマンも一時期の流行りってだけやったな
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
ランニング用のウェアやシューズやグッズを充実させてほしい
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
安い割に物はいいのにまんさんに媚びようとしたばかりに
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
昔からの職人に逃げられたら終わりだってわからねえもんだなと
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
なんで金落とさない女子向けとかいう訳分からん路線に突っ込んだんや?
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>53
なんかキャンプブームに乗っかろうとした女子がワークマンで買いはじめて、それに味しめたワークマンが女子向けに舵切ったらしい
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
後悔してももう遅い🥺
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
あれだけ女子に支持されてるって言ってたのに
ざまあ
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
ロンTとかいいなと思っても謎に胸ポケットついてたりするのが嫌
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
私服ならユニクロ行ったほうがええし
作業服売り場減らすのは意味わからん
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
昔からの客を冷遇したのは先行者利益を自ら捨てる下策だったな
今更戻ってきてと言ってもビバホームに取られた客は戻ってこない
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
吉幾三のCMを復活させろ
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
安いのは間違いないけど売ってる側が質も高い高い言ってるのは草やった
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
UNIQLOより安いからなワークマン
しまむらがヤバそうだが幼児向けのバースデイは需要ある
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
インフレンサー総動員してた頃キモかった
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
上層部の認識「よし!商品を多角化したぞッ!商品総数は足りている!」
顧客の認識「陳列棚には大量なのに特定の欲しいサイズばっかり売り切れ」
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
女さんにゼンプッシュした結果
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
軍手くらいしか買わんな
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
ホムセンでもワークマンみたいな服おくようになったよな
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>74
もともとホームセンターから別れたショップやし
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
作業着にカラバリが欲しいです
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
サイズどうにかしてくれや
そのくせ試着室も足りないから吟味することもなくなるんや
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
ワークマン女子で一般層取り込んでウハウハや!
→女子全然買ってくれないからワークマンカラーズにしてもいい……?
戦略どうこう以前のダサさよ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739421550