1:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
打者の手元に届く頃にはかなり減速してるらしい
2:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
違う
4:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
マグヌスな
5:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
なんか嫌な人ばっかりだ
7:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
雑魚じゃん
中村勝のストレートもキャッチャーミット直前で測ったらそんなもんやろ
8:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
加速するストレートなんかどうやって投げるんだよ低知能
118:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>8
重力って知ってるか?
頭悪そう
10:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
良いストレートは加速するからな
11:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
シュンペーターと比べて軌道が汚いよな
12:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
距離が25mくらいあったら140Kmくらいになってるよ彼
13:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
素人さんは混乱してもしゃーないか
14:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
打ちにくいやん
15:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
物理法則無視
17:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
マリン以外の成績でお察し
18:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
天国の物理教師に謝罪しなさい
19:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
カリフォルニアサイコー!
20:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
江川は160キロ出てたらしいな
21:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
キャッチャーにもよるだろ
吸引の有無でだいぶ変わってくる
22:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
失速しやすいってこと?
23:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
そもそも日本人の速球投手全般そうじゃん
25:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
松川吸引説
26:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
ガリレオの気持ちが分かるんやろ?
27:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
素人には分かりにくい
28:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
空気抵抗を知らないのかなナイジ
29:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
江川のストレートは膝下から顔あたりまで浮き上がってくるらしい
30:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
HIPHOPしてる
31:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
江川ストレートは初速158
32:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
伸びてるからむしろ逆180近いよ
33:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
一切減速しない投球ってのがあったら魔球になるのかな
34:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
追い風や!
35:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
そらチェコのアマチュアにも簡単に打たれるわな
マリンの風が無ければ凡投手よ
36:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
実際球速ってどういう基準で計測してんの
40:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>36
初速
37:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
ワイも初速だけなら160キロ出せる?
38:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
まあコントロールのいい藤浪よ所詮
39:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
最近投げてないけど怪我したん
41:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>39
皮が破けそうで一周飛ばして先週の日曜予定だったけど金曜が雨天中止でずれたから
明日になった
42:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
マグヌスニキとかもう10年以上前だぞ
47:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>42
いうて初速が十年前なだけで何回も話題にポップアップしてるし
87:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>42
巨人対日ハムの日本シリーズで多田野が現役の時代やからな
43:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
今も中村勝のストレートが宇宙空間で加速し続けてると思うとロマンが止まらんわ
44:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
仮にストレートが加速してたとしてもマグヌス効果とは関係ないよな
45:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
藤浪と一緒じゃん
46:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
永久に止まらないストレートやぞ
48:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
あいつのせいでマグヌス効果がオカルトみたいな風潮になったよな
49:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
マグヌスニキは今見てもおもろいの凄いわ
50:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
HOP-UPしてるからな
51:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
位置エネルギーとか知らなそう
52:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
カリフォルニアサイコー
54:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
身長10mくらいのやつがいたら高低差あるから終速との差がほぼ無くなるんやろか
134:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>54
リリースポイントがめちゃくちゃ打者にかなり近くなるから絶対打てんやろな
186:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>54
10mからの自由落下が√(gh/2)=7m/sだから速さにはほぼ関係ないだろう
55:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
主張そのものよりアマで解説齧(かじ)ってるの部分が気持ち悪かった
56:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
やっぱり鶴岡がキャッチャーじゃないと
58:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
なんか嫌な人ばかりだ
59:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
確認された最後のおハム
60:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
ラジオ局に怪文書を送り付け解説者を気取る男
61:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
マリン専
63:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
逆マグヌス
64:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
佐々木朗希のストレートより岩崎のストレートの方が空振り率高いからな
つまりそういうこと
65:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
中村勝のストレートは加速し続けてるもんな
66:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
あまり知られてないけど、マグヌスは加速するストレートと減速しないストレートの2種類があるって主張していた
67:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
アマで解説囓(かじ)ってる俺が来ましたよ
確かにガンでは佐々木の速球は160km/h台だけど、
腕の振りが大きくて速く、初速から既にMAX近いスピードで
打者の前だと減速し続けてるから遅い
距離が25mくらいあれば140後半になるよ彼
70:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>67
恥ずかしくないの?
68:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
今一番回転がエグイストレートて阪神の村上?
69:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
それを打てないってショボくね
71:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
山本昌のストレートが一番早く感じるらしいで
ストレートは急速ちゃうんやで
72:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
空気抵抗は速度の2乗に比例するから結果的に遅い投手の方が減速しにくい
大して意味ないけど
73:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
まあ素人さんにわかりやすく言えば、
140km/hのストレートって言っても2種類あって
打者の手元でやっと140km/hに到達するボールもあれば
初速から打者の手前まで一貫して140km/hのボールもあるってこと
勿論後者がの方が速く感じる
96:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>73
意味不明なこと言ってて草
絶許?
75:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
キャッチャーが鶴岡なら終速で165kmは出るよ彼
77:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
めっちゃ手足長い奴が球速一番速いんか?
まあ大概コントロール藤浪になりそうだけど
79:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
よう分からんけどそんな大した事ない投手なら完全試合なんか食らうなよ
80:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
手元が165キロで打者の直前で100キロまでげんそくさせろ
84:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
よって中村勝のストレートは加速している
85:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
メジャーで読んだけど回転率が大事なんやろ
86:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
宗教裁判にかけられたガリレオの気持ちがわかった気がする😓
89:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
怪文書
90:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
回転多いと抵抗増えて減速するよね?
100:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>90
確かに粘性抵抗は増えるけど球速の減速に寄与するのはほぼ慣性抵抗やから変わらん
初速依存性の方が余程大きい
91:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
マグヌスニキの解説ってどんなんやったっけ?
94:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
真のストレートってのは打者のバットが当たる瞬間に2、3センチ上に伸びるんよ
それがストレートピッチャー
95:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
吸引力あるキャッチャーて鶴岡で最後なんか
97:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
廃れていったネタも数多くあること思うとマグヌスって長生きやな
99:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
アマで解説ってなんやねん定期
101:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
中村勝のストレートが斎藤佑樹よりも遅いと言う現実
103:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>101
初速で測ってるからやろなぁ
102:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
実際手元ではどのくらいなんや?
104:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
マジレスすると初速が160キロのストレートと捕手に届いたときの2160キロのストレートは違う
105:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
マグヌスって今どこおるんやっけプエルトリコとかやっけ
106:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
みんなそろそろ
テレ朝移動
109:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
全員定期
111:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
ソフトバンクの和田のおじさん148キロくらいなのに速く見えるもんな
112:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
質のいいストレートはHOP-UPしているからな
113:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
リリース後も加速し続けるボールとかいう永久機関
114:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
そういやマグヌス何してんの
オリで支配下登録されてなかったっけ
115:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
ジャイロ回転与えてやると空気をねじ切って加速するからな
116:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
松川吸引説やめろ
117:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
ここまでで疑問質問あれは
119:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
加速するストレートを投げる投手が存在したら無双するだろうな
どっかいないかなあ
120:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
天国のマグヌスニキも喜んでるわ
123:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>120
天国にいるのは物理教師だぞ
121:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
マグヌスニキのせいで違うって言われると笑いそうになる
122:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
フジナミのストレートは打者に向かう時Popupしている
124:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
中村勝のストレートがあれば世界のエネルギー問題は解決するという風潮
127:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
藤川球児の150キロストレートの方が素人目でも速く見えたもんな
129:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
鶴岡現役復帰で180キロやな
130:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
みんな定期
131:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
球速が落ちにくいと持ち上げられてたジャイロボールってすぐ廃れたよな
マツザカがジャイロボール投げてるとか勘違いされて騒がれたりしたのに
使い手という人が全然いない
使い物にならないんやろな
135:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>131
松坂のジャイロってカッターの投げ損ないとかじゃなかったか?
136:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>131
そもそもピストルのジャイロ回転は速度落とさないためのものやないからな
137:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>131
高速シンカーとかがそれやないの?
145:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>131
千賀のお化けフォークとかはジャイロ回転に近いで
132:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
まあスピードガン自体物理法則を無視してる側面もあるからね
138:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
球速も回転も悪いのに直球で空振り取れる投手がいる時代や
もっとキテレツな理論出て来そう
139:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
160出てるとキャッキャしてた人が馬鹿みたいぢゃん😡
140:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
昔は終速が表示されてたらしいからなあ
最近は初速どころかトラックマンで測る事で5~10くらい増えた
江川とか普通に160で出たやろ
昔の感覚だと佐々木労基や山本で150キロ前半とかやない?
148:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>140
昔といまじゃ測定位置が違うだけなんだよな
江川の時代は一番遅いところで測られてたから実際は170kmは出てたと思うわ
江川を見ていた人間はみんなそう言ってる
156:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>140
150前半もないかも
佐々木が150乗るかどうかくらい
ダルとかは143とかでしょ
179:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>140
youtubeで1983年の試合見たんやが江川のボール速かったんやろうけどおなじ試合で投げてた大野が145キロ投げてたわ
あれみると今より5キロくらいちゃうかなと思った
141:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
でも実際佐々木朗希の球って初速160km→手元では145kmなんだよな
それに対してシュンペーターは初速158km→手元でも155kmだから佐々木と違って空振りとれまくるストレート
170:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>141
佐々木の方が空振り率高いけど……
143:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
いつまでも風化しないマグヌスニキ
よほどの衝撃だったと思われる
144:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
江川は初速158でバッターの手元では164出てたからな
ノビが違うわ
146:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
齧ってるにるび振ってるのすこ
149:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
佐々木朗希の奪三振率は14.06
リリーフでもこんな数値は佐々木以外は誰も出せない
157:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>149
なお、マリン以外で投げれと撃たれまくる模様
150:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
地方球場だといつもの球速が出なかったりするやん
あれが正常
というか昔はあの感覚
よって選手の球速は昔とあまり変わっていない
てか何で急に球速だけやたら伸びたの思っとるの?なわけないやんw
152:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
球速ってどこらへんのが出てんの?
バッターボックス付近じゃないんか?
155:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>152
投げた瞬間やで
一般的なストレートやとバッター付近で1割弱くらい減速する
162:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>152
10~15水増しされてると思っていい
昔は終速なのでむしろ正しい
153:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
大谷も148とかやない?
昔の測り方なら
まぁ少し早い選手って感じか
小松とかの方が上やね
154:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
佐々木の速球は回転数藤浪レベルでオジンギングファストだからな
158:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
松川って吸引力凄そう
159:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
マウンドからホームを1メートル下げたら4割打者が出まくるよ
160:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
つまんねーレス乞食湧いてて草
マグヌスニキ見習えよ
161:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
佐々木朗希
中10日でしか投げれないです
マリンの風無いと投げれません
マリンじゃないと抑えられません
スペです
こんなゴミ上げてる奴って
164:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
レス乞食してるのにレス貰えてないの草
165:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
物理の教師に謝れ的なのがめっちゃ好き
166:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
終速ガイジマグヌスニキに嫉妬してそうお前じゃなれねーよ
167:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
鶴岡じゃないと吸引できないからな
168:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
昔の剛速球投手は奪三振率10も超えられません
球が遅いから
172:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
つまんねーレス乞食ほど生きてる価値ないやつっておるんかな?
どんな人生なんか見てみたい
175:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>172
イベントなさすぎて1分くらいで終わりそう
174:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
よく初速と終速の差が小さいとかいうけど
そんなことありえるんやろか
177:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
今は速度が精度良く正確に出せるようになったら速度が上がったってのは間違いなくあるわな
今が速くなって悪いんじゃなくて昔が実際より遅かったねん
178:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
神宮は速度が出る球場とかも言われなくなったよな
180:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
加速してるからな
181:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
このレス乞食は与田とか伊良部の球速は170kmレベルって言うんかな全然おもんないけど
182:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
ベース付近じゃ佐々木よりも村上の方がスピードあるやろ
184:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
現代はその辺のようわからん投手が150後半だの160だの投げてるし明らかに計測方法が変わっただけやな
飛躍的に球速が伸びてるわけではない
185:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
先発で奪三振14.06の佐々木朗希が史上最高です
187:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
佐々木朗希でロッテが優勝しそうで悔しいねえ
190:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>187
マリン専の佐々木朗希なんか使っててどうやって優勝するんだよw
明日大炎上してベンチで泣いてるのをロッテファン以外は全員確信してるよ
188:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
江川のピッチング動画見ると同じこと言ってる老害ワラワラおって笑うわ恥ずかしくないんかな
189:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>188
測り方が違うのは事実やからなぁ
近年はトラックマンによってさらに増してる
191:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
“伸び”が違うんだよねぇ…
194:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
魔球ブーメラン!
195:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
今期は平均球速、奪三振率で史上最高
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685136563