
1:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
エリート故の傾向と対策をバッチリした上で結果を出している。それが慶應という高学歴という背景があるゆえに本人たちが見せないようにしようと思っても見えてしまう。これが庶民にとってムカつくという感情を出してしまう。
2:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
成功者へのやっかみやん
3:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
庶民にとってじゃなくてお前だけ、な
4:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
仮に叩かれないための傾向と対策をしたとしても、それをしているという事実が反感を生む
5:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
嫉妬すなー👆💦
6:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
嫉妬やん
7:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
嫉妬やない
8:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
嫉妬ですよ
9:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
実際全部計算して立ち回りも決めてるからな
低学歴のアホ芸人の時代は終わった
11:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
>>9
これがムカつく
10:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
粗品も嫌ってそうやな
12:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
バッテリィズやってゴリゴリに「傾向と対策」を練っとるやろ⋯⋯
16:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
>>12
それが見えないからいいんだろ
裏側を想像させちゃ負けよ
14:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
頑張ってる人に頑張ってる感がムカつくって行ってんのと同じやんな
ムカついてるお前が悪いわ
21:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
>>14
それだよ
頑張ってる感を出すやつは叩かれる
18:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
髭ともみあげつながりし、茶色き衣をまといしや🎶
22:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
お笑いにインテリジェンスを持ち込むなー
ワイらは将棋を見てるんじゃないお笑いを見てるんや
24:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
>>22
これすぎる
29:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
>>22
ジャンルがあってもいいじゃない
漫画にも、インテリなのとか、何も考えず笑えるのとかいろいろあるし
25:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
ゆうて令和ロマンわかりやすい漫才してるしいいんでない?
30:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
>>25
高学歴がバカにでも分かるようにしてる感がうざい
26:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
くるまの「漫才過剰考察」って本読んだら見方変わるぞ
35:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
令和ロマンってM1が面白かった頃に出てたら3位止まりとかだよ
37:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
小島よしお(早稲田卒)「…」
40:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
理論と感覚って必ずしも相反するものではないよな
真空ジェシカ川北も慶應やけど常に人を笑わせようとするタイプらしいし情熱は本物やで
43:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
高学歴やけど、高学歴側からもの言われるとムカつく大学ランキング6位 慶應義塾大学
47:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
>>43
自分はそれ以下の学歴なのにそんなムカつくことなのか?
45:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
でも大谷は高卒じゃん
48:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
>>45
大谷も中学までは成績優秀だったんやで
49:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
お笑いにインテリを持ち込むも何もないだろ
感覚やセンスで笑いを産めるやつとそれを具体的な手法や法則に落とし込んで再現してるかの違いで
見る側にとっては別に変わらんと思うが
53:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
>>49
自分より上の存在を見たら
「笑わせてもらってる感」が出るから嫌い
50:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
句読点キッッ
54:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
グリンオリオン(早稲田卒)、三福星(ひとりが東大出身)、レム色(東大と横国)、ロザン(京大と大阪市大出身)
55:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
別にムカつかんが…
58:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
マジで令和ロマン見ると自分が情けなくなるから嫌い
60:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
お前らって岩井とか粗品とかも嫌ってるけど結局それって自我が強くて前に前に出てくるのが気に食わないだけなんだよね
ああだこうだ理由つけてるけど気に入らない、それ以外の理由はない
61:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
>>60
そうだよ
62:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
ゆうておもろければ対策されてても良くね
引き合いに出すの違うかもしれんけど
西野カナとかも歌詞書くのに凄い分析してるんやろ
64:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
>>62
裏側を見せられると冷めるだろ
65:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
そんなこと感じたことないけど…
66:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
ネタ面白い
68:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
でもネタはおもろいから笑っちゃう
70:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
ムカつくけど笑っちゃう
脳みその笑う部分にだけ電気流されてるイメージ
72:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
芸人は当たって砕けろ精神で新しいことやれ
74:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
そもそもワイらってぜんぶただの電気信号なんだよね
75:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
今まで下に見ることができたものを高尚化するな
76:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
ワイらって⋯⋯ただのたんぱく質なんだよね
77:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
めんどくさいなイッチ
79:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
それで言うたら芸人をある種のヒーローのように扱う昨今の演出手法の問題でもあるやろ
80:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
ケムリはともかくくるまは漫才サイボーグって感じがしてなんか違和感
くるまの人間らしいところも見てみたい
81:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
まぁでもワイ的には芸人でもない奴が芸人のことあーだこーだ分析してるほうが寒いと思うんや
ラジオとかネタとか、表に出る部分で笑ったらよくない?
何で小難しい解釈してるのかが分からんのやけど
83:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
>>81
ファンがキモいからこの作品はやらないとか言ってるやつとかや
作品を作品として楽しめない馬鹿
出てきたものの面白さで止めとけや
85:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
令和ロマンアンチだけど好きです😊
86:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
松本もそうやがお笑い芸人がニュースのコメントしてんの首傾げるわ
芸人は浮世とは一線を画してほしい
これもファンの勝手な期待なんやろけど
87:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
>>86
松本は最近コメントしてないよ?
88:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
真空ジェシカ
89:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
バッテリィズの1本目が優勝定期
総合なら真空ジェシカ
91:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
真空ジェシカはきのこ頭の声がこもっててきつい
92:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
日本の大学の時点で低学歴な
北京大学くらい卒業しとかないと
93:なんJゴッドがお送りします2024/12/30(月)
令和ロマンの2本目完成度高かったなぁ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735559333