今のLINE問題ってさ、日本が同じようなアプリ作る技術ないせいよな

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
コロナの時に日本が莫大な税金投入して官民総力をあげて開発したのがココアだという現実


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
+メッセージとかいう黒歴史


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
LINEマジで使いにくいからどうにかしてほしいわ
スマホ2台で使えないってどうなってんねんこのアプリ


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
ネイバーの傘下になったライブドアの社員が開発したんやろ
日韓合作や


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
icqでええやん
なんで誰も使わんのや


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>18
イスラエルはちょっと



19:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
普通にi Messageでいいよね


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
なお数年前からLINE叩き続けてるのは朝日新聞やぞ


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
LINE使うようになったけど通話は断固拒否のトッモめんどくさいわ
何が違うねんおとなしく降伏せえよ


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
技術はあるやろ
楽天Linkみたいなんはある
問題はマーケティングの方で



31:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>24
キャッチーなスタンプ作ったり若者へのアピールが上手かったな


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
ほんまに日本の色々な情報抜かれてるんかな


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>26
アメリカのアプリでもアメリカに抜かれるやろ


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
ガッツリLINEの実行ファイルの情報にハングル入ってて国産とか言い張ってた時あったよな
それ以来信用してないわ


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
別にラインみたいなのはいくらでもある
今は無料で普及し過ぎてるから政府が及び腰、ってなだけやろ


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>30
Xもイーロンマスクに文句言いつつみんな使い続けてるし先行者が圧倒的に有利やね


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
国内の企業に渡す方が実害ありそうで怖いわ


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
どのアプリ使っても情報抜き抜きはされてるんだしライン使うの止めてもどうしようもなくね


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
これの元はホリエモンが片手間でつくったやつだろ

ディスコードなんて世界中にあるわ


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
禁止しないと容易に個人が遊び気分で漏らしたりセキュリティやぶっちゃう可能性ある、ってことやろ
当たり前な話


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715329436
未分類
なんJゴッド