中田英寿、中村俊輔、小野伸二←こいつら今の時代に生まれてたら絶対もっと上いけてただろ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
昔のゴミみたいな練習環境の日本でこれだから、整った今だともっと凄かったやろ


2:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
サッカーよく分からんけど


3:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中田以外はプレースピードが遅い


4:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中田←控え
中村小野←雑魚リーグ
思い出補正や


7:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>4
中村って当時のセリエAでそこそこやれてただけ聞くけど


12:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>4
トッティ押しのけてスタメンできる選手どれぐらいおんのや


6:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中田以外は今のサッカーでは通用しないだろ


8:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
んなこと言ったら釜本とか三浦にも言えることやん


9:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
小野も中村も中盤のルーズボール争いから逃げるんだぞ
まともな監督には使われない


13:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
テクニックに逃げたイメージ


14:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
そうなりゃ過去のそいつらを誰が担うんや?


16:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中田はローマ出てからも微妙だったしな希望のポジションじゃ通用しないと判断されたんやし


17:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
奥寺康彦はレジェンド


18:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中田と前園って同じくらいのレベルなんだろ?


20:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
小野は代表の監督になる気らしいな
数年後は小野ジャパンあるぞ


22:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>20
現代サッカーに対応出来てるんか?
現役時代はフワッとしたロングボール入れとけばええやろタイプやったけど


21:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
通用するのは中田だけやな
現代サッカーはインテンシティとアジリティの時代や


23:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
そりゃそうだろ
昔のゴミみたいな環境であれだけやれたんだなら


24:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
それより本田にあと8年くらい
遅く生まれてほしかったな


25:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
レベル低い時代に生まれたから王様扱いされてただけ


27:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
小野のトラップはどの時代でも通用するはずやで


28:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>27
今の選手とかトラップ上手くて当たり前やからなぁ…
昔のスーパープレイみたいなトラップが今の4大リーグの基準飲んトラップってかんじ


40:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>27
小野のトラップ動画がよく流れてくるけど足元にピタリと落とすトラップしかなくて上手いかどうか参考にならん動画ばっか



29:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
全員今の時代に合わないタイプやん
柱谷が役割的にワンチャンあるかもってくらいやろ


30:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
めっちゃ走れなきゃ今の時代通用しない


31:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中田はサイドやボランチだとあまり強み発揮できないんよね
トップ下に求められる仕事も変わってきたし
今の時代だときついかもね


32:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
小野もスンスケも今の時代に放り込んだらちゃんと走って守備してたんやろか


33:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>32
じゃないと試合出れない


34:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中田って上手いけど自分勝手みたいなイメージあるよな


36:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中田なんて現代なら柴崎程度やないか?


37:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
それより怪我しない内田篤人の方が欲しい


38:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中田はフィジカル面では適正あると思うけどチームの部品に慣れないから現代サッカー適正ないと思う


41:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中田はフィジカルゴリ押しスタイルだから今もいける
中村と小野は昔より無理


42:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
ジーコのせい定期


45:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中田はパスよりドリブルがすごいと思うけどな
あの間を的確に抜けてく感じはコバチッチに似てるわ


47:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
小野って練習サボってウェーイってイメージしかないから通用しなそう


48:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
アオアシやと内田がめっちゃ評価されとるけど



53:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>48
監修してるからw


61:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>48
当時のシャルケはほんま内田居ないと誰も組み立てられなかったからな


50:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
伊藤純也の控えが野人岡野とかなら見たい


51:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
小野はプレースピードが遅いし守備強度ないからビッグクラブは無理や
俊輔もプレースピードが遅すぎる


52:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
いやそれだと、昔よりはるかに不人気Jリーグのせいで、今ほどの知名度も望めないよ


54:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
小野はEL獲ってるぞ
他に獲った日本人鎌田だけやろ?


56:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
多分中田以外は無理だと思うわ
テクニックはあっても身体能力がアスリートタイプじゃないし
今は身体の強さが求められる


58:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中田以外地蔵だし今のスタイルにあわなさそう



67:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>58
俊輔が地蔵とかマジでか


59:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
つか小野も中村も最近まで現役だったのよね
現代サッカーって感じじゃなかったけど
中村憲剛の方が現代的やね


62:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中田ってジーコジャパンではボランチしてたやろ


66:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>62
司令塔タイプばっかりやったからなあ


63:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中田→セリエA優勝
小野→EL優勝
中村→リーグMVP、CLでマンU(当時最強格)から2ゴール


64:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
その中田が「今のサッカーはフィジカル要素が強すぎる」っていうくらいや


71:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
小野って怪我しなければの代表格だよな
そして今は冨安がそのポジションだけど怪我しないのも才能よな


72:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
全員日本人としてはレジェンド級だと思うけど中田以外プレー強度微妙じゃない?


75:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
ラモスなら


76:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
プレースタイルが時代のトレンドに合わなくて今には合いそうとかならまだしも
現代のトレーニングしたら凄くなりそうなんて誰にでもいえるだろ


77:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
今どきのスタミナ付いてたらプレイスタイル変わってたんじゃね?


78:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
今凄くね
バンバン移籍しとるし割とセルティックとかコペンハーゲンとかそのリーグの名門にもあっさり行けるようになってるし


79:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
誰一人ソン・フンミンの足元にも及ばない


80:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>79
今後100年は日本人でソンレベルは生まれないやろ


86:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>79
これ


81:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
柳沢みたいな便利屋今の方が重宝されそう


82:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
チャ・ブングンとソン・フンミンどっちが凄いんや


85:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
セットプレーで点取れるワクワク感は今よりあったからまあ


88:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
当時のローマって今のプレミアで例えたらどこになるん


91:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>88
トッテナム


89:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
小野だけは厳しそう
というのも足が遅すぎるんや
現代サッカーは地味に足が速いの前提や


90:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
でも、中村の、フリーキックすごいんでしょ?



92:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
小野ってサッカー界の高橋由伸やろ


93:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
今の時代やったら全員プレイスタイルも変わってるやろうしどうなるか


96:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中田は学生時代からイタリア語マスターしてたくらいやから意識が違う
どの時代でもやれる


98:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中田はローマ時代全然試合出てないし成績もしょぼいけど
ゴールがめっちゃ大事な場面でのゴールだからなぁ


102:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>98
優勝決定で観客が乱入してズボンはぎとられてブリーフ一丁になるの草


100:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中田だけだよ、世界選抜に選ばれる日本人


101:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中田はローマ以降は代表クラブ問わずどのチーム行っても揉め事が絶えなかったから今の日本代表でも馴染めないだろうな


103:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
小野なんて現代サッカーで通用するわけ無いだろ
足遅い体力ない守備しないし
すぐ干されるわ


104:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中田だけだよ、ジダンにおまえ凄いって言われた日本人


105:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
今はメッシクリロナンバペレべルでもないなら守備絶対求められるからな
守備しないやつはまず使われない


107:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>105
そう考えたらハーランドって異端よな

めっちゃ守備するもん


108:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>105
メッシもクリロナも時代がもう少し後なら守備やらされてたと思うけどね



106:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
でも今の日本フリーキックで狙える奴おるの?


109:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中田は声の高さにビビる
あの見た目で声がオネェやもん
あとベッカムも地声聞いた時はビビった


110:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>109
モドリッチもビビるわ
高そうなのにクソ低いし


112:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
当時のまま今も通用するのは中田だろうけど
中田は今のサッカー嫌ってるよねガチガチにシステマチックだから


115:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>112
イチローかな



114:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
いうて今の時代なら守備叩き込まれるやろ
その代わり何を失うかや


116:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
今の日本代表に足りないのは全てをなぎ倒していくような重戦車型のFWよ


119:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
フィジカルが足りない


120:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
小野はプロ前から上手すぎてみんながボール集めるせいで
走らなくてもボール来るやんってなって地蔵化してるからね


123:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
その通らないスルーパスすら追い越してしまった野人岡野…



127:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
ヤット、中村憲剛もあかんな
こいつらも4大では通用しない
良くてオランダポルトガルあたりの上位未満のクラブで王様やれるくらいの実力だ


128:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中村時代はFK入りすぎて貰う為にすぐコロコロしてたから一長一短やな


131:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
いまでも通用するのは岡崎と中田だけ


136:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中村の技術はフットサル向き

フットサルだともっと上手い連中いるけど
なんだかんだでサッカーは身体と身体のぶつかり合いだからフィジカルエリートが勝つ


139:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
歴代日本代表のベスト11作るとして
現在のスタメン差し置いて入るのは
CBで吉田、CFで大迫or岡崎じゃないか


141:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>139
流石に長谷部誠は入ってくるわ


143:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
ベンチ入りできるのは中田、長谷部、香川、川島だろう


144:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
ゴールキーパーはほんとロクなのいねえな


148:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
今はレベル高すぎだから
厳しいな


151:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中田はつなぎのパスは下手くそで活きるのは守備的なカウンターサッカーだから今のつないで崩してでは足手まとい


154:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
歴代ベスト11ってフォーメーションによって変わるからめんどいよな
今の3421昔の4231とか色々あるし


157:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>154
日本は優秀なFWが少ないけど
中盤は多いから4231でいいやろ
1トップがカズか釜本か岡崎か


155:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
はい


156:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
どのフォーメーションでも入るのは
ザイオン、吉田、三笘だろうな

他は漏れることもある


158:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
得点数で言ったら岡崎
影響力で言ったらカズやな


159:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
左サイドバックは誰がどう言おうが相馬や


160:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
CBは吉田は確定
相方が中澤か闘莉王か井原か


161:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
中村は走るし守備するしボールキープも悪くないじゃん


162:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
4231なら
大迫
三笘 香川 久保
長谷部 遠藤航
長友 吉田 冨安 酒井宏樹
ザイオン


163:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
松井や乾の方が好き


164:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
釜本は古すぎんか


165:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
FWは前田大然が歴代最高や
得点はFWがするものなんて古臭い考えは捨てたわ


169:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
前田遼一とかいう予選だけ使われてW杯本線では使われなかった男


172:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
>>169
本田や香川の2列目の犠牲になって献身的に走り回り
穴を埋めたりしたせいで調子落として代表落選


170:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
過去の名選手が今の時代に産まれたら、時代に合わせて変化させてくるから
なんだかんだである程度は通用はするでしょう


171:なんJゴッドがお送りします2025/07/10(木)
昔はなんかテクニック偏重だった気がする
「クラシックな10番タイプ」が褒め言葉だったからな
本田と長友が出てきてフィジカル大事やん!ってなった


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1752124266
未分類