1:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
東京・世田谷区の保坂区長は7月26日、ふるさと納税によって流出する2024年度の住民税が110億円に達し、都内で初めて100億円を超えたと発表しました。流出額は昨年度より約1割増え、10年連続の増加となりました。
会見で保坂区長は「5年もすると流出額が600億円になる可能性がある。学校の校舎の改築などインフラ更新も必要。(住民税の流出によって)影響を受けないわけがない」と危機感をあらわにしました。
5:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
どこの破綻って書いてあんの
6:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
どういう計算で600億減るの?
8:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
>>6
今年が年110億だし5年間で600億って話じゃねえの
7:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
区民がそれでいいって言ってるようなもんなんだからいいだろ
38:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
>>7
区もふるさと納税に対して何も対策する気ないんだから同じくこれでいいと思ってるんだろ
9:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
俺は嫌な思いしてないから
11:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
世田谷もふるさと納税で財政潤せばええやん
26:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
>>11
招き猫くらいしか返礼するもの無いけどどないする
12:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
金持ちから回収すればええやん
13:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
世田谷区役人の懐が寒くなるだけだから..
14:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
都におねだりすればええやん
軽く50億出せるブルジョアなんやし
16:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
ふるさと税の狙い通りやね
17:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
これはなかなか面白い社会実験だな
18:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
役人が我慢しろよ
21:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
世田谷って金持ちが多いんやないの?
なんでそんなセコイシステム利用しとるんや?
24:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
ステータスになるから住むだけはいいけどサービスが悪いから税金落としたくないってことやろ
それが民意やからええやん
25:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
東京からに方に金が渡ってて狙い通りじゃん
83:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
>>25
に方ってなに?
27:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
まあ地方に税金まわさんとならんからな
29:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
何億円流出したらキャップに引っ掛かる、とかないしな
30:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
区民が選択してるんやから
学校とかボロくてもええんやろ
31:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
区民に言え
32:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
まあポイント還元禁止で落ち着くというか丁度良くなるやろ
39:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
横浜「うちは年間270億流出してるんだが?」
209:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
>>39
市民「納めても無駄使いするからだろ」
40:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
「最初に予算削るの小学校や」って子ども盾に脅してるの草生える
どうせ予算潤沢にあっても子どもは後回しのくせに
41:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
ふるさと納税で上級区民パスポート配布すればええやん
パスポート不所持民は公共施設医療費その他諸々割高になるんや
42:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
都市部が本気で返礼品競争し始めたときがふるさと納税制度の終わりの始まり
45:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
合法的な金持ち優遇策なのに底辺は怒らないんか
48:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
>>45
ふるさと納税は限度額までフル活用してるけど
マジでクソみたいな制度だと思うわ
49:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
>>45
なんで金持ち優遇策なの?
控除上限は金持ちも貧民も同じ割合だろ
46:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
まあでも子育てしなくても生産年齢人口が集まってくるボーナスあるわけやしええやろ
47:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
そもそもふるさと納税って金持ちが率先してやる制度だからな
55:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
>>47
なんで?
高額返礼品で良いものなんてそんなにないと思うが
51:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
ふるさと納税の返礼品は金額の縛りぐらいしかないんだから返礼が〇〇学校の補修とかで出せないのかな
53:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
チンピラと成金の街や
田舎者はよく覚えとけ
該当しないヤツは他の区に住め
56:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
金持ちがどうとか言ってる嫌儲は
高所得者が幾ら税金払ってるか考えたこともなさそう
57:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
都会が返礼品ガチりだしたら終わるからな
59:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
ふるさと納税って別にふるさとに納税してないよな?
76:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
>>59
国民参加型中抜きとかの方が名称としてふさわしいと思う
61:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
行き過ぎて制度が丸ごとが無くなるくらいなら寄付の上限に縛りをつけるとかで存続はしてほしいとこだな
63:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
なんか企画して税収上げたらええやん
66:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
でもふるさと納税って返礼品や手数料分、全自治体合計の税収は減ってるってことよな?
70:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
>>66
そうだよ
中抜きだよ
67:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
誰も愛着を持たない不人気タウントンキンwwwwwwwww
68:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
もともとブラックホールで吸い取ってた金の流れが戻ってるだけやないか?
これ何か問題あるんか
69:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
区長は前から区民に警告してたけど
世田谷区民からしたらそれでも他府県に寄付したいってよほど区の姿勢が酷いんか?
95:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
>>69
世田谷区「ワイらは特に対策考えないけどお前ら区民が何とかしろ」
こんな姿勢やで
73:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
世田谷区は沿線ごとに分断されててまとまりがなく区には愛着持ってないイメージや
74:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
関東なんて破綻してしまってもいいよ
日本の人口の4割が関東に集中しとる現状を異常やと思わんのか
84:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
都内のふるさと納税返礼品イマイチなんだよな
サービス系多いし
86:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
花火大会の有料席チケット作ればええやん
87:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
流出か草
世田谷農園かのやつやればいいやん
88:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
港区とかダメージないんか?
89:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
世田谷区役所
世田谷の悪いところが凝縮してる
古くて迷路のような施設
狭い周辺道路と駐車場
交通が不便
93:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
渋谷区民のわいの勝ちでええか?
99:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
返礼品見に行ったら都内としては頑張ってたわ
花火大会も返礼品に当然組み込まれてたし
肉!魚!米!果物!の流れだからまあきつそう
100:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
税収増えてるやん
101:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
商品無いなら花火大会とかの特別席をふるさと納税限定で売れば良い
105:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
虚業で稼いでる場所がとことん損する神システム
110:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
ふるさとって使う側には実質減税やけど
歳入的には返礼品やらで減るだけやし人口多い所から過疎地域に金流れるしいいことなんか微妙やな
146:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
>>110
都会は子育て費用かけずに人的リソース増やしてるんやから田舎に還元するのはしゃーない
問題は仲介業者が取りすぎやな
111:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
輸出産業の本社とかないんか?
113:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
ばっかっでっすっねぇ~
115:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
いうて港区は海外に修学旅行とかするしもう余裕やろ
116:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
自分の子供に使って欲しいからふるさと納税しない
区が対策する事は区内のワンルームマンション規制とかかね
独身者を区内から追い出すこて
117:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
東京が支えてね♡
119:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
全体の税収減ってるならキレてええけど他所に住民税流れてもまだ前年よりプラスならええんちゃうか
120:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
ふるさと納税が地元にできるようになればええのに
122:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
ふるさと納税は自治体の通知簿やからな
評価されてないてなぜわからんのか
125:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
ふるさと納税の狙い通りやん
126:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
インフラに影響が出るんだったら増税せなしゃーないやん
130:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
三木谷焦って署名集め始めてて笑う
めっちゃ日本語でキレてそう
131:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
辻元のお友達の反日バカサヨ区長だから納税したくないわ
132:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
学校で配る端末で品川区はiPadやけどワイのとこはChromebookなんやがこういうとこの差を流出分で埋めたいわ
140:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
魅力ある返礼品用意しとけよ
143:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
世田谷区にふるさと納税したらサザエさんグッズ返礼しろ
152:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
>>143
いらねえよと思ったけどTシャツとかのサザエさんグッズってほとんど無いんよな
欲しくなってきた
144:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
そら税金対策でふるさとする人おるぐらいやしむしろちゃんと機能している
147:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
世田谷から引越して正解やったわ
149:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
悔しかったら世田谷区に高級和牛牧場作ってみやがれ
150:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
ざまあトンキンw
160:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
世田谷自然食品があるもんね!
161:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
カッペ「東京は地方から人も企業も奪ってきた」
いやカッペ企業やカッペが勝手に来てるだけやろ
162:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
これってアメリカや世界で問題になってる
負の競争と同じだろ
自治体同士で税の取り合いをしてたら
貧富の差がアメリカみたいになる
164:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
破綻はしないだろ
166:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
世田谷区が魅力的な返礼品用意できないのが悪い
今まで人口の多さにあぐらかいてて名物作りを怠ったのが悪いってことやな
169:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
足りぬ足りぬは工夫が足りぬって言うだろ?
工夫が足りないんやで
174:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
世田谷区の運営にそんなお金いらんやろ
地方によこせ
175:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
所さんに出してもらえよ
181:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
故郷じゃない世田谷が悪い
187:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
ふるさと納税って無能区長や市長が炙り出されるからええ制度やわ
引っ越し先の参考にもなる
190:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
本社世田谷の楽天は何もしてくれないんか
193:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
東京なんて金があるんだから必要経費だと思って諦めろよ
それが嫌ならカッペは実家に帰れとでも張り紙しとけ
201:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
ぼっちざロックでも返礼品に使えばええやろ
206:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
世田谷って一部が金持ちなだけでお金に余裕ないやつ多いんやな
212:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
世田谷の子どもはみんな私立やろ
218:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
成城辺りに住んでる人と烏山給田に住んでる人じゃ天と地の差がありそう
222:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
ふるさと納税って金稼いでる奴ほど得するからあんまり行政が進めていくべき制度じゃないと思うわ
やらないと損するからワイはやってるけど
223:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
川崎「流出を防ぐためにキムチとイヤホンを用意しました」
224:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
まあぶっちゃけ都市は人口を吸ってるし
税をちょっと吸われたぐらい在庫びくともしないだろとは思う
226:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
そういや今年分まだやってねえわ
オススメある?
227:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
まぁ首都は役立たずの東京でなくても名古屋や仙台や京都でも良いけどな
229:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
世田谷はオフィス置く場所じゃなくて人が住むところやから大変やな
世田谷に本社置いてる大企業なんて楽天くらいやろ多分
236:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
ふるさと納税システム自体がトンキンはみんな金持ち!っていう前提でなりたっとるから
じゃあ貧乏な区は?っていう発想がないガバガバシステム
239:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
深沢、奥沢、駒沢は金持ちが多いな
ますおか増田とか加藤浩次
244:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
世田谷区ってどういう層が住んでんの?
成城学園あたりは金持ちてのはわかるけど
250:なんJゴッドがお送りします2024/07/29(月)
中抜きやめたら余裕だろ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1722230630