一生を地方で住み続ける人ってそんな人生で楽しいんか?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
地方に住んでても楽しいことなんてないやろ


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
地元が限界集落なんか?


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>3
都内出身やで


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
住む地域にこだわってる時点でお前も人生つまんなそうだけどね


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>5
住む地域って重要やん
水もままならないアフリカ中央部に住んでる人が幸せだと思うか?
日本の地方に住む人ってそれに近いものを感じる


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
都内は人間の住む場所じゃない


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>10
田舎者の発想やね


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
一度地元を離れるのは良いとおもう
ずっと地元にいる人って視野が狭いししょうもない人が多い


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
最低賃金上位10位くらいの県ならぶっちゃけ何処でもいい


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
大阪やとマジで困らんし


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>21
週末の楽しみがイオンに行くことしかないみたいな地域でも楽しいんか?


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
日本のどこにいても世界から見たらあんまり変わらないしええやろ


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
世帯もったらイオンモールありゃまあええよ


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
都会で何してんの?
この時代地方でできないことってあんまないけど


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>35
イベント関係とか店巡りみたいなのはやっぱ都会じゃないとなかなかできないぞ


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>35
地方の人ってアマゾンで何でも買えると思ってるらしいけど
都民はアマゾンて品ぞろえ悪いなと思ってるのは謎だな
この差はどこから生まれてくるのか


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
7年東京住んだけど地方都市の方が住みやすいわ
単純にどこでも車で行きやすいから移動が楽


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>40
それ君が地方出身で東京の生活に馴染めなかっただけやん


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
東京って都内で事件や事故で生まれた場所が違うってだけで出身地叩きが恒例行事の様に始まる土地柄だしな
田舎以上に排他的だよ


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
地方民の東京のイメージって実際に都内に住んでる人と乖離してるんやろな



46:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
まぁ各々住みたいとこ住んでんだからええやん、今の時代国内で特定の場所に住みたいけど住めないなんてことはないよ


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>46
仕事がね…


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
「疑問に思ったけ
1ミリも煽ってない」
叩きたいだけのくせに何重にも言い訳を重ねる卑怯者だよこいつは


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
学生さんかな?可愛いね❤


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
インターネットが通っててアマゾン届いたら東京に住むのと変わらんわ
東京にいても他になにもしないから


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
枷がなければ都会とか田舎とか抜きに5年毎くらいに引っ越したいけど異端か?


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>51
それくらいで引っ越してるけど引っ越したくない場所見つかると困るわ


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ガチの田舎は土日どっちか半日消防で潰れて定期的に集まりあって老害ジジイと酒飲まないといけないのがマジでカス


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>57
どんな田舎の話しとんねん…


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
都民って普通に視野狭くね?
どこに住もうがそいつの勝手だろ


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
土地に縛られる職業ってマジで人生の損だと思う


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
実家東京なら別にええやん
地方から東京近辺に住んで奴隷トロッコ生活が一番ミジメやで


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
子供の頃地方住んでたけどイオンとゲーセン周回して暇つぶしてたことしか覚えてないわ
一生過ごせる気がせん


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>65
田舎で一生過ごす人ってそういうのを一生繰り返すんかな


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
都会で暮らせれば良いとは思うけど地方に住んでるから人生楽しくないって短絡的に思い込めるのも人生楽しめてなさそうな人間の思考やなとは思う


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
最近は海外旅行に行ったことない人も増えてるらしい
それで人生楽しいんかな


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
人生それなりに楽しめてたら都会か田舎かにについてそこまで語ることあるか?
うーん…


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>72
ないよ
結局、マウント自体が精神的なゆとりがないことで生まれるからね


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
遊びに行きたければどこにでも遊びに行けるのに
地方に住んでると地方から出られないとでも思ってるんだろうか



81:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>74
滋賀とかはそうかもな
田舎の地方は移動に時間かかるしそんな簡単に出られん


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>74
どこにでも簡単にはいけないだろ
奈良の南の方に住んでる人とか隣の家まで徒歩で30分ってポツンと一軒家で言ってたぞ


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
いつも混雑で住環境も悪い東京のほうがきつくね
金持ちならともかく


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>78
だからファミリー層は転出超過なんや
頭の悪い若者が入って来て家族連れが転出超過なヤバい都市や


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
自分も地方に住んだことあってそれ言うならわかるけど、
住んだこともないのに「あいつら人生楽しいんか?」ってバカみたいだな


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
土地が広くて賃料安いのは地方に分があるわ
東京はホームセンター弱くて喫茶店は三大都市の中で一番少ない


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>89
ホムセンは車のない人が行ってもそんなに楽しいもんじゃないだろうな
地方から都内に出て来た人ってなぜか車を持ってないことが多いみたいやけど


92:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
都内の富ヶ谷に実家ある原住民やけど義実家のクソ田舎のが環境ええから そっちのがええと思う
子ども育てるのにガチで向いてる


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
哀れだな
人生はどこに行くかじゃなくて誰といるかなんだよ


104:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>97
でも君、独居中年やん


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
東京は人多すぎてきしょい


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
首都圏のメリットってイベント周りの充実感くらいしかなかったな
とにかく人が多くて嫌になるわ
たまに旅行感覚で行くくらいで十分


121:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>109
ワイは逆に地方の駅前にすら人がいない荒涼とした景色に恐怖を感じる
日本の未来をそこに見てしまうからやろか


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
まあ別にどっちでも住めるけど何かと東京が便利なのは間違いないな
地方だと最寄りのコンビニいくだけで車出さないかんのも普通だし


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>112
あいつら徒歩3分のコンビニでも車出すぞ


136:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>112
普通に五分以内にあったで
よっぽどのへき地をイメージしとるんか
スーパーは都内よりでかいのが複数店


126:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ドーバーってまだあるん?あの手のちょっとおしゃれなセレショって入れ替わり凄いイメージや
出来たの10年くらい前やっけ?


128:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
地方ってシャッター商店街しかなくて恐怖を感じる
日本の終わりを先取りしてる


130:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
自分の人生を変化させる事が出来ない劣等種だと思う



133:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ドーバーマウントは草
川久保信者かな


142:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>133
東京にあって大阪にない店聞かれたから答えただけで信者が〜とか草1ビット脳かよ


155:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>133
ドーバーは無くても困らんからな…
無くて困るのは信者さん


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ここまで東京の奴に共通してるのが性格悪いって事


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
悲しすぎるマウントで草


146:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
でも地方の上澄みは県内のトップ高校を卒業した時点で東京の大学に出てくるよね
地方に住み続ける人って残りカスなのでは…?


147:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
一生日本で暮らして楽しいか?w


150:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
親の介護のためにとか家業継ぐためにとか地元に貢献したいとかだとしても若い時は経済の中心地に行って働くよな


152:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
駅チカの分譲マンション買っておかないと老後は賃貸断られる可能性もあって怖い


153:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
地方って未だに公務員が勝ち組扱いなのが終わってるよな


161:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>153
日本全体が、終わってんるんよ


163:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
東京住んでたやつが大阪行くと思ったよりかなりしょぼくてビビるよな
梅田とかあれで大阪の中心とかやばいやろ


199:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>163
ほんこれ
ここのバカどもって関西で一番栄えてる大阪ですら東京の足元にも及ばんこと自覚してるんか?


164:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
安定した高収入と時間があれば東京は楽しいだろうな


168:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
地方はゴミだろ
今でも月15万くらいの求人がゴロゴロあるし


171:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
地元の進学校に通う神童達「大学はもちろん東京の大学や!!!!」
これが答えよな
田舎に魅力があるなら田舎に残るよね?


231:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>171
いま関東の大学って関東ローカルやで


173:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
関東住んでたけど金無くてつまらんかったわ
田舎のが安く生活できるしギスギスしてないから楽


178:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>173
田舎エアプで草



198:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>173
まあ貧乏人にはそのほうがええかもしれんな
金がなくても安く生活できる
家賃は1万以下がほとんどだし


174:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
年収1000万あるけど東京に住みたくない
人がゴミのように多すぎ


191:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
東京すごいぞおじさん…
男性
無職
氷河期
未婚
親と同居

あっ…(察し)


211:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>191
親同居は田舎の方が多そうや
ずーっと親元で暮らしてて一人暮らしするタイミング失った人


192:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
元々裕福で出不精ならどうでも良いんちゃう
娯楽も買い物も今やネットあれば事足りるし


193:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
未だに地方に住んでる男とか弱男かチー牛くらいだもんなw


196:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
仕事が東京に偏ってるのから脱却しないとなあ
俺も仕事で東京に縛られとるし、土地に縛られとるわ
いきなり九州とか行けって言われてもね


203:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>196
それは無理だね
文句あるなら海外行けば?


209:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
というかここで言う東京ってどこ?
何区のどこよ


218:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
人混みは邪魔で鬱陶しいしネットが出来ればどこでもええわ


222:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>218
基本これ


227:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
チーは都会いるメリットあるんか?


229:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
梅田が八王子と同類と家賃1万以下がデフォは草
よくそんなべらべら煽りでてくるないっち


230:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
千葉に住んで東京で働き遊ぶ
コスパ抜群


236:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>230
千葉の人ってなぜか錦糸町に行くらしいな


233:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
どうせ京都住みやろ


234:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
家賃1万以下とか貸し倉庫かな


241:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
埼玉とか千葉がええな
電車で東京に行けてそこそこの街と自然があるとこがいい


247:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>241
まあこれよな
付かず離れずぐらいの距離がいいわ


242:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
程々に栄えてるくらいがいい
車も乗りたいし


243:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
住むところなんかどうでもええやろ
金稼げるかどうかやし
都会行って独身ウサギ小屋で一生を終える方が惨めやろ


244:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
地方都市やったら住むには困らんやろ
東京一極集中に加担することもないし


246:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
前の会社やけど熱海に住んで新幹線で品川に通っとる人おったわ
交通費どうなっとるか知らんけど楽しそう


250:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>246
逆に品川に住んで新幹線通勤で沼津や三島って人らもおるで


248:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
だって田舎のが快適に暮らせるんやもん
一度車で通勤しだしたら電車とかありえんわ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718675903
未分類
なんJゴッド