
1:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
二八蕎麦とか偽物やで
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
ボソボソして美味くないやん
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>2
これ
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
十割はボロボロしてあんま美味しくない
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
今は乾麺で十割そばが食える時代だからな
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
そば粉なんてアクセント程度で十分よ
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
そば粉食ってろ
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
職人が浅い食通みたいな事言ってんじゃないよ
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
違いはわからんけど十割そばは身体にいいらしいから
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
蕎麦もラーメンに匹敵するくらい自称そば通が多いよな
なんでだろ
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>11歳取るとラーメン食えなくなるからそういうやつが蕎麦へ流れる
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
熱湯で練ったノリみたいのも作って打つと十割でもいけるって聞いた
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
蕎麦屋と鰻屋の口コミに湧く自称通ほど厄介なもんは無い
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
へぎそばすき
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>14
ああ、ときどき食いたくなる
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
蕎麦がきでも食ってろ
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
二八そばが攻守最強
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
ワイの行きつけはブツブツ切れたりはしないぞ
実は小麦粉混ぜとんか
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
雑誌で紹介されたみたいな店のそば食ってもうまさがさっぱりわからん
スーパー銭湯のざるそばでもうまいと感じる
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
京都で十割蕎麦食べたけど、美味かったで!
そんなボソボソ切れたりせんかったわ
まぁ、作る人の腕次第やろ
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
(小麦粉が)十割蕎麦
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
小麦粉食って喜んでるやつが蕎麦語るのまじで笑えるから止めてくれ
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
粟、稗、蕎麦は3大貧乏農民食や
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>23
うどん県出身の知り合いが蕎麦はうどん食えない貧乏人の食べるものとか言ってたな
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
スーパーで売ってる蕎麦て蕎麦粉何割なんだろ
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>24
成分表示欄で多い方が先に書かれてる
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>24
法律上は重量で3割入っとらんと蕎麦は名乗れないからそれ以上やな
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>24
3割以上蕎麦粉が含まれてないと蕎麦とは表記できない
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
28が美味いよな
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
パッサパサで嫌いだわ
8割くらいがちょうどいい
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
じいちゃんが蕎麦屋だったけど二八のほうが美味いって言ってたで
あと出汁でこんぶ使うの嫌ってた
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
蕎麦は高級志向の店も多いしラーメン通よりめんどい
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
新潟で食ったへぎそばってやつがめちゃくちゃ美味かった
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
蕎麦は好きだけど何割どうこうは全然わからん そんなに味変わるのか
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
蕎麦つゆって味噌だの塩だの豚骨だの全然出てこないな
もう完成されてアレンジ受け付けないんやね
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>36
つゆそのものではないけどラー油蕎麦がごく一部に定着したくらいかね
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
へーじゃあポコチンそばは?
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
そば通気取って色々食べ歩いた結果
『そじ坊』が一番うまいって結論にたどり着いた
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
ハンバーグもう100パーがええかっていうとそうでもないんだよな
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>41
合挽きのがすこ
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>41
ハンバーグで1番美味しいのは牛豚7:3て習ったんやが
ミスター味っ子で
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
2割くらい小麦ないと美味しくなくない?
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
長野で食べる蕎麦はうまい
東京の蕎麦はどういう作り方しても水がまずいから不味い
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>43
山岡さんチッース!
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
情報を食ってると言われる食い物の代表的な1つ
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
東京でもいろはすとかで作れば美味いいんかな
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>47
打つのも茹でるのも冷やすのもつゆ作るのも全部そういうの使うと
ざる蕎麦1枚2万とかになる
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>47
長野とか水がうまいとこでもなきゃたいして変わらんやろ
大阪なんて東京より不味いし
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
江戸で蕎麦がメインになったのは
つなぎ使うようになってからみたいやし
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
最近飲んだあとの締めは蕎麦が良いんやけど店少なすぎる
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
とびきり蕎麦っての美味いらしいけど食ったことない
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
本当に美味しい蕎麦を食ったことがないと言うのなら
本当に美味しい蕎麦を食わせてくれや
山岡はんを見習ってくれ
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
ワイ蕎麦アレルギー
蕎麦の良さが分からない模様
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
うどんは汎用性高いけどそばって汎用性低いよな
そうめん並み
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
蕎麦だけじゃなくて海苔とワサビにもこだわって欲しい
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
十割そばでツユまでカッチリはまった蕎麦って、まずないぞ
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>61
江戸の十割蕎麦って
蒸して味噌たまりで食ってたんだしな
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
信州の蕎麦確かに美味しい そりゃ誇るわなってなる
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
そばつゆにごま油かけた冷たいぶっかけそば美味いよ
無量寿ってやつ
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
そばがきマジうまい
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
そば粉使う料理ってそばと蕎麦饅頭くらいしか思いつかない
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>69
ガレットさん
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
(鴨南蛮そば食べながら)二八も十割も大して変わらんやろズゾゾゾゾゾ
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
ワイ将、蕎麦はそば粉と小麦粉のマリアージュで十割蕎麦が美味いのは幻想と説く
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
沖縄そばってジャンル的にラーメンに近くて蕎麦とは別モノでは?
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>75
沖縄そばはどちらかと言うとうどんだぞ
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>75
知ったかぶりしてるだけだから気にすんな
猛虎弁使ってるから大阪人じゃないのも確定してるし
ただの煽り
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>75
なんかみんな勘違いしとるけどワイがしてるのは水の話やで
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
もうソバがきでええやん
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
業務スーパーの2割そば まじうまい
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
十割原理主義者はそばがきでも食ってりゃええよ
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
栄養面だとどれが一番ええんや?
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
そばの名所見ても10割蕎麦なんて名前の歴史なんてない上に対馬そばガン無視だしなあ
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
蕎麦屋は貴重になってくよな
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
10割でも香りの有無の差が大きい
ちゃんと管理された香りが良い10割ソバは感動した
穀物の甘みに塩だけつけて食べるも良
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
うまそう
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739425793