1:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
これで勝ち組やね
2:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
タイミングおかしない?
5:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>2
生活防衛の貯金200万出来たから今始めたんや
3:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
別にいつ始めてもええんやが
4:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
上がりきってる時になぜ?
6:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>4
長期投資やぞ
8:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>4
ここからまた上がるんやぞ(願望)
7:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ワイは10万やってる
9:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
少なくない?
11:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>9
そうか?
12:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
今始めるやついるわけないやん
13:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
まあ23ならええやん
18:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>13
30年後5000万になってるとかエグいよなw
15:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
普通ビットコインで億り人になってるよね😅
![]()
16:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
旧NISAがすんごい儲けた
3.3万万入れ続けるだけで100万以上利益でたし
22:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>16
ええやん
19:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
貯金するぐらいならその方が賢い
26:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>19
せやな
このインフレ時代に円しか持ってないってマジでアホやと思うわ
21:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ぼくみたいにNISAに全ツ
お金無くなったからNISA解約みたいなことにならないようにね🥺
23:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
100万くらいで儲かったとか言ってる奴見ると可愛いねぇって思っちゃうw
24:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
個別も楽しいで
25:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
円て貯金してもインフレに対応できないし
目減りするしなんかには投資しとけ
28:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
長期ならタイミングとか無いで
今はタイミングガー言うやつはセンスないw
アメ株もビットコも高値掴みと馬鹿にされた奴らが勝ち組よ
30:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
普通仮想通貨で億るよね
32:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
高値で掴んでてくさ
34:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
円高進んだらどうするの?
35:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
これはガチで勝ったな
36:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
若ければ若いほど威力が増すからな
39:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
トランプのせいでアメリカはもう終わりです
これからはオルカンの時代ですユダ公もそう言ってます
41:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
10万やろ
42:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
米国が心配ならオルカンにすればいい
44:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
最高値で積立開始wwwwww
48:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
自分もNISAは老後資金枠のつもりでやってる
いまは楽天クレカとキャッシュで15万までポイントつくから毎月15万
50:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
今時SP500とかやる馬鹿おるんか
もう遅いで
56:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>50
嫉妬してて草
51:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
今は時期じゃない
52:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ようやっとる
53:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ワイは今は弱気やな
一日200円だけや
54:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ファングプラスか一歩テックも買っといた方がいいぞ
![]()
57:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
超長期投資なら今すぐ始めるが正解やで
58:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
長期で積立やるならいつスタートでも同じや
少なくとも銀行に預けるとかはただ資産減らすだけやし
59:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ゴールドも買っとけ
61:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
SP500はもう古い
62:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ええな
20代から積み立ての破壊力凄いわ
63:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
上がる理由はなんや?
64:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ワイはFANGに720万入れてるで💪
65:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
積立やるのに買い時なんてない
一日でも早くやるのが正解ってどの有識者も言ってる
66:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
今が天井やぞ…
115:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>66
んなわけない
72:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
NISA1年後続けてるの15%だけらしい
口座開設は25%
継続が大事なのにできる人は少ない
86:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>72
さすがにうせやろ?
85%はなにやってんねん
73:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
旧NISAで脳死で月3万積立やってたけど利益が150万くらい出てたな
銀行に月3万毎月入れてるだけの奴とか利益ナンボ出てたんやろう?
76:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
企業年金、退職金、個人年金があるから、nisaに入れ込みすぎて今お金使えないのも馬鹿らしいなと最近思うようになってきた
78:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
インドなんだよなー
79:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ワイちゃん底辺ごみ処理施設勤務だけど毎月2.5万やってる🥹
84:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>79
ゴミ施設って仕事すげー楽なんやろ?
87:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>79
いつもありがとな
こないだ事務所にモバイルバッテリー持ってったら
![]()
小型家電として引き取ってくれた
82:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ビットコインは負けない投資やぞ
100:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
仮想通貨でもすればええやん
101:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
やってない大半がお年寄りでしょ?
102:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
なんでこの時代に米国株なの?アホなの?
今の情勢見てみろよ
米国株買うってことはアメリカが今後何十年繁栄し続けるにベットしてるんやぞ?
106:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>102
トランプが最強のアメリカ作ってるが?
103:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
経済発展し続ける限り長期では右肩上がりやからな
個別で一発当てるとか夢見てるやつは好きにしてくれや
104:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
成長投資枠って何買ってる?
108:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>104
防衛とか商社やわ
今後防衛費は2倍3倍に上がる見込みやしね
107:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
成長もオルカン日本除くとSP500かってる
110:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>107
日本も入れといたほうがよくね?
114:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ワイだけかな?TOPIX買ってるの
まぁSPも買ってるけど
117:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ええやん
若いんだから時間が武器や 積み立て続けたら君の勝ちや
119:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ええやん、ワイは新ニーサから380万ほどしかないわ
122:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
最低限銀行預金残してチャートで買ってあとはゲームでもしてればええんやからやらいない理由が無い
124:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
これから数十年の継続積立なら何でもええやん
退職金をもらったタイミングで全部ぶっ込むから悲惨なことになるわけで
132:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>124
やっぱりドル・コスト平均法は大正義なんか?
127:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
FANGはかったことない
なんか集中型こわい
129:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
今はその年齢でもやってるやつ多いんか?
134:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>129
多くない
周りにやってるやつ誰もおらんで
130:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ワイ会社で協会積み立てとイデコと持株会やってるんだがそれでもニーサやるべきなん?
133:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>130
余剰資金があるならまだまだ増やせる余地がある
131:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
えらいやん
136:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
長期投資にしたって今から始めるのはアホ
137:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
インデックスで増やして高配当投資に切り替える予定や
配当生活したい
139:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>137
インデックスを定率売却設定したら超高配当定期
140:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
やれやれ言われてるけど、やりかたがわからんのや
どうやってやるんや?
142:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
せめて恐怖指数50割ってから本格的に入れば良いのに
去年の俺のような7月民みたいになるぞ
143:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ビットコインの方がよくね?
152:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ワイはまだ貯金の1/3しか投資に回してないから暴落待ち民や
早く暴落しろや
153:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
NISAとか年360万ぶちこめないやつはやる意味無いだろ
月5万程度しか積立て出来ないやつはさっさと使ったほうがいい
154:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ワイ月10万入れてたけど今月から無職になったので止めたやで
155:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
NISAより普通口座でぶん回しとる個別銘柄のが遥かに利益出てる😂
156:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
今年はもう枠使い切りそう
157:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
若い内は自分に投資した方がええやろ
高級なお店に行くとか
160:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>157
回収できないもんは自己投資とは呼べないぞただの浪費やん
159:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
sp500よりもsp10の方が良くね?
Fang+は構成銘柄がクソだから論外だけど
165:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>159
fangの直近のパフォーマンス見てようクソとか言えるわ
需要より俺が考えたクソ銘柄かよ
161:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
一旦止めたわ
また安くなったら積み立てる
余裕ないから
162:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
月5万入れて、30年後にいくらになってる予定なんやろ…
8000万くらいプラスになんの?
166:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
23なら自己投資が最強の投資や
30になったとき月50万SP500にぶっ込めるようにな
167:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>166
自己投資って何?
168:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
旧制度のNISAから5万年積立で1000万円超えたで
信じるものは救われるんや
171:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
23歳から毎月5万で8000万までどれくらいでいけるん?20年くらい?
178:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>171
過去の平均と同じ想定リターン・リスクなら34年ってとこやな
投資元本2000万超えたあたりで8000万とかや
175:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
どこ買えばエエの
180:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ワイ28やけど新卒1年目からずっと10万貯金やってるわ
190:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>180
一年目の手取りは?
181:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
そんだけ若けりゃ意味あるやろな
182:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
NISAはほぼSP500やがイデコはオルカンにしようか迷っとるわ
同じようにSP500でええのか?
183:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
23歳がなんGは無理あるやろ
184:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
NISA1800万埋めたらサイドfire予定や
老後資金はNISAで確保できるから最低限の生活費稼ぐだけでええ
187:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>184
手取り15万ってすでに最低限しか働いてないやん
185:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
確定拠出年金が会社でやってて
月2万5年ぶっ込んでるけど
金の銘柄に入れて15万くらいしか増えてないな
nisaのが旨味あるんか
186:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
何故今更sp500なんや…
194:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
40くらいで家買うときの頭金にもなるだろ
195:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
オルカンはやらないの?
199:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
なんにせよ現金握りしめてたらどんどん目減りして行くからな
200:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
sp500だけじゃなくて金、債券にも分散した方がいいんかなあ 分からんわ
202:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
非課税の脳死枠埋めるなら最適解やろ
特定では何買うんや?
203:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
プラチナ積立しつつ小僧寿しの株買っとるで
208:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ワイも投資始めたいけど30年もコツコツとお金積み立てるのはちょっと…
もうすこし5年10年くらいで1億お金作る方法ない?
211:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>208
そんな方法があるなら世界中の全員やってるんじゃないか
212:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>208
闇バイトに応募してそう
213:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>208
投資期間決まってるなら条件満たす商品探すだけやぞ
214:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>208
ワイと一緒にFXやるか?
今20万でトルコリラ100万単位買ってるから毎日3200円お金が増えてる😄
216:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>208
その条件なら仮想通貨しかなくね?
209:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
過去15年間、s&p500は非常に素晴らしいリターンを示してきた
だからこそリターンリバーサルがきて、今後は低迷するかも
215:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>209
まあお前の願望だわな
自分が逃げ切れると思って嫌なやつだわ
210:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
今から積立?
時期悪すぎワロタ
217:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
1800万埋める頃には評価額3000万ぐらいにはなってるやろ?
それで年利5%だとして年150万
その150万で働かず暮らしていくこれが理想や
218:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
オルカンの方がええと思うけどな
アメリカに信頼あるならええけど
221:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
今買うのはトランプ関税について何にも知らんのか?
222:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
奨学金大量に借りて積立nisaすべきやったわ
バイトしまくってギリギリの金額にしてたのアホすぎる
223:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
オルカンsp500どっちがいい論争ってアメリカが崩壊しない限り一生続きそう
人になにか一つ薦めるならオルカン挙げるけど
227:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>223
その二つしか選択肢ない風潮よく分からんわ
228:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>223
銀行預金や定期預金に置いとくより増えてたら勝ちだからな
結局は^_^
224:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
NISAやり方分からんとかいう奴ほんまにおるん?
家や車買うより遥かに楽やろ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1752384033

