1:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
やめとけおじさん「すぐ飽きるし塩害で車錆びるしパリピうるさいし夜と津波が怖いしやめとけ」
ほんまなん?
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
塩害はよく聞くな
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
海を見下ろせる砂丘の上なら住んでもいいよ
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
江ノ島、湘南あたりに住みたいんやが店もあんま無いよ言われたわ
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
携帯基地局建てる仕事してたけど海から300m以内のところは鉄塔に塩害防ぐためのコーティング必須やったで
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
夜が怖いってなんだよ
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
>>6
海難事故でんあちゃら
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
日本海沿岸だと夜中に小舟がそっと着いて男が数人おりてきそう
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
母親の実家海に面してたけど夜怖いはわかるわ
幼少の時分泊まると風やら音やらで怖かったわ
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
たまに海の側のホテルとまると確かに夜の波音はこわい
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
塩害は葛西に引っ越したやつがよく地元に戻ってきては帰りたい言ってたな
塩害多くて時計が錆びたとか溢してたし、遊びはハゼ釣りしかねえとか話してた
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
塩害は海から2kmくらい離れてれば問題ないよな?
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
海は観光でいくからええんやで
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
でも海に囲まれた所と山に囲まれた所なら前者の方がよっぽどええわ
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
>>14
海に囲まれた離島とか不便しかないやろ
渡し船も高い物価も高い
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
海から2~3個離れた集落のほうがええやろな
海側は面倒のほうが多そう
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
ワイの家海の近所やけど塩害たいして感じへんで
なお海との間にある工場と高速道路の方が嫌な模様
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
津波は5階建以上の鉄筋の建物に住んでたら大丈夫
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
磯の臭いが染み付いて取れんようならんか
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
塩害はがち
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
むせる
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
塩害もそうやけど砂がね
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
東日本大震災の津波は40m越え
マンション15階以上でないと助からない
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/21(金)
公になるる前から北朝鮮に攫われるから夜海へ行くな言われてたわ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742507882